ヒューマンドラマの作品:1605件
-
メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断
超一流の脳神経外科医がメスを捨て、患者の命を救う“最後の砦”となる解析診断部へ!
患者の命を救う“最後の砦”となるべく集まった女性医師たち。
彼女たちが解き明かすのは、“原因不明の病の謎”。そして、そこに隠された“患者たちの悩み”。
医師として、人として、時にぶつかり合いながらも患者に真摯に向き合う彼女たちが、どう真相を掴み、どのように患者に寄り添い、時に辛い現実と対峙する勇気をもたらすのか?
観た人々も、人生の様々な局面において前向きに生きるヒントをもらえる、未だかつてない爽快な医療ミステリードラマ!
【キャスト】
吉田羊 相武紗季 吉岡里帆 白鳥久美子(たんぽぽ) 滝沢沙織 庄野崎謙 小林且弥 池岡亮介 五十嵐健人 笛木優子 戸次重幸 ・ 高橋克典 伊藤蘭
【スタッフ】
脚本:田中眞一 長谷川徹
演出:星野和成
プロデューサー:安藤和久 豊福陽子 遠田孝一 布施等
音楽:原田智英
主題歌:AI「ミラクル」(EMI Records/UNIVERSAL MUSIC)
制作:関西テレビ メディアミックス・ジャパン
※著作物の関係上、地上波放送とは一部内容が異なる場合があります。あらかじめご了承の上、お楽しみ下さい。 -
はじまりのうた BEGIN AGAIN(吹替版)
<<ニューヨークの街角を録音スタジオに!?>>ニューヨークの街角から届いた、身も心も踊らずにいられなくなる、最高に元気になれる物語。
ニューヨークの街角から届いた、最高にハッピーで元気になれる物語。監督はアカデミー賞(r)受賞作品『ONCEダブリンの街角で』で世界的に注目を集めたジョン・カーニー。今回は、ダブリンからニューヨークへと舞台を移し、恋愛、家族、仕事、夢・・・様々な悩める人々が音楽を通じて人生の新たな一歩を踏み出すきっかけを作る物語を描く。『はじまりのうた』の全米公開時は当初5館の限定公開。その後、クチコミパワーで1,300館以上まで拡大!3週目には全米9位を記録して、オスカー受賞の前作を超える異例の大ヒットとなった。2015度アカデミー賞(r)歌曲賞(LOSTSTARS)ノミネート!
【キャスト】
キーラ・ナイトレイ
マーク・ラファロ
アダム・レヴィーン(マルーン5)
ヘイリー・スタインフェルド
ジェームズ・コーデン
ヤシーン・ベイ(モス・デフ)
シーロー・グリーン
キャサリン・キーナー
【スタッフ】
脚本・監督:ジョン・カーニー(『ONCEダブリンの街角で』)
製作:アンソニー・ブレグマン、トビン・アームブラスト、ジャド・アパトー
撮影監督:ヤーロン・オーバック
プロダクション・デザイナー:チャド・キース
編集:アンドリュー・マーカス
衣装デザイナー:アージュン・バーシン
音楽:グレッグ・アレキサンダー -
聖の青春
生きること。
100年に1人と言われる天才・羽生善治と「東の羽生、西の村山」と並び称されながら、29歳の若さで亡くなった伝説の棋士・村山聖。幼少期より腎臓の難病・ネフローゼ症候群を患い、入退院を繰り返しながらも将棋の最高峰・名人位を獲る夢を抱いて、自らの命を削りながら将棋に全てを懸け、短い生涯を全力で駆け抜けた。原作は生前の村山聖と交流のあった作家・大崎善生の渾身のデビュー作で各方面から絶賛され累計40万部のベストセラーとなっている傑作小説。師弟愛、家族愛、そして羽生ら今も将棋界で活躍する仲間たちとの友情を通して一人の男の壮絶な一生を描く、感動のノンフィクションエンタテインメント!
【キャスト】
村山 聖:松山ケンイチ
羽生善治:東出昌大
江川 貢:染谷将太
橘正一郎:安田 顕
荒崎 学:柄本時生
【スタッフ】
監督:森 義隆
原作:大崎善生
脚本:向井康介
-
函館珈琲
ひとりぼっちの季節…
この街でやさしい時間に出会った
●函館港イルミナシオン映画祭シナリオ大賞映画化プロジェクト第一弾!!
●新鋭 西尾孔志監督が、函館の街を舞台に夢を追う若者たちの葛藤を描いた珠玉の群像劇!!
函館港イルミナシオン映画祭から新たな物語がはじまる―。函館の街を舞台に、オトナだからこそ抱くもどかしい孤独と葛藤を、時にはほろ苦く、時に甘酸っぱく描いた瑞々しい群像劇。
函館港イルミナシオン映画祭は“映画を創る映画祭”として、1995年より開催。翌96年にはシナリオ大賞が始まり、これまでに長編・短編合わせて10本のシナリオが映画化・映像化されている。20周年を迎えた2015年に本映画祭が主体となり、函館の街を舞台にしたオリジナルシナリオ からの映画創りを目指す<シナリオ大賞映画化プロジェクト>がスタートした。その記念すべき第1弾作品となったのは、2013年度函館市長賞を受賞した「函館珈琲」(作:いとう菜のは)。オープンセットのような街・函館を舞台に、古い西洋風アパート・翡翠館に集う若者たちの出会いと葛藤を描いている。監督は『ソウル・フラワー・トレイン』の新鋭 西尾孔志。撮影は『天国の本屋〜恋火』『乱反射』『スノーフレーク』などに参加し、函館の街を知り尽くしている上野彰吾が務めている。
主人公の小説家・桧山英二を演じるのは黄川田将也。同シナリオ大賞受賞作への出演は、『狼少女 〜Day After Tomorrow〜』以来、二度目となる。翡翠館に集まる若者たちには、装飾ガラスの職人を目指す堀池一子に片岡礼子、テディベア作家の相澤幸太郎にはドイツ育ちで新 人の中島トニー、ピンホール写真家の藤村佐和には元wyolicaのヴォーカルで映画初出演のAzumiが。カフェのマスターには映画祭のディレクターでミュージシャンのあがた森魚。そして、どこかミステリアスな翡翠館の女主人・時子役にはベテランの夏樹陽子が扮している。
【キャスト】
黄川田将也
片岡礼子
Azumi
中島トニー
小林三四郎
あがた森魚
夏樹陽子
【スタッフ】
監督・編集:西尾孔志
脚本:いとう菜のは
プロデューサー:小林三四郎、大日方教史
撮影:上野彰吾
美術:小澤秀高、長寿恵
照明:赤津淳一
音楽:クスミヒデオ
録音:松野泉
衣装:宮本まさ江
ヘアメイク:河野幸希 -
戦場のメロディ
歌いたい!すべてを失った子供たちの明日への希望
実力派若手俳優としても期待のイム・シワン(ZE:A)初主演映画!
