アニメの作品:2077件
-
ヒロイック・エイジ
遥かな時代―
少年との出会いが宇宙の運命を変えてゆく―
「黄金の種族」の呼びかけに各種族は応え、宇宙への進出を果たした。最後に進出を果たした人類は「鉄の種族」と呼ばれた。時は流れ、人類は「銀の種族」らの脅威にさらされ、存亡の危機を迎えていた。人類存続をかけて旅立った王女・ディアネイラは、エイジと出会う。そして、この出会いが宇宙の運命を変えてゆく…。
遙かな未来、他種族との遭遇により滅亡の危機に瀕した人類が見つけ出した最後の希望は超絶的な力を宿したひとりの少年だった。なんといっても宇宙創生にまでさかのぼる壮大にして緻密な世界観が圧巻。全編を通じてSFとしてのこだわりを感じさせる描写があり、それだけでも充分に楽しむことが出来る。SF的な仕掛けを凝らした宇宙戦艦や機動兵器が飛び交うリアルな戦闘と同時に展開する、荒唐無稽な力を見せるノドスの戦闘シーンはこれまでにない映像体験だ。また、圧倒的な存在であるノドスを味方にすることで、とまどうサブキャラたちの心情や、敵の種族の様子なども丁寧に描かれており、群像劇としても完成度は高い。(アニメライター 川田鉄男)
【キャスト】
エイジ:矢崎 広
ディアネイラ:石川由依
イオラオス:近藤 隆
アネーシャ:清水香里
モビード:松山タカシ
テイル:田村ゆかり
メイル:釘宮理恵
ビー:新井里美
パエトー・オー:藤田圭宣
ロム・ロー:千葉進歩
プロメ・オー:佐藤利奈
ユティ・ラー:小清水亜美
カルキノス・ルーカン:加藤将之
メヒタカ・ポレ:鈴木千尋
レクティ・レクゥ:沢城みゆき
ニルバール:ゆかな
メレアグロス:岸尾だいすけ
アタランテス:吉野裕行
【スタッフ】
原作:XEBEC
企画:大月俊倫、下地志直
プロデューサー:中西 豪、千野孝敏
ストーリー原案・シリーズ構成:冲方 丁
キャラクターデザイン:平井久司
メカニックコンセプトデザイン:久我嘉輝
メカニックデザイン:大塚 健、鷲尾直広
3DCGディレクター:八木寛文
音楽:佐藤直紀
音楽制作:スターチャイルドレコード
音楽協力:テレビ東京ミュージック
ビジュアルワークス:羽原信義、前田明寿
総監督:能戸 隆
監督:鈴木利正
アニメーション制作:XEBEC
製作委員会:アルゴノートクルー -
ハイスクール・フリート
海に生き、海を守り、海を往く――
それがブルーマーメイド!
今からおよそ100年前、プレートのずれにより、多くの国土を水没によって失った日本。国土保全のため、次々と築かれた水上都市はいつしか海上都市となり、それらを結ぶ航路の増大に伴い、海の安全を守る多くの人員が必要となっていった。それに伴い、女性職業の海上進出化も進み、海の安全を守る職業「ブルーマーメイド」が女生徒たちの憧れとなっていった。そんな時代、幼馴染の岬明乃と知名もえかは、「ブルーマーメイドになる」という同じ目標を持つ仲間たちとともに、横須賀の海洋高校に入学する。
【キャスト】
岬 明乃:夏川椎菜
宗谷ましろ:Lynn
立石志摩:古木のぞみ
西崎芽依:種崎敦美崎(「さき」は山+立+可です)
納沙幸子:黒瀬ゆうこ
知床 鈴:久保ユリカ
【スタッフ】
原案:鈴木貴昭
シリーズ構成・脚本:吉田玲子
キャラクター原案:あっと
監督:信田ユウ
キャラクターデザイン・総作画監督:中村直人
制作:プロダクションアイムズ
-
宇宙パトロールルル子
わたしの初恋、ビックバン。
銀河指定宇宙移民特区OGIKUBO。地球人と宇宙人が暮らすこの変な街に産まれ育った現役女子中学生のルル子。『普通』を目指していたルル子だが、ある日の朝食から普通が崩れていく。
【キャスト】
ルル子:M・A・O
ΑΩ・ノヴァ:榎木淳弥
オーバージャスティス本部長:稲田 徹
ケイジ:岩田光央
【スタッフ】
原作:TRIGGER、今石洋之
監督:今石洋之
第2監督:雨宮 哲
シリーズ構成:今石洋之
キャラクターデザイン:まご、芳垣祐介
デザインワークス:野中 愛
総作画監督:芳垣祐介、半田修平
音楽:末廣健一郎
音楽制作:フライングドッグ
アニメーション制作:TRIGGER -
うしおととら(第27話〜)
不朽の名作、衝撃のアニメ化!!!
