アニメの作品:2087件
-
まじめにふまじめ かいけつゾロリ ゼッコーチョー編
なかまもふえて ますます あじゃぱワーアップ!
大人気児童文学シリーズを原作にしたTVアニメの第2シリーズ。自称「イタズラの天才」ゾロリは、子分のイシシとノシシを引き連れていたずら修行の旅をしている。夢は「イタズラの王者になること」「かわいいお嫁さんをもらうこと」「自分のお城を建てること」。いざという時は「かいけつゾロリ」に変身だ! アニメオリジナルのキャラクターも加わって、ゾロリの修行の旅はまだまだ続く!
【キャスト】
ゾロリ:山寺宏一
イシシ:愛河里花子(第61話〜第97話)/野沢雅子(第51話〜第60話)
ノシシ:くまいもとこ(第51話〜第93話)/小林沙苗(第94話〜第97話)
ネリー:新井里美
ナジョー:岩男潤子
ミリー:半場友恵
ロジャー:石田 彰
ダポン:肥後 誠
ゾロリママ:玉川紗己子
【スタッフ】
原作:原 ゆたか(「かいけつゾロリ」シリーズ)
発行:ポプラ社
シリーズ構成:もりたけし
キャラクターデザイン:船越英之
総作画監督:関根昌之
美術監督:大橋由佳
音響監督:三間雅文
音楽:田中公平
監督:加瀬充子
総監督:芝山 努
アニメーション制作:サンライズ、亜細亜堂
製作:メ〜テレ、サンライズ、ゾロリエンターテイメント製作委員会 -
映画かいけつゾロリ だ・だ・だ・だいぼうけん!
恋に! 宝に! 空中戦…!ワックワク ドッキドキの大アドベンチャーが今はじまる!!
TVアニメ「まじめにふまじめ かいけつゾロリ」の劇場版第2弾。大ぼうけんの舞台は、その昔、海賊がたくさんのお宝を隠したという伝説の山、ガパール山。なぞのトレジャー・ハンター、ゾロンド・ロンより先にお宝を手に入れるため、山のふもとのガパパ村を訪れたゾロリとその子分イシシ、ノシシだったが、村では子どもたちの間で謎の伝染病“しましま病”が大流行していた。ゾロリは仲間とともに、いざガパール山へと出発する。果たしてゾロリは仲間たちと力を合わせ、子どもたちを救うことができるのか?
【キャスト】
ゾロリ:山寺宏一
ゾロンド・ロン:山寺宏一
イシシ:愛河里花子
ノシシ:くまいもとこ
アリウス:林原めぐみ
ルクト:宮本 充
マミ:安野希世乃
マロウ:屋良有作
ブルル:大友龍三郎
コブル:水島 裕
ゾロンド・ロボ
原 ゆたか:原 ゆたか
【スタッフ】
原作:原 ゆたか(「かいけつゾロリのだ・だ・だ・だいぼうけん! 前編・後編」)
発行:ポプラ社
監修:芝山 努
監督:岩崎知子
脚本:もりたけし
キャラクターデザイン:船越英之
総作画監督:船越英之
美術監督:大橋由佳
音響監督:三間雅文
音楽:田中公平
アニメーション制作:サンライズ、亜細亜堂
製作:映画かいけつゾロリ製作委員会 -
やんやんマチコ
「やんやんマチコ」は、京都弁を話すキュピーンなヒツジの女の子「マチコ」が主人公の、かわいい人気アニメです。
マイペースにほっこり暮らすマチコの、シャンゼリゼ商店街での毎日を描きます。
『ウサビッチ』を世に送り出したCGプロダクション、カナバングラフィックスが長年温めてきたアニメーション作品です。
【キャスト】
マチコ:藤田 陽子
アグリ:佐藤 真弓
マモル:大倉 孝二
セーラ:安元 洋貴
モモコ:佐津川 愛美
ジョージ:小山 力也
ソリーヌ:前田 剛
【スタッフ】
原作:ニシムラ トモコ
制作:有限会社カナバングラフィックス
音楽/音響製作:上野 大典(ソノフォニック株式会社) -
ネト充のススメ
盛岡森子(♀)、30歳独身ニート。現実(リアル)世界からドロップアウトしました。
安息の地を求め、たどり着いた先は-----ネット世界!!