実在する戦地の合唱団をモデルにした感動大作!
?混乱の時代を駆け抜けた若者たちを描く感動作!
これまで心に傷を抱えた人々を優れた感性で描きあげてきたイ・ハン監督が、実在した児童合唱団を描く。
“韓国版サウンド・オブ・ミュージック”とも評される、号泣必至の感動作が万人の心を揺り動かす!
?若手実力派俳優としても期待されるイム・シワン(ZE:A)ほか実力派俳優が集結!
共演は、『グエムル -漢江の怪物-』で天才子役と絶賛され、『スノーピアサー』を経て20代演技派女優へと成長したコ・アソンと、『海にかかる霧』で暴虐な乗組員を演じた個性派男優イ・ヒジュン。
?奇跡のアンサンブルを実現!
主演のイム・シワンは本作でピアノ演奏や指揮にも初挑戦。また兵士になりきる訓練や体力強化にも注力し、迫力ある戦闘アクションで魅了する。
また、約30名におよぶ子役たちは4ヶ月間練習し、作り込みのない子供らしい歌声で本物の児童合唱団のレベルにまで到達した。
【キャスト】
イム・シワン
コ・アソン
イ・ジュニョク
パク・スヨン
イ・ヒジュン
チョン・ジュンウォン
イ・レ
【スタッフ】
監督:イ・ハン
脚本:イ・ウタク
製作:キム・ウテク
撮影:ホン・ジェシク
美術:チェ・ギョンソン
編集:ナ・ナムヨン
音楽:イ・ジェジン -
ハッピーログイン
SNSのその先にある、あなたの本当の気持ちを知りたくて――
3組の恋愛初心者カップルが教えてくれる“イマドキ”な恋に勝つ方法!!
■恋愛ベタなあなたに贈る最高にハッピーにしてくれるラブストーリー!
仕事はできるが、恋になると全く弱気で恋愛ベタな大人たち。最初は軽い気持ちの“いいね!”のはずが、口ではなかなか出せない想いをSNSで伝えることで段々と本当の恋に変わってくる。イマドキの恋愛を描きながらも、SNSの先にある本当に大切なものを教えてくれる。それぞれタイプの違うカップルたちに“あるある!”と必ず共感できる等身大の物語は、恋愛に不器用なあなたに勇気と元気とハッピーを与えてくれるはず!
■チェ・ジウ×ユ・アイン×カン・ハヌル 世代を超えた豪華スターの夢の共演!
「涙の女王」チェ・ジウが『連理の枝』以来10年ぶりに日本のスクリーンにカムバック!お茶目で不器用、でも愛くるしいキャラクターといった新境地で観客を魅了する。共演には『ベテラン』「六龍が飛ぶ」など幅広い演技力と抜群のファッションセンスで人気絶頂のユ・アイン、『二十歳』など甘いマスクで注目されるカン・ハヌルといった次世代スターが脇を固める。さらに『ある会社員』のイ・ミヨン、『ビューティー・インサイド』のキム・ジュヒョク、『愛のタリオ』の衝撃的演技で話題となったイ・ソムなど超豪華キャストが集結し、6人の男女が織り成す新感覚ラブストーリーを誕生させた。
【キャスト】
チェ・ジウ
ユ・アイン
カン・ハヌル
イ・ミヨン
キム・ジュヒョク
イ・ソム
【スタッフ】
監督:パク・ヒョンジン
脚本:ユ・ヨンア
撮影:シン・テホ
照明:ユン・ジョンハン
美術:キム・テヨン
音楽:キム・ホンジプ、イ・ジニ -
よみがえる空 -RESCUE WINGS-
救難活動 最後の砦
新人ヘリパイロットの三等空尉・内田一宏が本当になりたかったのは、花形のファイターパイロット。しかし、現在の彼の職場は人命救助のみを任務とするレスキュー部隊・小松救難隊。本来の希望とは違う職場にくさっていた内田だったが、様々なミッションに関わっていく中でレスキューにやりがいを見出していく…。
自分の仕事って何だろう? この職業は自分に合ってるのかな? 社会に出てすぐ、この命題に悩んだ人も多いはず。戦闘機乗りを志望しながら、地味に思えるレスキュー部隊に配属された自衛隊の新人。彼と先輩の関係あるいは恋人との仲を通じ、本作はそうした普遍的な悩みをあぶり出して、あるヒントを示す。綿密な小松基地取材に基づいた現実味あふれる映像と淡々とした語り口が、いつどこで起きるかわからない救難事件の緊張感を盛りあげ、いつしか画面から目が離せなくなる。必見は第6〜7話の前後編。永遠に繰りかえされる「先輩と後輩」の関係から、人生に確実に存在するある側面が鮮やかに浮かびあがる。『ひょっこりひょうたん島』の主題歌を使った音響演出も絶品で、言葉にできない感動が全身を貫くはず。【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
内田一宏:宮崎一成
長谷川めぐみ:能登麻美子
本郷修二郎:石塚運昇
村上龍之介:星野充昭
安田鉄平:小室正幸
田中正勝:石井英明
広沢徹:ヰズミ
西田一美:笠原留美
平田和彦:伊井篤史
二本松大悟:小野坂昌也
黒木淳造:小山力也
白拍子克己:西 凛太朗
久保功:古澤 徹
鈴木浩徳:喜安浩平
小坂隆:志村知幸
本村裕:飯塚昭三
【スタッフ】
シリーズ構成・脚本:高山文彦
脚本:水上清資
監督:桜美かつし
メカニックデザイン:橋本敬史
キャラクターデザイン:竹内哲也
美術監督:徳田俊之
音響監督:三間雅文
3D-CGI:三次元
アニメーション制作:J.C.STAFF
協力:航空自衛隊、航空幕僚監部広報室
協力:航空救難団 -
絶対少年
この世界は…僕たちだけのものじゃない。