中学生の少年・蒼月潮は、寺の住職をつとめる父親と二人暮らし。ある日、彼は自宅にある蔵の地下室で「獣の槍」によって五百年間も封じ込められていた大妖怪と出会う。槍の威力を恐れて思わず協力してしまった大妖怪は、潮に「とら」と名付けられ、行動を共にすることに。かくして「獣の槍」の伝承者となってしまった少年と、いつか彼を食ってやろうとつけ狙う大妖怪の“うしとら”コンビが誕生したのだった。そして襲いくる妖怪どもを次々と蹴散らしていく彼らは世界の存亡をかけた壮大な戦いに巻き込まれていく…。
【キャスト】
蒼月 潮:畠中 祐
とら:小山力也
蒼月紫暮:藤原啓治
中村麻子:小松未可子
井上真由子:安野希世乃
関守日輪:水樹奈々
蒼月須磨子:坂本真綾
オマモリサマ:茅野愛衣
檜山 勇:豊崎愛生
羽生礼子:牧野由依
鷹取小夜:南里侑香
間崎:中村悠一
ヒョウ:浪川大輔
かがり:清水理沙
雷信:三木眞一郎
十郎:梶 裕貴
【スタッフ】
原作:藤田和日郎(週刊少年サンデー)
監督:西村 聡
シリーズ構成:井上敏樹 藤田和日郎
キャラクターデザイン / 総作監:森 智子
音楽:瀬川英史
アニメーション制作:MAPPA 、 VOLN
製作:うしおととら製作委員会 -
キズナイーバー
キズでつながるキズナの物語――。
舞台は、埋立地に作られた街・洲籠市。かつては未来型都市として栄えたこの街に住む高校生・阿形勝平は、なぜか痛みを感じない不思議な身体を持っていた。夏休み目前となったある日、勝平は謎の少女・園崎法子の手引きにより、痛みを共有する仲間「キズナイーバー」の一人に選ばれてしまう。そして、同様に「キズナイーバー」として繋がれたクラスメイトたち。しかし、彼らは本来なら仲良くなることのない別々のグループに属していた。園崎は言う。「これは、争いに満ちた世界を平和に導くための実験なのです。」 その言葉とともに数々の試練が彼らに降りかかる。互いの傷を背負うことになった、少年少女たちのひと夏の物語がここから始まる!
【キャスト】
阿形勝平:梶 裕貴
園崎法子:山村 響
高城千鳥:寺崎裕香
天河 一:前野智昭
由多次人:島崎信長(「崎」は正式には「大」が「立」です。システムの都合上「崎」となっております)
牧 穂乃香:佐藤利奈
新山仁子:久野美咲
日染芳春:西山宏太朗
【スタッフ】
原作:TRIGGER、岡田麿里
監督:小林 寛
シリーズ構成・脚本:岡田麿里
キャラクター原案:三輪士郎
キャラクターデザイン:米山 舞
音楽:林 ゆうき
アニメーション制作:TRIGGER
-
あんハピ♪
不憫な少女たちが今日も元気に繰り広げる
励まし系コメディ。
“負の業”すなわち不幸を背負った生徒たちが集められたクラス、天之御船学園1年7組に入学した、不運の花小泉杏(はなこ)、悲恋の雲雀丘瑠璃(ヒバリ)、不健康の久米川牡丹(ぼたん)、方向オンチの萩生響(ヒビキ)、女難の江古田蓮(レン)。「しあわせ」になるべく高校生活を送ることになるが――。
【キャスト】
花小泉 杏:花守ゆみり
雲雀丘瑠璃:白石晴香
久米川牡丹:安野希世乃
萩生 響:山村 響
江古田 蓮:吉岡茉祐
小平先生:原 由実
チモシー:森永千才
【スタッフ】
原作:琴慈
連載:まんがタイムきららフォワード
発行:芳文社
監督:大沼 心
シリーズ構成:田中 仁
キャラクターデザイン・総作画監督:大島美和
アニメーション
制作:SILVER LINK. -
機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY
ふたりは、殺し合う宿命…
「機動戦士ガンダム サンダーボルト」全4話に新作カットを加えたディレクターズカット版。宇宙世紀0079、地球連邦とジオン公国が戦った一年戦争の末期。サイド4のスペースコロニー群、ムーアはジオン軍の攻撃により破壊され、多くの住人が命を落とした。破壊されたコロニーや、撃沈された戦艦の残骸が無数に漂う暗礁宙域では、ぶつかり合い帯電したデブリによって絶えず稲妻が閃くようになり、いつしかそこは、『サンダーボルト宙域』と呼ばれるようになった。ムーア市民の生き残りで構成された地球連邦軍所属部隊、ムーア同胞団は、故郷であったサンダーボルト宙域の奪還を悲願とし、宙域のジオン軍を殲滅せんとしていた。連邦の進軍を足止めせんとするジオン軍も、義肢兵の戦闘データ採取を目的に設立されたリビング・デッド師団を展開。ムーア同胞団に所属しながら、故郷や自身の出自に束縛される事を疎ましく思うイオ・フレミングと、過去の戦闘により両足を失い、今はリビング・デッド師団でエーススナイパーとして活躍するダリル・ローレンツは、戦場で対峙した時、互いに悟るのだった。ふたりは、殺し合う宿命なのだと……。
【キャスト】
イオ・フレミング:中村悠一
ダリル・ローレンツ:木村良平
クローディア・ペール:行成とあ
カーラ・ミッチャム:大原さやか
コーネリアス・カカ:平川大輔
グラハム:咲野俊介
バロウズ:佐々木 睦
J・J・セクストン:土田 大
【スタッフ】
原作:矢立 肇、富野由悠季(「機動戦士ガンダム」より)
漫画原作・デザイン:太田垣康男
掲載:「ビッグコミックスペリオール」
発行:小学館
監督・脚本:松尾 衡
アニメーションキャラクターデザイン:高谷浩利
モビルスーツ原案:大河原邦男
アニメーションメカニカルデザイン:仲 盛文、中谷誠一、カトキハジメ
音楽:菊地成孔
制作:サンライズ -
アクティヴレイド -機動強襲室第八係-
正義の味方? いえいえ、警察です
第三次流砂現象によりその一部が泥濘に沈んだ東京。高出力・強化装甲ウィルウェアを使った犯罪の増加に対処すべく、警察庁警備局は、その吉祥寺分室に第五特別公安課第三機動強襲室第八係──通称ダイハチを新設した。様々な法的制約としがらみに縛られながら、知恵と勇気と口八丁で凶悪事件に挑む若者たち(一部を除く)! 決裁完了、出動せよ!!