「世の中クソだな」
脱サラニートとなった”盛岡森子(もりおかもりこ)”は、
充実した生活を求めてネットの世界へと旅立った!たどり着いた場所は、ネットゲーム----通称“ネトゲ”。
ネトゲ世界では、サラサラヘアーの爽やかイケメン”林(はやし)”として新たな生活をはじめた森子。
初心者丸出しで死にまくっていたところ、可憐な少女“リリィ”が救いの手を差し伸べる。
「天使だコレーーーーッ!!!!」
リリィとの出会いをきっかけに信頼する仲間もでき、充実していくネトゲ生活。そんな中、リアル世界では、謎の金髪碧眼・イケメンエリート会社員の”桜井優太(さくらいゆうた)” と衝撃的な出会いを果たす。
彼との出会いで変わり始める現実世界、その影響はネトゲにも!?
果たして森子の“ネト充”生活はどうなってしまうのか!!
ホンモノの“充実”を求めて--------
ネットとリアルが交差する世界に、君もログイン!
【キャスト】
盛岡森子:能登麻美子
桜井優太:櫻井孝宏
林:鈴木崚汰
リリィ:上田麗奈
小岩井 誉:前野智昭
藤本和臣:寺島拓篤
カンベ:中村悠一
ライラック:相坂優歌
ヒメラルダ:八木隆典
ぽこたろう:寸石和弘
【スタッフ】
原作:黒曜燐(comico)
監督:柳沼和良
副監督:傳 沙織
シリーズ構成:ふでやすかずゆき
キャラクターデザイン:海島千本
衣装デザイン:めばち
プロップデザイン:今橋明日菜
色彩設計:田中美穂
美術監督:保木いずみ
撮影監督:安西良行
編集:本田優規
音響監督:郷田ほづみ
音楽:コーニッシュ
音楽制作:フライングドッグ
アニメーション制作:SIGNAL.MD -
機動戦士ガンダム サンダーボルト BANDIT FLOWER
サンライズ第1スタジオが贈るファン待望の第2シーズン! ニュータイプを撃て―――
イオとの死闘を制したダリルは、ジオン残党軍の一員として地球にいた。彼は奪われたサイコ・ザクの情報を得るための諜報任務に就いていたのだ。一方、新たな仲間と共に「サンダーボルト作戦」に参加したイオの前に、南洋同盟国境守備隊隊長を名乗るペール中佐が立ち塞がる。海中で、氷原で、密林で繰り広げられる、ジオン、連邦、南洋同盟、三つ巴のモビルスーツ戦。戦争はまだ、終わってはいなかった――。
【キャスト】
イオ・フレミング:中村悠一
ダリル・ローレンツ:木村良平
ビアンカ・カーライル:古川由利奈
ビリー・ヒッカム:逢坂良太
ビンセント・パイク:杉田智和
クローディア・ペール:行成とあ
カーラ・ミッチャム:大原さやか
【スタッフ】
原作:矢立 肇、富野由悠季(「機動戦士ガンダム」より)
漫画原作・デザイン:太田垣康男、スタジオ・トア
監督・脚本:松尾 衡
アニメーションキャラクターデザイン:高谷浩利
モビルスーツ原案:大河原邦男
アニメーションメカニカルデザイン:仲 盛文、中谷誠一、カトキハジメ
美術監督:中村豪希
色彩設計:すずきたかこ
CGディレクター:藤江智洋
モニターデザイン:青木 隆
撮影監督:脇 顯太朗
編集:今井大介
音楽:菊地成孔
音響監督:木村絵理子
音響効果:西村睦弘
制作:サンライズ -
orange -未来-
あの日から、この未来を二人に見せたかった――。
10年後の自分から届いた手紙によって、今を、そして未来を変えていく青春SFラブストーリー『orange』。「月刊アクション」(双葉社刊)連載の高野苺による同コミックは、現在と未来、きらきらとした高校生の日々と後悔を抱える大人の日々が交差する展開で、幅広い世代から高い評価と厚い支持を得た。誰もが共感できる、かけがえのない時間、想い、存在――大切なものを再認識させてくれる作品となった「orange」がアニメーション映画として登場。原作者・高野苺が新たに描き下ろした新作エピソードに、TVアニメの名場面を重ねて綴る映画『orange -未来-』。本作は、主人公・高宮菜穂に想いを寄せながらも友人・翔との恋愛を応援し続ける須和弘人の視点から語られる。そしてついに描かれる、原作でも、これまでの映像化でも決して触れられなかった〈物語のその後〉。須和、そして菜穂と翔の語られていなかった心の内とは。