不登校の中学生・逢沢歩を中心とした田菜編(1〜12話)と、その二年後にあたる不登校の高校生・谷川希紗を中心とした横浜編(13〜26話)で構成されるジュブナイル・ファンタジー。この物語は自分を見つけられず彷徨う少年や少女の“こころの成長物語”であり、自分を忘れてしまった大人の“自己回帰物語”である。
監督:望月智充×脚本:伊藤和典。日本の日常にあいた穴を描くファンタジーアニメ。前半は夏休みの郊外・田菜に怪事件が発生。後半はその2年後、冬の横浜が舞台となる。みどころは望月監督ならではの粘り気のある生活描写。前半は夏の白い光に染められた田舎の風景が印象的。退屈な日常の中で「マテリアルフェアリー」と呼ばれる超小型発光体や、ポンチョを着た謎の少年の存在感が次第に大きくなっていく。それが「猫おどり」の夏祭りの大異変に結びつくプロセスがみどころだ。印象を一変させた横浜編も、丹念に描かれた日常のほころびが、本当にあるかもしれないと思えてくる。そんな現実と非現実の間にある薄い皮膜の危うさを楽しむ作品だ【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
逢沢 歩:豊永利行
深山美紀:三橋加奈子
深山美玖:斎藤千和
阪倉亮介:斎藤恭央
海野潮音:清水 愛
鏑木拓馬:加瀬康之
稀代秋之:浜田賢二
鈴木平五郎:宝亀克寿
藤堂麻子:水野理紗
須河原 晶:松本美和
堂丸史郎:西前忠久
わっくん:竹内順子
谷川希紗:小林晃子
大和理絵子:佐土原智子
真壁正樹:甲斐田ゆき
小早川成基:櫻井孝宏
羽鳥次郎:郷田ほづみ
土岐宮はな:渡辺美佐
深山美佳:鈴木真仁
【スタッフ】
監督:望月智充
シリーズ構成:伊藤和典
オリジナルキャラクターデザイン:戸部 淑
造形デザイン:佐藤眞人
キャラクターデザイン・総作画監督:関根昌之
美術監督:針生勝文
美術設定:大野広司
色彩設計:一瀬美代子
撮影監督:岸 克芳
編集:西山 茂
音響監督:郷田ほづみ
音楽:七瀬 光
制作:ジェンコ
アニメーション制作:亜細亜堂
製作協力:銀画屋
製作:絶対少年プロジェクト -
戦闘メカ ザブングル
砂塵渦巻く地の果てで、
熱血ジロンと美女二人!
富野由悠季総監督による異色TVアニメで、後にTV版を編集した劇場版も公開された。惑星ゾラと言われる地球。そこで暮らす少年のジロンは、“三日限りの掟”に反抗して両親の仇であるティンプを追っていた。だが、その行動は、やがてゾラの支配者階級イノセントの存在をも揺るがす、大動乱へと発展していく。
監督:富野由悠季。砂塵まきあがる荒れ果てた原野を、ウォーカーマシンに乗ってジロン少年が駈けぬける! 支配階級イノセントによる体制を疑問に思わなかった人びとは、ジロンの信念と活気あふれる行動を見ているうちに、自らの意志で立ち上がり始める。決められた掟にただ従わされるのではなく、考えて動くことが大事。みどころは、そんなメッセージをアニメらしい快活な「動き」で見せる画面だ。丸顔で愛嬌のあるジロンの躍動感は観客にも勇気を与えてくれる。2台目のザブングルの登場をはじめ、ロボットアニメのパターンを破りまくった展開も楽しく、気がつくと主人公たちとともに風の中を走ってる気持ちにさせられる。気分爽快な活劇アニメだ【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
ジロン・アモス:小滝 進
エルチ・カーゴ:横尾まり
ラグ・ウラロ:島津冴子
ブルメ:古川登志夫
ダイク:山下啓介
チル:TARAKO
キッド・ホーラ:二又一成
ティンプ・シャローン:田中 祟(45話から銀河万丈)
アーサー・ランク:塩沢兼人
【スタッフ】
原作:富野由悠季、鈴木良武
総監督:富野由悠季
キャラクターデザイン:湖川友謙
作画監督チーフ:湖川友謙
メカニカルデザイン:大河原邦男
音楽:馬飼野康二
美術:池田繁美 -
卒業 Graduation
卒業したら、友達じゃなくなっちゃうの?
CDや小説など、さまざまにメディアミックスが展開された人気育成シミュレーションゲーム「卒業」シリーズの第1作を原作にしたOVA。清華女子高等学校に通う、3年生の少女“新井聖美、加藤美夏、志村まみ、高城麗子、中本静”。もうすぐ卒業を控えて、さまざまなことを悩む5人の少女たちの姿を描いていく…。
原作は複数のヒロイン、メディアミックスといった今日の恋愛育成シミュレーションのスタイルの草分け的タイトル。アニメ版では、卒業を間近に控えたキャラクターたちの姿が描かれている。第1話は温泉旅行での出来事、第2話は、望まぬお見合いをすることとなったキャラクターをめぐる友情話といった具合に、女子高生の青春ものとして再構成されている。また、豪華なスタッフが結集しているので、クレジットなどをチェックすれば意外な発見があるかも。さらにハジけたキャラを楽しみたい人には異色の続編である「聖羅VICTORY」もおススメだ。(アニメライター:川田鉄男)
【キャスト】
新井聖美:鶴 ひろみ
加藤美夏:嶋方淳子
志村まみ:金丸日向子
高城麗子:冬馬由美
中本 静:久川 綾
【スタッフ】
原作:HEAD ROOM(「卒業」「誕生」)
監督:西島克彦
脚本:渡辺麻美
キャラクターデザイン・作画監督:只野和子
美術監督:東 潤一
撮影監督:佐野禎史
音響監督:藤山房伸
音楽:和田 薫
制作:アニメイトフィルム
製作:バンダイビジュアル、ムービック -
もしドラ
わたし、野球部を甲子園に連れて行きます!