【キャスト】
黒騎 猛:島崎信長
瀬名颯一郎:櫻井孝宏
花咲里あさみ:小澤亜李
星宮はるか:石上静香
山吹 凛:倉田雅世
舩坂康晴:大川 透
天野 円:大西沙織
協会さん:鳥海浩輔
ミュトス:花江夏樹
八条司稀:村田太志
山吹 陽:相坂優歌
稲城光太郎:緑川 光
小湊恵里子:大原さやか
ドック:山下大輝
Liko:黒沢ともよ
【スタッフ】
総監督:谷口悟朗
監督:秋田谷典昭
キャラクター原案:佐伯 俊
アニメーションキャラクターデザイン:西田亜沙子
シリーズ構成:荒川稔久
音楽:中川幸太郎
3DCG制作:オレンジ
アニメーション制作:プロダクションアイムズ -
たまごっち! 〜コレクトたまハート編〜
たまともときずな深めてハートコレクト!
ジ・アースから来た人間の女の子・ともみがたまともに加わり、たまごっち星はますます楽しくにぎやかに! 「たまプロフィ」を使って、「たまハート」を集めることになったまめっちたちだけどまだまだナゾがいっぱい…。そしてさらに、とってもおちゃめでキュートな新しい仲間も登場!?
【キャスト】
まめっち:釘宮理恵
ラブリっち:真堂 圭
メロディっち:三瓶由布子
めめっち:柚木涼香
くちぱっち:矢口アサミ
【スタッフ】
監督:志村錠児
シリーズ構成:松井亜弥
製作:TeamたまごっちTV
アニメーション制作:OLM -
たまごっち! 〜ハッピーハーモニー編〜
「たまとも」みんなのハッピーハッピーハーモニー♪
たまカフェにホームステイすることになった、メロディランド出身の天才バイオリニスト・メロディっちやたまごっち星で大流行の「たまもり」が得意なもりりっちも加わって、まめっちたちの日常はさらにドキドキ・ワクワクがいっぱい!
【キャスト】
まめっち:釘宮理恵
ラブリっち:真堂 圭
メロディっち:三瓶由布子
めめっち:柚木涼香
くちぱっち:矢口アサミ
【スタッフ】
監督:志村錠児
シリーズ構成:松井亜弥
製作:TeamたまごっちTV
アニメーション制作:OLM -
闘牌伝説アカギ〜闇に舞い降りた天才〜
「死ねば、助かるのに……」
それは、南郷の背後のソファに座っているあの少年から発せられた言葉。少年は南郷の後ろにいるので、当然、彼のテは見えている。
「……麻雀、分かるのか?」
「いや、全然……ただ、今あんたの背中の気配が死んでいた。勝とうという強さがない。ただ助かろうとして、怯えているんだ」
少年の言葉に、安全な牌でなく危険牌を打つ南郷。結果、南郷は逆転を収めた。
休憩中に南郷は、少年に言った。
「俺の代わりに打ってくれないか?」
「……?」
少年は、麻雀を知らないと言った。つまり素人である。ヤクザ相手の「闇麻雀」において、これは無謀ともいえる暴挙だ。しかし、南郷は感じ取っていたのだ。
この少年が持っている気配……
「あんたは、死線を越えてきた……」
今、まさに死線をさ迷っている南郷だからこそ感じ取ることが出来たのかもしれない、この少年の持つオーラ。
「あんたなら、越えられる。この死線……」
南郷は、己の命運を、素人同然のこの少年に賭けたのだ。勝つ(生きる)ために……。
「少年、名前は?」
しばらくの間の後、少年は答えた。
「アカギ……赤木しげる」
彼こそが、後に「裏の麻雀界」を震撼させることになる「伝説の代打ち・赤木しげる」であった。 -
たまごっち! 〜ラブリーたまとも編〜
ドキドキとワクワクがい〜っぱい!
ごっち史上最高のフレンドストーリー!
たまごっち星に暮らすまめっちは、親友のめめっち、くちぱっち、妹のちゃまめっち達と、勉強したり遊んだり…とっても楽しい毎日を送っています。そんなある日、たまごっちスクールに転校生のラブリっちがやって来て…!? ドキドキとワクワクがたくさんつまった、最高の友情ストーリーです!!
【キャスト】
まめっち:釘宮理恵
ラブリっち:真堂 圭
めめっち:柚木涼香
くちぱっち:矢口アサミ
ちゃまめっち:儀武ゆう子
ハピハピっち:こおろぎさとみ
【スタッフ】
監督:志村錠児
シリーズ構成:松井亜弥
製作:TeamたまごっちTV
アニメーション制作:OLM -
ヒゲぴよ
ヒゲが生えているから、今日からおまえはヒゲぴよだ!
祭りの屋台で売られていた、ヒゲを生やした一羽のヒヨコ。漢気がある、かわいいだけのヒヨコじゃない、常識を超えたウルトラヒヨコ! 伊藤理佐が描く新世紀アニマル四コマ、ついにアニメ化!!