【キャスト】
高宮菜穂:花澤香菜
成瀬翔:山下誠一郎
須和弘人:古川慎
村坂あずさ:高森奈津美
茅野貴子:衣川里佳
萩田朔:興津和幸
【スタッフ】
監督:浜崎博嗣
原作:高野 苺『orange』(双葉社「月刊アクション」連載)
脚本:柿原優子
音楽:堤博明
主題歌:コブクロ「未来」(ワーナーミュージック・ジャパン)
チーフディレクター:中山奈緒美
シリーズ構成・脚本:柿原優子
キャラクターデザイン:結城信輝
アニメーション制作:テレコム・アニメーションフィルム
制作:トムス・エンタテインメント -
弱虫ペダル SPARE BIKE
これは、自転車に全てをかけた男たちの、記憶の物語―。
累計発行部数1500万部超、「週刊少年チャンピオン」(秋田書店発行)で連載中、渡辺航原作による「弱虫ペダル」。自転車<サイクル>ロードレースに全てをかける高校生たちの熱いドラマがダイナミックなレース描写と共に展開する本作は、TVアニメとしても絶大な人気を獲得し、第3期シリーズが2017年1月より放送される。そんな大ヒットコミックのスピンオフシリーズ「弱虫ペダル SPARE BIKE」が、初のアニメ映像化!「SPARE BIKE」は、「弱虫ペダル」本編の連載開始時に3年生だったキャラクターたちの知られざる過去のドラマを描く、渡辺航自らが手掛ける大人気シリーズだ。チームを引っ張る、頼れる存在の3年生たち。しかし彼らにも、そのポジションに上り詰めるまでの軌跡があった。この度、多くのファンの声に応える形で、初めてアニメーションとして走り出す!今回映像化されるのは、総北高校の巻島裕介編と箱根学園の東堂尽八編の2編。作中屈指の2大クライマーである彼らの過去とは…!?
【キャスト】
巻島裕介:森久保祥太郎
寒咲通司:諏訪部順一
金城真護:安元洋貴
田所迅:伊藤健太郎
小野田坂道:山下大輝
今泉俊輔:鳥海浩輔
鳴子章吉:福島潤
寒咲幹:諏訪彩花
東堂尽八:柿原徹也
糸川修作:阪口大介
皆水:伊瀬茉莉也
福富寿一:前野智昭
荒北靖友:吉野裕行
新開隼人:日野聡
泉田塔一郎:阿部敦
真波山岳:代永翼
【スタッフ】
監督:鍋島修
原作:渡辺航(秋田書店「別冊少年チャンピオン」連載)
脚本:広田光毅,久尾 歩
音楽:沢田 完
主題歌:「はじまりの日々」MAGIC OF LiFE
キャラクターデザイン:村谷貴志
脚本:広田光毅、久尾 歩
美術設定:青木智由
美術監督:李 凡善
色彩設計:中尾総子
CG監督:佐々木俊宏
撮影監督:葛山剛士
編集:坂本久美子
音響監督:高寺たけし
音楽:沢田 完
主題歌:「はじまりの日々」MAGIC OF LiFE
アニメーション制作:トムス・エンタテインメント -
弱虫ペダル Re:ROAD
約束の時だ!
渡辺航原作による自転車ロードレースアニメーション『弱虫ペダル』。そのTVシリーズ第2期『GRANDE ROAD グランロード』で繰り広げられた、全国大会<インターハイ>の激闘、そして最終ゴールまでの軌跡を、新規カットを織り交ぜた新編集版として描く『弱虫ペダル Re:ROAD(リロード)』!
【キャスト】
山下大輝,鳥海浩輔,福島 潤,安元洋貴,森久保祥太郎,伊藤健太郎,前野智昭,代永翼,柿原徹也,日野聡,吉野裕行,阿部敦,遊佐浩二,野島裕史,関智一
【スタッフ】
監督:鍋島修
プロデューサー:鶴木洋介、山中一孝、数野高輔、竹川新吾、大野亮介
製作会社:秋田書店、トムス・エンタテインメント、テレビ東京、東宝
原作:渡辺航(『週刊少年チャンピオン』秋田書店刊 連載中)
音楽:沢田完
主題歌:LASTGASP「Believer」
シリーズ構成:吉田玲子
キャラクターデザイン:吉田隆彦 -
劇場版総集編 後編 『ハイキュー!! 勝者と敗者』
VS青城戦 開幕−!
インターハイ全国出場をかけ、負けられない戦いが始まる−!
「週刊少年ジャンプ」で絶賛連載中・コミックス累計1,400万部突破の次世代王道スポーツ漫画、『ハイキュー!!』。2014年4月より放送された本格バレーボールアニメーションが、前後編で2部作となって劇場公開!!!