都立程久保高校二年の川島みなみは入院した親友に代わって野球部マネージャーになることを宣言する。マネージャーが何をするのか見当もつかないみなみが、書店でマネージャーの入門書として手にしたのが経営学の大家ドラッカーの『マネジメント』だった。みなみのマネジメントが今始まる…。 ※本映像はTV放送版です。
【キャスト】
川島みなみ:日笠陽子
宮田夕紀:花澤香菜
浅野慶一郎:柿原徹也
柏木次郎:陶山章央
加地 誠:津田健次郎
二階正義:浅沼晋太郎
北条文乃:仲谷明香
星出 純:細谷佳正
桜井祐之助:中西英樹
朽木文明:赤澤涼太
新見大輔:内匠靖明
宮田靖代:平田絵里子
【スタッフ】
原作:岩崎夏海「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」
発行:ダイヤモンド社
キャラクター原案:ゆきうさぎ
監督:浜名孝行
シリーズ構成:藤咲淳一
キャラクターデザイン・総作画監督:宮川智恵子
美術監督:大野広司
色彩設計:田中美穂
撮影監督:荒井栄児
音楽:佐藤 準
音響監督:平光琢也
アニメーションプロデューサー:大上裕真
アニメーション制作:プロダクション I.G
制作統括:斉藤健治、柏木敦子、石川光久
制作・著作:NHK、NHKエンタープライズ、プロダクション I.G -
劇場版 花咲くいろは HOME SWEET HOME
「私、もっと輝きたいんです……!」
緒花たちに、喜翆荘の仲間たちに、もう一度逢いたい!!
人気TVアニメの劇場版。祖母の経営する温泉旅館“喜翆荘(きっすいそう)”での住み込み生活にもすっかり慣れた、東京生まれの女子高生・松前緒花は、板前見習いの鶴来民子や仲居見習いの押水菜子らと過ごす毎日の中で、少しずつ変わっていく自分に気が付きはじめていた。秋も深まってきたある日、クラスメイトでライバル旅館“福屋”の一人娘である和倉結名が、喜翆荘に女将修行にやってくる。奔放な結名に翻弄されながらも面倒をみていた緒花は、掃除をしていた物置の中で、あるものを見つける。
【キャスト】
松前緒花:伊藤かな恵
鶴来民子:小見川千明
押水菜子:豊崎愛生
和倉結名:戸松 遥
輪島 巴:能登麻美子
種村孝一:梶 裕貴
松前皐月:本田貴子
四十万スイ:久保田民絵
四十万 縁:浜田賢二
宮岸 徹:間島淳司
富樫蓮二:山口太郎
川尻崇子:恒松あゆみ
次郎丸太郎:諏訪部順一
助川電六:チョー
【スタッフ】
原作:P.A.WORKS
監督:安藤真裕
脚本:岡田麿里
キャラクター原案:岸田メル
キャラクターデザイン・総作画監督:関口可奈味
メインアニメーター:石井百合子
美術監督:東地和生
色彩設計:井上佳津枝
撮影監督:並木 智
3D監督:山崎嘉雅
編集:高橋 歩
音響監督:明田川 仁
音楽:浜口史郎
音楽制作:ランティス
主題歌:「影踏み」nano.RIPE:
アニメーション制作:P.A.WORKS
プロデュース:インフィニット
製作:花いろ旅館組合
配給:ショウゲート -
THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!
これは、トップアイドルを目指す少女たちの、
絆と成長の物語――。
芸能事務所・765プロ所属のアイドルたち。美希はハリウッド映画デビューが決まり、千早は海外でレコーディングすることになるなど、活躍の場を広げていた。そんな中、765プロのアイドルたちによるアリーナライブが行われることに。バックダンサーとしてアイドル候補生たちの参加も決まり、メンバーのまとめ役として、リーダーには春香が選出されて……。
【キャスト】
天海春香:中村繪里子
星井美希:長谷川明子
如月千早:今井麻美
高槻やよい:仁後真耶子
萩原雪歩:浅倉杏美
菊地 真:平田宏美
双海亜美:下田麻美
双海真美:下田麻美
水瀬伊織:釘宮理恵
三浦あずさ:たかはし智秋
四条貴音:原 由実
我那覇 響:沼倉愛美
秋月律子:若林直美
音無小鳥:滝田樹里
プロデューサー:赤羽根健治
社長:大塚芳忠
【スタッフ】
原作:バンダイナムコエンターテインメント
監督・キャラクターデザイン・総作画監督:錦織敦史
脚本:錦織敦史、高橋龍也
(「高」は正式には「はしごだか」です。システムの都合上「高」となっております)
シリーズ演出:高雄統子
作画監督:田中裕介、山口 智、高田 晃、奥田佳子
(「高」は正式には「はしごだか」です。システムの都合上「高」となっております)
美術監督:薄井久代
美術設定:植村 淳
デザインワークス:道下康太、田中裕介、山口 智、山田将三、鈴木 大
色彩設計:中島和子
撮影監督:田村 仁、加藤伸也
編集:三嶋章紀
音響監督:菊田浩巳
音楽:高田龍一(MONACA)
音楽プロデューサー:中川浩二(BNSI)
制作:A-1 Pictures
配給:アニプレックス -
ラストエグザイル -銀翼のファム- Over The Wishes
君達は、還ってくるべきではなかった――