【キャスト】
ヒゲぴよ:朴ロ美(ロの文字は王へんに路)
ひろし:小林ゆう
パパ:宮下栄治
ママ:新井里美
熊野:くまいもとこ
加藤:杉田智和
エミちゃん:咲乃藍里
ハルコ先生:斎藤千和
【スタッフ】
原作:伊藤理佐
掲載:「コーラス」
発行:集英社
監督:武山 篤
シリーズ構成:高橋ナツコ
キャラクターデザイン:小栗寛子
美術監督:中島美佳
色彩設計:伊藤敦子
音楽:増田俊郎
音響監督:たなかかずや
アニメーション制作:キネマシトラス
-
星界の戦旗 III
ジント、故郷へ還る
ロブナスIIから生還を果たしたジンは、ラフィールとハイド星系を目指していた。狩人作戦によりジントの領地のハイド伯国、そして故郷である惑星マーティンが帝国領に復帰していたのだ。だが奪還されたばかりの惑星マーティンは、帝国からの独立を画策していた。ジントは故郷の未来のため、孤独な戦場へと赴く…。
【キャスト】
ラフィール:川澄綾子
ジント:今井由香
エクリュア:清水香里
ソバーシュ:斎賀みつき
サムソン:大塚明夫
アトスリュア:山田美穂
セールナイ:大谷育江
パーヴェリュア:江川央生
【スタッフ】
企画:渡辺 繁、海部正樹、内田健二
原作:森岡浩之
発行:ハヤカワ文庫
脚本:むとうやすゆき
ビジュアルコンセプト:赤井孝美
キャラクターデザイン・総作画監督:渡部圭祐
音楽:服部克久
監督:長岡康史
プロデューサー:湯川 淳、岩田幹宏、積 惟文
ED「手のひらの夢」歌:白鳥英美子
-
星界の戦旗 II
最新作「星界の戦旗III」へとつながる、星界シリーズ第3弾!
混沌の地上世界、瓦礫と化した都市の片隅で死に直面したジント。
いったい、彼の身に何が起こったというのか!?
熾烈をきわめたアプティックの戦いで艦を失ったラフィールは、軍から再び突撃艦を与えられ新たな任務につく。それは、犯罪者を集めた流刑の星・ロブナスIIの臨時統治であった。しかし、ジントは犯罪者たちの反乱に巻き込まれ、捕らわれの身となってしまう。敵軍の迫る中、断腸の思いでジントと別れたラフィールは…。
『戦旗』の第2部は、ラフィールのすがりつく瀕死のジントという衝撃の場面から幕を開ける。「何が起きたんだ?」という疑問が、2人の試練の物語をぐいぐいと引っぱっていく。敵に優位にたった帝国星界軍の統治作戦は新たな局面に入り、領土確保の作戦「狩人」は、ラフィールとジントに刑務所惑星の統治という、派手な宇宙戦闘とは違った課題を与える。4つに分裂した行政、移民計画の執行、叛乱の鎮圧など、地に足のついた現実的なクライシスが次々と襲ってくるので、一気に全10話を観終えてしまうだろう。エンディングテーマの歌唱はラフィール役の川澄綾子。本作から画面が16:9のワイド化され、スペースオペラの壮大感にマッチした映像も満載。第3部が楽しみになる【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
ラフィール:川澄綾子
ジント:今井由香
エクリュア:清水香里
ソバーシュ:斎賀みつき
サムソン:大塚明夫
メイディーン:有本欽隆
ドクフー:楠 大典
シャンガル:篠原恵美
アンガスン:梁田清之
【スタッフ】
企画:渡辺 繁、海部正樹、内田健二
原作:森岡浩之(ハヤカワ文庫刊)
シリーズ構成・脚本:竹田裕一郎
ビジュアルコンセプト:赤井孝美、江田恵一
キャラクターデザイン:渡部圭祐
オープニングテーマ・音楽:服部克久
音響監督:小林克良
音楽制作:BeSTACK
プロデューサー:海部正樹、岩田幹宏、杉田 敦、積 惟文
監督:長岡康史
製作:サンライズ、WOWOW
製作:バンダイビジュアル -
星界の戦旗 特別編
SFアクション巨編「星界の戦旗」に、
合計260カットもの新作画を投入した総集編が登場!
強大な星間国家である「アーヴによる人類帝国」へ、「人類統合体」を中心とする他の星間国家は劣勢を挽回しようと画策していた。これに対してアーヴ側はその威信をかけて大艦隊を派遣。ラフィールとジントは、歴史の渦の中に、巻き込まれようとしていた……。TVシリーズ第2作「星界の戦旗」に新作カットを加えた総集編。
「絆のかたち」とサブタイトルがつけられた120分の総集編。単にTVシリーズを圧縮したものではなく、より原作に近い構成をとって260カットにも及ぶ大幅な新作カットを追加。アナザーバージョンと呼ぶにふさわしい新たな魅力をたたえた作品に仕上がっている。ドラマ的には、成長したラフィールたちの上官にあたる突撃隊司令のアトスリュア百翔長が魅惑的。3年前に彼らの殺したフェブダーシュ男爵の妹だとわかる下りには、星界シリーズ独特の雰囲気が出ている。アーヴの獲物を狩るとき、猫に似た独特のハイテンションな美しさが現れる。華麗で執拗なまでにたたみかける宇宙の艦隊戦は、特別編では実に濃厚。星界シリーズの魅力満載、入門編としても見られる傑作である【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
ラフィール:川澄綾子
ジント:今井由香
エクリュア:清水香里
ソバーシュ:斎賀みつき
サムソン:大塚明夫
アトスリュア:山田美穂
スポール:深見梨加
クファディス:千葉進歩
ドゥサーニュ:塩沢兼人
ケネーシュ:篠原恵美
ネレース(ビボース兄弟):井上和彦
ネフェー(ビボース兄弟):井上和彦
【スタッフ】
企画:渡辺 繁、植田益朗
原作:森岡浩之(ハヤカワ文庫刊)
ビジュアルコンセプト:赤井孝美、江田恵一(ナインライブス)
キャラクターデザイン:渡部圭祐
オープニングテーマ・音楽:服部克久
音響監督:小林克良
音楽制作:BeSTACK
プロデューサー:海部正樹、岩田幹宏、杉田 敦、積 惟文
監督:長岡康史
製作:サンライズ、WOWOW
製作:バンダイビジュアル
-
星界の戦旗
前作を凌ぐスケールで送る星界シリーズ第2弾!