100カットの新作カットを加え、一部セリフも新録音してTVアニメ版を再構成した劇場版。数百年前、この惑星の環境は極度に悪化した。人類は、移民船「エグザイル」に乗って宇宙に逃れたが、宇宙への避難がかなわず地上に残された人々もいた。やがて惑星の環境は再生し、宇宙に住まう人々は母星への帰還を開始。それにより土地を奪われ、またしても過酷な環境での生活を余儀なくされた地上の人々は、帰還民からの土地奪還を目指して軍事国家・アデス連邦を建国。帰還国家群の殲滅戦を開始した。
【キャスト】
ファム:豊崎愛生
ジゼル:悠木 碧
ミリア:茅野愛衣
リリアーナ:沢城みゆき
ディーオ:野田順子
ルスキニア:興津和幸
アラウダ:松風雅也
サドリ:土師孝也
カイヴァーン:小西克幸
オーラン:福山 潤
ソルーシュ:中村悠一
ヴァサント:折笠富美子
サーラ:伊藤かな恵
ディアン:ゆかな
ヴィンセント:郷田ほづみ
タチアナ:喜多村英梨
アリスティア:桑谷夏子
【スタッフ】
監督:高橋幸雄
構成:神山修一
キャラクターデザイン:村田蓮爾、堀内 修、高岡じゅんいち
プロダクションデザイン:小林 誠
プロップデザイン:片貝文洋
軍事・SF考証:鈴木貴昭
編集:肥田 文
音楽:黒石ひとみ
主題歌:坂本真綾「Buddy」
テレビシリーズ脚本:吉村清子、鈴木貴昭、神山修一、綾奈ゆにこ、千明孝一
テレビシリーズ監督:千明孝一
原作・制作:GONZO
協力:オーイズミ
配給:東急レクリエーション
製作:ファムパートナーズ -
バーバリアンズ セルビアの若きまなざし
2008年3月17日、コソボはセルビアからの独立宣言を行い、セルビア政府は強く異議を唱えた―。大人になりかけの問題児ルカは、荒廃したかつての工業地帯であるムラデノバツ(セルビアの首都ベオグラードの端)に住んでいる。閉鎖的な街を毎日うろついてばかりのルカにとって、鬱屈した生活の中で唯一発散できるのは地元のサッカーチームの試合で応援すること。サポーターを仕切るリーダーで親友のフラッシュと、いつも夜中までつるんでは飲んで騒いでいた。ある日、自宅に訪問してきた社会福祉士によって、ルカは家族の秘密を知る。コソボ紛争で失踪したと思われていた父が生きていて、彼を捜しているというのだ。しかし、母はそのことをルカにはひた隠しにしていた―。家族の問題が解決されない中、仮保釈中のプレッシャーや上手くいかない恋の悩みなどでルカは苛立ちを抑えられず、地元のサッカーチームのトップ選手の脚を折ってしまう。ルカを恨むチームの連中やサポーターたち、さらには距離を置いていた昔の友人グループにさえも追われている。3月17日、首都のベオグラードでは、一方的に独立宣言をしたコソボに対する抗議デモが行われ、多くの若者たちもこぞって参加した。ルカも仲間たちとデモに向かい、その帰りにルカは数年前に彼を捨てた父と再開するのだった。
【キャスト】
ジェリコ・マルコヴィッチ/ネナド・ペトロヴィッチ/ヤスナ・ジュリチッチ/マリア・ラキッチ
【スタッフ】
監督:イヴァン・イキッチ -
ピザ!
頑張る子供達の姿に元気を貰える、心温まるストーリー!映画祭にて多数の賞を受賞!!
南インドの都市、チェンナイ。スラム街に住む幼い兄弟は、街に初めてできたピザ屋のピザに憧れ、その味を経験してみたいと思う。しかし、それはなんと家族の1ヶ月の生活費よりも高かった!そこで二人は、ピザを買うために計画を立て、石炭を拾って売ったりしながら一生懸命300ルピーを貯めようとするのだが・・・。貧しいながらも家族が一つになって生活する姿、前向きに生き抜く子供たちの活き活きとした様に心打たれる、インド発のハートフル・ストーリー。
【キャスト】
ラメーシュ/ヴィグネーシュ/アイシュワリヤー・ラージェーシュ
【スタッフ】
監督:M・マニカンダン -
ソング・オブ・ザ・シー 海のうた
小さな島の灯台から始まる、幼い兄妹の大冒険!世界のアニメーション界を席巻した珠玉の感動作!!
海ではアザラシ、陸では人間の姿になる妖精・セルキーの母親と、人間の父親との間に生まれたベンとシアーシャの兄妹。妹が生まれた日に母親が姿を消してしまったことから、ベンは妹に優しくできない。やがて6歳の誕生日を迎えたシアーシャは、父が隠していたセルキーのコートを着て、母親が姿を消した海に入ってしまう。心配した祖母は嫌がる兄妹を町へと連れて行くが、セルキーだと気づかれたことで、シアーシャはフクロウ魔女に連れ去られるのだった。ベンは妹を救うため、消えゆく魔法世界へと不思議な旅に出る…。
【キャスト】
字幕版:デヴィッド・ロウル/ブレンダン・グリーンソン/フィオヌラ・フラナガン/リサ・ハニガン
吹替版:本上まなみ/リリー・フランキー/磯部万沙子/中納良恵
【スタッフ】
監督:トム・ムーア -
みなと署落とし物係 秘密捜査官 危険な二人〜京都・神戸・奈良 殺人トライアングル〜【TBSオンデマンド】
浅野ゆう子・遠藤憲一W主演の刑事サスペンス!
秘密捜査官。それは、警察組織として絶対に表沙汰にできない難事件を秘密裏に捜査するプロフェッショナル。その特命を受けるのは、捜査一課から「落とし物係」に配転されてしまった頭脳派の女性刑事・里崎直美と、所轄勤務の叩き上げ刑事・星野翔。ソリの合わない2人だが、実は義理の姉弟でもある。異色の刑事コンビにふんするのは、浅野ゆう子と遠藤憲一。対立しつつも事件解決のために相棒となっていくという微妙な関係を、息の合った掛け合いで軽妙に演じる。また、警務部長の西郷役に高橋英樹、星野の息子・進役に鈴木福、ほか佐野史郎、小野寺昭、桐山漣、森尾由美、石橋保らが共演する。
【ストーリー】
詐欺まがいの商法で巨万の富を得たまま姿を消していたエコノミスト・京極龍園(佐野史郎)が復活を銘打った講演の最中に倒れ、死亡した。その会場にいた捜査一課の若手刑事・古室(桐山漣)が直後から行方不明となり、星野(遠藤憲一)ら所轄の刑事たちは秘密裏にその行方を捜すよう命じられる。一方、落とし物係に配属されていた里崎(浅野ゆう子)も事件の背景を調べるように特命を受ける。果たして京極の死の真相とは?そして古室刑事との関連は?里崎の鋭い観察力と星野の行動力が、事件の裏に潜む巨大な闇を暴いていく。
【キャスト】
浅野ゆう子、遠藤憲一、鈴木 福、桐山 漣、森尾由美、石橋 保、曽我廼家文童、内場勝則、小野寺昭、佐野史郎、高橋英樹 ほか
【スタッフ】
プロデューサー:村上嘉章(MBS)
監督・ディレクター:亀井弘明(MBS企画)
脚本:菱田シンヤ
制作:MBS -
コングレス未来学会議
世界がどんなに変わっても、揺るがない愛!
カンヌ国際映画祭2013<<監督週間>>オープニング作品。あの『戦場でワルツを』で、自らの戦争体験をドキュメンタリーアニメーションとして描き、世界を震撼させ、アカデミー賞外国語映画賞にノミネートもされたフォルマン監督。今作では、『惑星ソラリス』の原作「ソラリスの陽のもとに」で知られるSF界の巨星レムの「泰平ヨンの未来学会議」を映画化した。フォルマン監督は、映画の舞台を近未来のハリウッドに設定し、荒唐無稽なレムのSF小説の世界を独創的でダイナミックな表現で映像化。観る者すべてを魅了する。
【キャスト】
ロビン・ライト
ハーヴェイ・カイテル
ジョン・ハム
ポール・ジアマッティ
コディ・スミット=マクフィー
ダニー・ヒューストン
サミ・ゲイル
【スタッフ】
監督・脚本:アリ・フォルマン(『戦場でワルツを』)
原作:スタニスワフ・レム「泰平ヨンの未来学会議」(ハヤカワSF文庫)
アニメーション監督:ヨニ・グッドマン
撮影監督:ミハウ・アングレール -
アイズ
見えないはずのものが見えたら――そして、その「目」で誰かを救えるとしたら――
「ファンタスティック・フォー」「シン・シティ」「噂のアゲメンに恋をした!」等で人気のハリウッド女優ジェシカ・アルバ主演!
【キャスト】
ジェシカ・アルバ
アレッサンドロ・ニヴォラ
【スタッフ】
監督:ダヴィド・モロー
ザヴィエ・パリュ(「THEM ゼム」)
製作:ポーラ・ワグナー
ドン・グレンジャー -
あん
たくさんの涙を越えて、生きていく意味を問いかける
監督・河セ直美×原作・ドリアン助川×主演・樹木希林×主題歌・秦 基博。日・仏・独合作。日本映画界最高のスタッフ&キャストが結集した感動作!
【キャスト】
樹木希林,永瀬正敏,内田伽羅,市原悦子,水野美紀,太賀,兼松若人,浅田美代子
【スタッフ】
監督・脚本:河セ直美
原作:ドリアン助川「あん」(ポプラ社刊) -
ボクは坊さん。
泣いて、笑って、癒される― 生きるヒントがギュッと詰まった"お坊さん"ワールドへようこそ!
「ほぼ日刊イトイ新聞」で約7年にわたり連載されていた栄福寺の住職・白川密成が実体験を生き生きと綴った人気エッセイ「ボクは坊さん。」を『ALWAYS 三丁目の夕日'64』で監督助手を務めるなど、第一線の現場でキャリアを積んだ新鋭・真壁幸紀が初監督。スクリーンに映し出される四国や、高野山の美しい風景も、本作の見どころの一つとなっている。
【キャスト】
伊藤淳史,山本美月,溝端淳平,渡辺大知,遠藤雄弥,駒木根隆介,斎藤歩,有薗芳記,松金よね子,濱田岳/松田美由紀,イッセー尾形
【スタッフ】
監督:真壁幸紀
脚本:平田研也
原作:白川密成『ボクは坊さん。』(ミシマ社) -
ベラ・ヴィータ
ワイン、美食、波、家族。そこには豊穣な文化があった。
イタリアのフィレンツェとカリフォルニアのロサンゼルスのふたつの都市で育ったクリス・デルモロは、幼少期の夏休みを過ごした思い出の地イタリアのトスカーナを、友人サーファーたちと訪ね歩く。サーフィンやアートを通して交流し、少しずつイタリアに溶け込んでいくクリスたち。彼らは、イタリア流の家族的な手厚いもてなしを受け、ワインや食文化、この国のモノ作りの深い文化をも識り、その豊かさと奥深さに感銘を受ける。自らのルーツであるイタリアを旅するうちに、クリスはいつしか「Bella Vita=美しき人生」の本当の意味を考えはじめる…。
【キャスト】
クリス・デルモロ
【スタッフ】
監督:ジェイソン・バッファ -
gift
「お前の100時間、100万円で買ってやる」
本作は、深みのある声が印象的で、コメディーから任侠ものまで幅広く活躍する演技派男優遠藤憲一と全国的アイドルグループの一員であり、個々の活動も目を見張る愛知県出身の人気アイドル松井玲奈(SKE48 / 乃木坂46)という異色な組み合わせで送る心温まるロードムービー。
一代で財を成したが、その傍若無人な性格と人に心を許さない偏屈さが災いし、周囲に疎まれている孤独な会社会長・篠崎善三(遠藤憲一)と、肉親の愛を得られず、唯一の弟にも拒否をされ怠惰な日々を排他的に過ごすキャバ嬢・山根沙織(松井玲奈)。
そんな2人の旅が、篠崎から沙織に持ちかけられた謎めいたバイトをきっかけに始まります。
篠崎は何処に向かっているのか・・・沙織の運命は・・・
ラストは涙なしでは観られないヒューマン映画がここに完成!!