今、壮大な戦いの幕が上がる!!
宇宙の半分を支配する「アーヴによる人類帝国」に対し、「人類統合体」を中心とする他の星間国家が戦争を仕掛けてきた。ジントは星界軍の翔士となり、ラフィールが艦長を務める突撃艦に配属される。しかし、二人の直属の上官は、以前やむをえず殺してしまったフェブダーシュ男爵の妹アトスリュアだった。
『星界の紋章』を受けて製作された本作は、3部作の第1部となる。前作で開かれた《人類統合体》対《アーヴによる人類帝国》の戦端は互いに苛烈をきわめ、膠着状態に移って3年が経過。そして3年分の経験を積んだジントと艦長に昇格したラフィール、2人の再会と成長ぶりの確認が今回大きな見どころのひとつだ。エクリュア、サムソンといった頼りになる仲間や多彩な動きを見せるアーヴ猫と、個性的なキャラクターたちが実に魅力的。戦闘が激化していく様相とドラマの深化がシンクロしつつ、壮大な物語時間が流れていくのが小気味良い。至るところで描写されているアーヴ独特の価値観や哲学は傲慢とも思えるものの、常識の枠を破壊する驚きが確実に感じられて快感でもある【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
ラフィール:川澄綾子
ジント:今井由香
エクリュア:清水香里
ソバーシュ:斎賀みつき
サムソン:大塚明夫
アトスリュア:山田美穂
スポール:深見梨加
クファディス:千葉進歩
ドゥサーニュ:塩沢兼人
ケネーシュ:篠原恵美
ネレース(ビボース兄弟):井上和彦
ネフェー(ビボース兄弟):井上和彦
【スタッフ】
企画:渡辺 繁、植田益朗
原作:森岡浩之(ハヤカワ文庫刊)
ビジュアルコンセプト:赤井孝美、江田恵一(ナインライブス)
キャラクターデザイン:渡部圭祐
オープニングテーマ・音楽:服部克久
音楽制作:BeSTACK
プロデューサー:海部正樹、岩田幹宏、杉田 敦、積 惟文
監督:長岡康史
製作:サンライズ、WOWOW
製作:バンダイビジュアル -
星界の断章 誕生
「星界の紋章」の外伝「星界の断章“誕生”」堂々登場!
若き日のドゥビューズとプラキアが星霧(ヒール)の深奧に見たものは!?
「星界の紋章」番外編。現皇帝の息子にしてクリューヴの王、ドビュースとその恋人ブラキアは、交易途中に立ち寄った辺境の領域で正体不明の難破船を発見する。船内に入り、突然動き出した船の軌道修正をするため入った機関室で、二人は多くのアーヴのミイラを見つける。それは、アーヴ創世の悲惨な歴史を物語っていた。
星界シリーズの魅力がラフィールの独特のキャラクターを中心としていることは、間違いない。では彼女の属するアーヴという民族は? そして彼女の両親とは……という興味に100%応えてくれるのが本作である。発表順としては『紋章』と『戦旗』の間で、両親の過去を描いた25分の短編だ。星間国家を統べる王のひとりドゥビュースの若き時代、恋人のプラキアと2人きりで過ごした小さな冒険の時間は、大半が会話劇の体裁をとっている。だが、そこで育まれる愛の感情がやがてあのラフィールに結実するかと思うと、セリフのひと言ずつが実に興味深く受け止められる。父の独特の性格や母の偉大さはシリーズ中何度も触れられているが、それらを彷彿とさせてファンを泣かせる良作だ【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
プラキア:高島雅羅
ドゥビュース:鈴置洋孝
ジント:今井由香
ラフィール:川澄綾子
【スタッフ】
企画:渡辺 繁、植田益朗
原作:森岡浩之(ハヤカワ書房刊)
脚本:村上ヒロアキ
ビジュアルコンセプト:赤井孝美、江田恵一(ナインライブス)
キャラクターデザイン:渡部圭祐
オープニングテーマ・音楽:服部克久
音楽制作:BeSTACK
プロデューサー:海部正樹、岩田幹宏、杉田 敦、積 惟文
絵コンテ・演出・監督:鍋島 修
監修:長岡康史
製作:サンライズ、WOWOW
製作:バンダイビジュアル
-
星界の紋章 特別編
シリーズ第1作『星界の紋章』全13話の名場面を余すところなく濃縮!
さらに100カット以上の新作映像を加えた特別編
自らの意思とは関わりなくアーヴ貴族となった少年ジントは、帝都ラクファカールへの道中、一人のアーヴ少女と邂逅する。「ラフィールと呼ぶがよい!」誇らしくそう名乗った彼女は、驚くべきことに現皇帝ラマージュの孫娘、帝国の王女であったのだ……。TVシリーズ第1作『星界の紋章』に、新作カットを加えた総集編。
星界シリーズ第1作『紋章』の全13話分を1本にまとめたバージョンである。TVシリーズは主人公ジントの視線に寄りそうかたちで物語が進行し、ゆったりとした時間の中で「星々の世界」を観客がいっしょに体験するような作風だった。この「特別編」ではむしろ「星界のエッセンス」を凝縮した高密度感が大きな魅力となっている。ジントとラフィールの出逢い、涙の脱出行からフェブダーシュ男爵との対決へとテンポ良く進むストーリーテリングが心地よい。平面宇宙という本作独自の設定を活かした戦闘シーンも、密度が上がって興奮もの。全体で100カット以上の新作が追加されているが、ファン必見なのがラスト近くの“舞い”の新作シーン。実にサービス精神たっぷりの90分だ【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
ジント:今井由香
ラフィール:川澄綾子
レクシュ:高島雅羅
ドゥサーニュ:塩沢兼人
トライフ:小杉十郎太
スポール:深見梨加
フェブダーシュ男爵クロワール:子安武人
フェブダーシュ前男爵スルーフ:麦人
エントリュア警部:石塚運昇
カイト大尉:池水通洋
ラマージュ:土井美加
マルカ:日野由利加
葬儀屋:高木 渉
ミン:瀬田壱恵
【スタッフ】
企画:渡辺 繁、植田益朗
原作:森岡浩之(ハヤカワ文庫刊)
シリーズ構成・脚本:吉永亜矢
ビジュアルコンセプト:赤井孝美、江田恵一(ナインライブス)
キャラクターデザイン:渡部圭祐
オープニングテーマ・音楽:服部克久
音楽制作:おもちゃ工房、BeSTACK
プロデューサー:海部正樹、岩田幹宏、杉田 敦、積 惟文
監督:長岡康史
製作:サンライズ、WOWOW
製作:バンダイビジュアル
-
星界の紋章
星界軍とは、アーヴとは何か?
広大な銀河を舞台に展開する、星雲賞に輝く日本スペース・オペラの最高峰、堂々開幕!
人類が宇宙に生きる時代。遺伝子操作で宇宙に適する身体を得た種族・アーヴ。父の政治工作のため、地上人でありながらアーヴ貴族になった少年ジントと、アーヴの王女でありながら軍人見習いの少女ラフィールは、運命的な出会いを果たす。帝都に向かう途中、突如敵国からの攻撃を受けた二人は、戦乱の中逃避行を始めて…。
スペースオペラの魅力のひとつは、壮大なスケールの時間と空間の描写にある。主人公ジントの幼き日、故郷の惑星マーティンへと侵攻してきた星間帝国艦隊の映像は、まさにスケール感満点。数奇な運命で貴族となったジントと皇帝の孫であるラフィールの「ボーイ・ミーツ・ガール」の出逢いは、軽いカルチャーショックと驚きに充ちた展開をし続ける。2人の遭遇するさまざまな事件を通じて、やがて宇宙に特化した民族アーヴのもつ不可思議な魅力が描き出されていく。こんな風に個人の感情と雄大なるロマンに充ちた時空間を行き来することで生じる感動は、まさにSFならではの醍醐味。猫にも似た雰囲気をもつラフィールの尊大な口調と、その背後に見える感情の機微にも注目してほしい【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
ジント:今井由香
ラフィール:川澄綾子
レクシュ:高島雅羅
ドゥサーニュ:塩沢兼人
トライフ:小杉十郎太
スポール:深見梨加
フェブダーシュ男爵クロワール:子安武人
フェブダーシュ前男爵スルーフ:麦人
エントリュア警部:石塚運昇
カイト大尉:池水通洋
ラマージュ:土井美加
マルカ:日野由利加
葬儀屋:高木 渉
ミン:瀬田壱恵
【スタッフ】
企画:渡辺 繁、植田益朗
原作:森岡浩之(ハヤカワ文庫刊)
シリーズ構成・脚本:吉永亜矢
ビジュアルコンセプト:赤井孝美、江田恵一(ナインライブス)
キャラクターデザイン:渡部圭祐
オープニングテーマ・音楽:服部克久
音響監督:小林克良
音楽制作:おもちゃ工房、BeSTACK
プロデューサー:海部正樹、岩田幹宏、杉田敦、積 惟文
監督:長岡康史
製作:サンライズ、WOWOW
製作:バンダイビジュアル
-
ねこねこ日本史
卑弥呼が!信長が!龍馬が猫だって!?
古くは卑弥呼や聖徳太子の時代から、紫式部、織田信長、坂本龍馬の時代まで日本の歴史上に存在する様々な偉大な猫たち。みんな色々とやってみるのだが、そこは気分屋の猫たち。すぐに飽きたり、動くものについつい体が反応してしまったり、寝てしまったりしてしまう。でも一度夢中になるとものすごいエネルギーを発揮するのである。そんな猫たちによって日本の歴史はいかにして作られて来たのか?
【キャスト】
ナレーション:山寺宏一
主役:小林ゆう
【スタッフ】
原作:そにしけんじ
監督:河村 友宏
脚本:高田 亮、清水 匡
アニメーション制作:ジョーカーフィルムズ
制作・著作:「ねこねこ日本史」製作委員会
-
夢色パティシエール
小学生女子のなりたい職業ナンバー1“パティシエール(女性のお菓子職人)”。
そのパティシエールを目指す女の子いちごを主役に
たくさんのスイーツが次々と登場する甘くておいしいアニメです!
『おばあちゃんの味を再現したい!』という初めて見つけた夢を叶えるために聖マリー学園へ転入した14歳の女の子、天野いちご。そんないちごは、伝説のスイーツ精霊と出会う。腕はまだまだ初心者で失敗の連続だけど、いちごはお菓子作りへの想いと努力で一歩ずつ階段を登っていく。いちごの夢はまだ始まったばかり…!
【キャスト】
天野いちご:悠木 碧
樫野 真:岡本信彦
安堂千乃介:浜添伸也
花房五月:代永 翼
バニラ:竹達彩奈
ショコラ:山岡ゆり
キャラメル:飯野茉優
カフェ:三澤紗千香
【スタッフ】
原作:松本夏実
掲載:「りぼん」
発行:集英社
監督:鈴木 行
シリーズ構成:山田隆司
脚本:影山由美、成田良美、大場小ゆり、山下憲一
キャラクターデザイン:秋山由樹子
監修:青木定治(パティスリー・サダハル・アオキ・パリ オーナーシェフ)
協力:社団法人 日本洋菓子協会連合会
-
ミリオンドール
君を絶対に有名にするから────。
ひきこもり"在宅"アイドルオタク「すう子」は1つだけ特技を持っている。
それはブログの力だけで女性アイドルの人気に火を付けること。
すう子は一般人の姉に無理やり連れ出された出先のスーパーマーケットで、ライブをしていた福岡県糸島市の地方アイドル「イトリオ」に一目ぼれ。自身の人気ブログ『すうブロ』で、持てる力の全てを出し、彼女の話題をバズらせて、自分なりのやり方で売り出そうとする。
しかしアイドルライブの"現場"でカリスマ王子として名を馳せる有名オタ「リュウサン」と、彼の応援する地下アイドル「マリ子」の存在が立ちはだかる!