【キャスト】
篠崎 善三:遠藤 憲一
山根 沙織:松井 玲奈(SKE48 / 乃木坂46)
千葉 一郎:柿澤 勇人
山根 高弘:石井 貴就
山根 伸江:中村 真知子
池端 ヒロシ:佐伯 新
池端 郁代:西丸 優子
戸田 直子:阿南 敦子
東海林 学:河野 直樹
定食屋店員:水野 勝(BOYS AND MEN)
【スタッフ】
監督:宮岡太郎(MMJ)
脚本:中村由加里
音楽:仲西 匡
企画:東城祐司(MMJ)、谷口元一(ケイダッシュ)
プロデューサー:浅井千瑞(MMJ)、村田泰介(MMJ)
制作プロダクション:MMJ
製作:2014 M cinema -
機動戦士ガンダム サンダーボルト 第2シーズン
一年戦争が終結して七ヶ月後の地球。ジオン公国軍の残党組織は、共和国とされた本国を公国として復権するための戦いを続けていた。戦争末期にサンダーボルト宙域でムーア同胞団の艦隊を全滅させた驚異のモビルスーツ、サイコ・ザクのパイロットだったダリルは、サイコ・ザクを失ったあと地球に降り、連邦内部の軍閥である南洋同盟を探る諜報任務に就いていた。一方、ダリルと死闘を繰り広げたイオは、試作モビルスーツ、アトラスガンダムのパイロットに抜擢され地球に向かう。その新たな戦場は、コロニー落としの爪痕が残るオーストラリア大陸を抱く南洋だった……。
【キャスト】
イオ・フレミング:中村悠一
ダリル・ローレンツ:木村良平
ビアンカ・カーライル:古川由利奈
ビリー・ヒッカム:逢坂良太
ビンセント・パイク:杉田智和
クローディア・ペール:行成とあ
カーラ・ミッチャム:大原さやか
【スタッフ】
原作:矢立 肇、富野由悠季(「機動戦士ガンダム」より)
漫画原作・デザイン:太田垣康男
監督・脚本:松尾 衡
アニメーションキャラクターデザイン:高谷浩利
モビルスーツ原案:大河原邦男
アニメーションメカニカルデザイン:仲 盛文、中谷誠一、カトキハジメ
美術監督:中村豪希
色彩設計:すずきたかこ
CGディレクター:藤江智洋
モニターデザイン:青木 隆
編集:今井大介
音楽:菊地成孔
音響監督:木村絵理子
音響効果:西村睦弘
制作:サンライズ -
スペシャルドラマ「LEADERSII リーダーズII」【TBSオンデマンド】
世界の自動車メーカーを作った男たちの物語
2014年3月に放送された『LEADERS』では明かされなかった、新たな真実に光を照らす物語。前作では、第2次世界大戦前後にモノ作りに人生を懸た人々の生き様を描いたが、今回の『LEADERS II』は、ストーリーの主軸を国産自動車開発の世界から販売の世界へと展開。国産自動車の開発に邁進する愛知佐一郎と、佐一郎を販売面で支え続けた男たちの物語となっている。新キャストも内野聖陽、山崎努、東出昌大、菅野美穂、尾上菊之助、郷ひろみ、大泉洋と豪華キャストが新たに登場。日本の製造業の礎を築き、いまや世界に冠たる自動車メーカーを作り上げた男たちの熱い物語を、TBSが総力を挙げてお送りする。
【ストーリー】
1934年(昭和9年)、10年前の関東大震災によって物資輸送網が断絶された苦い経験から、日本の自動車需要は急速に加熱していた。欧州勢に加えて、アメリカのフォード、GMの本格参入によって日本の市場はまさに外国車販売の戦国時代へ突入していた。愛知にあるゼネラルモーターズ(GM)車販売店「日の出モータース」の支配人・山崎亘(内野聖陽)は、アメリカ流の販売方針を押し付けられることに抵抗し、改善を訴えてきた。だが、大阪に拠点を置く「日本ゼネラルモータース」は、一販売店の意見に耳を傾けることはなかった。そんなある日、大阪からの帰りに山崎は、鈴鹿峠の山道で立ち往生している愛知佐一郎(佐藤浩市)に出会う。これが「アイチ自動車」販売店第1号となり、佐一郎を支え続けることになる山崎亘と佐一郎の、運命の出会いであった。
【キャスト】
佐藤浩市、内野聖陽、東出昌大、吉田栄作、萩原聖人、高橋和也、緋田康人、神保悟志、えなりかずき、須田邦裕、でんでん、前田敦子、筧 利夫、佐戸井けん太、松尾貴史、矢島健一、上杉祥三、小須田康人、大泉 洋(特別出演)、尾上菊之助(特別出演)、郷ひろみ、菅野美穂、山口智子、橋爪 功、山崎 努(「崎」は旧字体です。システムの都合上「崎」となっています)
【スタッフ】
プロデューサー:貴島誠一郎、伊與田英徳、川嶋龍太郎
監督・ディレクター:福澤克雄
脚本:八津弘幸
音楽:千住 明
制作:TBS -
サクラクエスト
内定したのは、国王だけでした。
主人公、木春由乃(こはるよしの)は、田舎から上京し短大の卒業を間近に控えた、いわゆる普通の20歳の女の子。東京には何でもあって、きっと特別な何かになれるのではないかと夢みて、30社以上の面接を受けるも、未だに内定はない。銀行の残高は980円。
このままでは、田舎帰って普通のおばさんになってしまう・・・と葛藤していたそんなある日、以前、一度だけ働いたことがある派遣事務所から、「地域の町おこしの一環で国王をやってほしい」との依頼がある。よくわからないが軽い気持ちで依頼先の間野山市に向かうことにした。
一時的に日本中でブームになるも、バブル崩壊に合わせて今ではほとんど見ることの無くなったミニ独立国。
間野山市は、今なおミニ独立国を続けている、廃れた残念観光地だった。
そんなこんなで、由乃の”普通じゃない”お仕事生活がはじまった。
【キャスト】