実際にアイドルオタクである筆者”藍”が描く、【リアルすぎるアイドル群像マンガ】アニメーション化。
【キャスト】
すう子:楠田亜衣奈
リュウサン:梅原裕一郎
マリ子:伊藤美来
ゆりの:松井恵理子
もも菜:渡部優衣
りな:飯塚麻結
鎌倉ひなみ:内田彩
イトリオマネージャー:置鮎竜太郎
マリ子マネージャー:稲田徹
【スタッフ】
監督:川口敬一郎
脚本:村上桃子
メインキャラクターデザイン:山根 理宏
アニメ制作:旭プロダクション
著者:藍(原作「ミリオンドール」より) -
三者三葉
まんがタイムきららで最長12年の連載を誇る、荒井チェリーの名作が満を持してアニメ化!!!
大食娘・小田切双葉、元お嬢様・西川葉子、腹黒委員長・葉山照の仲良し三人組に加え、クラスメイトで永遠の二番手ツンツン娘・西山芹奈や、親切心からひと言多い近藤亜紗子、陰謀が大好物な葉子様の元メイド・薗部篠…
ゴーイングマイウェイな面々がマイペースに大騒ぎします!!!
【キャスト】
西川葉子:和久井優
小田切双葉:金澤まい
葉山照:今村彩夏
西山芹奈:Machico
近藤亜紗子:鈴木愛奈
薗部篠:桃河りか
山路充嗣:赤羽根健治
葉山光:西明日香
竹園優:渡辺はるか
臼田桜:夏野菜緒
辻一芽:桑山琴音
辻小芽:田中ちえ美
【スタッフ】
原作:荒井チェリー(芳文社「まんがタイムきらら」連載)
監督:木村泰大
キャラクターデザイン:山崎淳
総作画監督:山崎淳/谷口元浩
シリーズ構成:子安秀明
音楽:睦月周平
アニメーション制作:動画工房 -
僕のヒーローアカデミア
<!-- 2016年春アニメ -->
Plus Ultra!!
新世代ヒーローアクション、始動!!
「架空(ゆめ)」は、現実に!
これは、僕が最高のヒーローになるまでの物語だ。
ことの始まりは中国・軽慶市から発信された、「発光する赤児」が生まれたというニュース。以後各地で「超常」が発見され、原因も判然としないまま時は流れる――。世界総人口の八割が何らかの特異体質である超人社会となった現在。生まれ持った超常的な力""個性""を悪用する犯罪者・敵(ヴィラン)が増加の一途をたどる中、同じく""個性""を持つ者たちが""ヒーロー""として敵や災害に立ち向かい、人々を救(たす)ける社会が確立されていた。
かつて誰もが空想し憧れた""ヒーロー""。それが現実となった世界で、ひとりの少年・緑谷 出久(みどりや・いずく/通称 デク)もヒーローになることを目標に、名だたるヒーローを多く輩出する雄英高校への入学を目指していた。しかし、デクは総人口の二割にあたる、何の特異体質も持たない""無個性""な落ちこぼれだった…。
ある日、デクは自身が憧れてやまないヒーローと出会い、それを機に運命を大きく変えていくことになる。友、師匠、ライバル、そして敵…。さまざまな人物、多くの試練と向き合いながら、デクは最高のヒーローになるべく成長していく。
【キャスト】
緑谷出久:山下大輝
オールマイト:三宅健太
爆豪勝巳:岡本信彦
麗日お茶子:佐倉綾音
飯田天哉:石川界人
蛙吹梅雨:悠木 碧
峰田 実:広橋 涼
八百万百:井上麻里奈
常闇踏陰:細谷佳正
切島鋭児郎:増田俊樹
上鳴電気:畠中 祐
轟焦凍:梶 裕貴
【スタッフ】
原作:堀越耕平(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
監督:長崎健司
シリーズ構成:黒田洋介
キャラクターデザイン:馬越嘉彦
アニメーション制作:ボンズ -
バトルスピリッツ烈火魂<バーニングソウル>
<!-- 2015年春アニメ -->
<!-- 2015年夏アニメ -->
<!-- 2015年秋アニメ -->
<!-- 2016年冬アニメ -->
熱く燃やせ烈火魂(バーニングソウル)!!
時はバトスピ戦国時代!
目指せ天下布武!
TVアニメの第7シリーズ。近未来。バトルカードゲーム、“バトルスピリッツ(通称バトスピ)”は大人気を博し、一大ムーブメントを巻き起こしていた。バトラーたちが各地でバトルを繰り広げる、バトスピ戦国時代である。赤、青、黄、緑、白、紫の6色ある各属性デッキを操るライバルたちとの壮絶な死闘!それはまさに群雄割拠!バトルを通じて勝利を手にするためにぶつかる意地と意地!芽生える友情!果たしてこの戦国の天下を制するのはいったい誰だ!!
【キャスト】
烈火幸村:山下誠一郎
黒田環奈:山下七海
暁佐助:金田アキ
炎利家:新井良平
宝緑院兼続:杉田智和
群青早雲:真堂圭
大六天魔王:諏訪部順一
ナレーション:立木文彦
【スタッフ】
監督:杉島邦久
-
最弱無敗の神装機竜《バハムート》
これは『最弱』と呼ばれた一人の少年の物語――。
遺跡から発掘された、古代兵器・機竜。かつて、最強の機竜使い≪ドラグナイト≫と呼ばれた亡国の王子・ルクスは、滅ぼされた旧帝国の罪を背負い、様々な雑用を引き受ける事で恩赦を受けていたが、何故か機竜使い≪ドラグナイト≫育成のための女学園に入学することになり……!? 王立士官学園の貴族子女たちに囲まれた、“最強”の学園ファンタジーバトル、開幕!!
【出演者】
ルクス・アーカディア:田村睦心
リーズシャルテ・アティスマータ:Lynn
クルルシファー・エインフォルク:藤井ゆきよ
フィルフィ・アイングラム:久保ユリカ
セリスティア・ラルグリス: 種田梨沙
アイリ・アーカディア:小澤亜李
【スタッフ】
原作:明月千里
発行:GA文庫/SBクリエイティブ
キャラクター原案:春日 歩
監督:安藤正臣
シリーズ構成:柿原優子
キャラクターデザイン:黒澤桂子
総作画監督:黒澤桂子、伊藤麻由加
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:Lerche
製作:最弱無敗の製作委員会 -
銀魂゜
<!-- 2015年春アニメ -->
<!-- 2015年夏アニメ -->
<!-- 2015年秋アニメ -->
<!-- 2016年冬アニメ -->
何でもアリの江戸の町に舞い降りた、
笑うラストサムライ、坂田銀時!
この男の魂 いかなるものか!?
天人(宇宙人)が来襲して、価値観が変わってしまった町、江戸。宇宙人や高層ビル、バイクなど何でもありの世界で変わらない“魂”を持った最後のサムライがいた。男の名は坂田銀時。いい加減で無鉄砲、でもキメるところはさりげなくキメたりして…。笑えて、泣けて、心温まる、銀さんと仲間たちの生き様、得とご覧あれ!
【キャスト】
坂田銀時:杉田智和
志村新八:阪口大助
神楽:釘宮理恵
定春:高橋美佳子
近藤勲:千葉進歩
土方十四郎:中井和哉
沖田総悟:鈴村健一
山崎退:太田哲治
桂小太郎:石田彰
高杉晋助:子安武人
柳生九兵衛:折笠富美子
志村妙:雪野五月
お登勢:くじら
キャサリン:杉本ゆう
たま:南央美
長谷川泰三:立木文彦
月詠:甲斐田裕子
神威:日野聡
猿飛あやめ:小林ゆう
坂本辰馬:三木眞一郎
陸奥:渡辺明乃
服部全蔵:藤原啓治
徳川茂茂:小野友樹
そよ姫:広橋涼
寺門通:高橋美佳子
【スタッフ】
原作:空知英秋
監督:宮脇千鶴
制作:BN Pictures -
機動戦士ガンダムΖΖ
「機動戦士Zガンダム」の続編作品。
ニュータイプの修羅場が見られるぞ!
ハマーン率いるネオ・ジオンに、ジュドー少年とZZガンダムが立ち向かう! グリプス戦役終結後の、第1次ネオ・ジオン戦役を描いた「機動戦士ガンダム」シリーズ直系作品。
【キャスト】
ジュドー・アーシタ:矢尾一樹
リィナ・アーシタ:岡本麻弥
ハマーン・カーン:榊原良子
マシュマー・セロ:堀内賢雄
エルピー・プル:本多知恵子
ブライト・ノア:鈴置洋孝
グレミー・トト:柏倉つとむ
【スタッフ】
原作:富野由悠季
総監督:富野由悠季
キャラクターデザイン:北爪宏幸
メカニカルデザイン:伸童舎、明貴美加
メカニカルベースデザイン:小林 誠、出渕 裕
音楽:三枝成章 -
ケロロ軍曹 7thシーズン
地球侵略であります。
地球侵略のため、隠密行動中だったケロン星人のケロロ軍曹は、日向冬樹と日向夏美に捕まってしまう。本隊の一時撤退により、地球に取り残されてしまったケロロは、そのまま日向家に居候することに…。そんなケロロのもとに集まったケロロ小隊の仲間とともに、ケロロは地球侵略を企む。彼らの作戦は果たして成功するのか…?
原作:吉崎観音。第257話からは6thシーズン。宇宙から来た愛すべき小さな侵略者たちと個性派準レギュラーが巻き起こす笑いと涙と愛に満ちた大騒動。古今東西のパロディも交えつつ、快調なテンポで繰り出されるギャグが最大のみどころ。元ネタもアニメや特撮、海外SF映画や名作ドラマなど幅広く、『ケロロ軍曹』自体をやり直す「ケロロ 第一話改訂! であります」などセルフパロディも登場。今期からスピンオフ的短編『ケロ0(ゼロ)』も不定期で展開している。渡辺久美子、小桜エツ子、中田譲治、子安武人、草尾毅らメインキャストの掛け合いも絶妙で、あっという間に楽しい時間が過ぎる。笑ってスカッとする清涼剤のようなアニメだ【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
ケロロ軍曹:渡辺久美子
タママ二等兵:小桜エツ子
ギロロ伍長:中田譲治
クルル曹長:子安武人
ドロロ兵長:草尾 毅
日向夏美:斎藤千和
日向冬樹:桑島法子
日向 秋:平松晶子
西澤桃華:池澤春菜
アンゴル・モア:能登麻美子
サブロー:石田 彰
東谷小雪:広橋 涼
ポール:藤原啓治
ナレーション:藤原啓治
【スタッフ】
原作:吉崎観音(角川書店 月刊少年エース)
監督:近藤信宏