木春由乃:七瀬彩夏
四ノ宮しおり:上田麗奈
緑川真希:安済知佳
織部凛々子:田中ちえ美
香月早苗:小松未可子
門田丑松:斧アツシ
織部千登勢:伊沢磨紀
高見沢:小西克幸
山田孝:下野紘
美濃:濱野大輝
サンダルさん:ヴィナイ・マーシー
アンジェリカ:森なな子
鈴木エリカ:黒沢ともよ
【スタッフ】
原作:Alexandre S. D. Celibidache
監督:増井壮一
シリーズ構成:横谷昌宏
脚本:横谷昌宏・入江信吾
キャラクター原案:BUNBUN
キャラクターデザイン:関口可奈味
美術監督:佐藤歩
色彩設計:中野尚美
撮影監督:横山巽
3D監督:小川耕平
編集:高橋歩
音響監督:飯田里樹
アニメーション制作:P.A.WORKS
音楽:(K)NoW_NAME -
3月のライオン
主人公・桐山零は、幼い頃に事故で家族を失い、心に深い孤独を負う17歳のプロの将棋棋士。東京の下町に一人で暮らす零は、あかり、ひなた、モモという3姉妹と出会い、少しずつ変わり始めていく――。これは、様々な人間が何かを取り戻していく、優しい物語。そして、戦いの物語。
【キャスト】
桐山 零:河西健吾
川本あかり:茅野愛衣
川本ひなた:花澤香菜
川本モモ:久野美咲
二海堂晴信:岡本信彦
幸田香子:井上麻里奈
高橋勇介:細谷佳正
島田 開:三木眞一郎
三角龍雪:杉田智和
松本一砂:木村 昴
川本相米二:千葉 繁
幸田柾近:大川 透
林田高志:櫻井孝宏
【スタッフ】
原作:羽海野チカ
掲載:ヤングアニマル
発行:白泉社
監督:新房昭之
キャラクターデザイン:杉山延寛
美術設定:名倉靖博
美術監督:田村せいき
音響監督:亀山俊樹
音楽:橋本由香利
アニメーション制作:シャフト
製作:「3月のライオン」アニメ製作委員会 -
カブキブ!
青春歌舞伎物語、開幕!
歌舞伎大好きな高校1年生、来栖黒悟の夢は、部活で歌舞伎をすること。けれど、入学した高校にそんな部は存在しない。「それなら、自分たちで作っちゃえばいいんじゃない?」親友のトンボと一緒に、まずはメンバー集めに奔走するけれど……!?青春歌舞伎物語、開幕!
【キャスト】
来栖黒悟:市川太一
村瀬とんぼ:梅原裕一郎
阿久津 新:逢坂良太
蛯原 仁:河西健吾
丹羽花満:島?信長
浅葱 芳:甲斐田裕子
蛇ノ目丸子:内山夕実
三輪山梨里:朝井彩加
数馬克己:山本和臣
遠見 連:前野智昭
【スタッフ】
原作:榎田ユウリ (角川文庫刊)
アニメキャラクター原案:CLAMP
監督:米田和弘
シリーズ構成:中村能子
アニメキャラクターデザイン:まじろ
美術監督:三宅昌和・佐南友理
色彩設計:桂木今里
撮影監督:酒井淳子
編集:松原理恵
音響監督:長崎行男
音響効果:八十正太
録音:星野賢爾
音響制作:ポニーキャニオンエンタープライズ
音楽:横山 克
音楽制作:ポニーキャニオン
歌舞伎監修:松竹 演劇本部
アニメーション制作:スタジオディーン
製作:カブキブ推進委員会
-
有頂天家族2
人間は街に暮らし、狸は地を這い、天狗は天空を飛行する。
京都・下鴨神社、糺ノ森に暮らす下鴨家。
狸界の頭領であった今は亡き父・総一郎の血を継ぐ四兄弟たちは、タカラヅカ命の母を囲んでそれなりに楽しく暮らしていた。
総一郎の「阿呆の血」を色濃く継いだ三男・矢三郎を中心に起こった狂乱の一夜。
次期「偽右衛門」選出も、叔父・夷川早雲の策略も、そして「金曜倶楽部」との一幕も、すべてが一陣の風と共に京の夜空に飛び去ったあの日から季節は流れ、洛中に心地よい香が溢れる若葉の候。毛玉たちは尻の冷えを気にもせず、うごうごと動き出す。
天狗に拐かされ神通力を得た人間の美女・弁天は京を離れ、愛弟子である弁天に恋焦がれる隠居中の大天狗・赤玉先生こと如意ヶ嶽薬師坊は、寂しさと不機嫌を撒き散らしながら相変わらずボロアパートの万年床で、赤玉ポートワインを啜る日々を送っていた。
そんな折、赤玉先生の息子であり、壮絶なる親子喧嘩の末、敗北し姿を消した“二代目”が英国紳士となって百年ぶりに帰朝を果たす。
大驚失色。驚天動地。吃驚仰天。
天狗界、そして狸界を揺るがす大ニュースは瞬く間に洛中洛外へと広がった。
京の町を舞台に、人と狸と天狗の思惑が渦巻く毛玉絵巻第二集、ついに開幕!
「面白きことは良きことなり」
【キャスト】
下鴨矢三郎:櫻井孝宏
下鴨矢一郎:諏訪部順一
下鴨矢二郎:吉野裕行
下鴨矢四郎:中原麻衣
弁天:能登麻美子
母(桃仙):井上喜久子
赤玉先生:梅津秀行
金閣:西地修哉
銀閣:畠山航輔
海星:佐倉綾音
淀川教授:樋口武彦
二代目:間島淳司
玉瀾:日笠陽子
呉一郎:中村悠一
天満屋:島田 敏
【スタッフ】
原作:森見登美彦 『有頂天家族 二代目の帰朝』 (幻冬舎)
キャラクター原案:久米田康治
監督:吉原正行
シリーズ構成:檜垣 亮
キャラクターデザイン・総作画監督:川面恒介
美術監督:竹田悠介・岡本春美
撮影監督:並木 智
色彩設計:井上佳津枝
3D監督:小川耕平
編集:高橋 歩
音響監督:明田川 仁
音楽:藤澤慶昌
オープニング主題歌:milktub
エンディング主題歌:fhana(fhの後ろのaは正式にはアキュートアクセント付きのaです。システムの都合上fhanaとなっています)
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:P.A.WORKS