【キャスト】
村瀬歩,石川界人,日野聡,入野自由,林勇,細谷佳正,岡本信彦,内山昂輝,斉藤壮馬,名塚佳織,田中一成,神谷浩史,増田俊樹,相楽信頼,西山宏太朗,松川央樹,中澤まさとも,小野塚貴志,浪川大輔,吉野裕行,古川慎,田丸篤志,櫻井トオル,祐仙勇,ランズベリー・アーサー,星野充昭
【スタッフ】
監督:満仲勧
プロデューサー:岡村和佳菜、篠崎真哉、前田俊博、斎藤朋之、森廣扶美、外村敬一、金庭こず恵
製作会社:東宝、集英社、MBS、電通、ProductionI.G、ソニーミュージック、ムービック
原作:古舘春一(集英社「週刊少年ジャンプ」連載中)
音楽:林ゆうき,橘麻美
主題歌:スキマスイッチ「Ah Yeah!!」(Ariola Japan / AUGUSTA RECORDS)
シリーズ構成:岸本卓
キャラクターデザイン:岸田隆宏
総作画監督:千葉崇洋、海谷敏久
音響監督:菊田浩巳
アニメーション制作:Production I.G -
劇場版総集編 前編 『ハイキュー!! "終わりと始まり"』
いま、青春が動き出す―
バレーボールに青春をかける男子高校生たちの姿を描く、週刊少年ジャンプに連載中の人気コミック「ハイキュー!!」。2014年に放送されたテレビアニメシリーズを、前編「終わりと始まり」、後編「勝者と敗者」としてまとめた劇場版総集編2部作の前編。テレビアニメシリーズにはなかった追加エピソードも収録!
【キャスト】
村瀬歩,石川界人,日野聡,入野自由,林勇,細谷佳正,岡本信彦,内山昂輝,斉藤壮馬,名塚佳織,神谷浩史,田中一成,浪川大輔
【スタッフ】
監督:満仲勧
プロデューサー:岡村和佳菜、篠崎真哉、前田俊博、斎藤朋之、森廣扶美、外村敬一、金庭こず恵
製作会社:東宝、集英社、MBS、電通、ProductionI.G、ソニーミュージック、ムービック
原作:古舘春一(集英社「週刊少年ジャンプ」連載中)
音楽:林ゆうき,橘麻美
テーマソング:SPYAIR「イマジネーション」(ソニー・ミュージック アソシエイテッドレコーズ)
シリーズ構成:岸本卓
キャラクターデザイン:岸田隆宏
総作画監督:千葉崇洋、海谷敏久
音響監督:菊田浩巳
アニメーション制作:Production I.G -
銃娘:ガンガール
記憶を失い、自身を探し求め戦う主人公ケリーが「目を覚ます」までのストーリー。
戦場を駆ける、そのあどけない少女たちを人々は「銃娘(ガンガールズ)」と呼んだ。
2025年から2030年にかけて、戦争によって全人類の半分が破滅し、戦争はもはや人類が制御できない境地に至った。
戦闘機の無人化が進み、衛星レーザー、無人機爆破、インテリジェントAIなど、近未来武器同士が戦っているなか、“時代遅れ”ともいえる武器―銃を使って戦い続ける少女―「銃娘(ガンガール)」がいた…。
過去に、同類から追われて窮地に置かれた智能を持つ1体の“宇宙生命体”が、地球のある武器商人の倉庫に身を隠した。
同類に発見されないよう倉庫にある“無機物” M4A1と融合するが、ある少年に発見され、少年の家にもっていかれることになる。
少年は拾ってきたM4A1を大事に扱い、慎重に拭いてあげたり、時には優しく話しかけたりした。
そんな少年に感動したM4A1は少年の気持ちに応えようと綺麗な少女に変身する。少年は少女を「ケリー」と名付けた。
しかし「ケリー」の存在を知った各国政府が「ケリー」を手に入れようと手段を択ばず、争奪戦はますます過激化した。
そんなある日、ケリーを守るため少年は命を落とすことになる。
そして人類は宇宙生命体「ケリー」への研究を始める。
「バレット」と「ササ」がその研究の成果である。
「ケリー」への研究を通し、人類の技術は飛躍的に発展し、「宇宙時代」の幕が開いた。
宇宙制覇をおいて、主要国間の戦争が勃発し、「世界大戦」が正式に勃発する。
【キャスト】
ケリー:松井暁波
バレット:飯塚雅弓
ササ:ふじたまみ
アカナ:松本沙羅
アイダ:柚木尚子
【スタッフ】
アニメ製作:AHAエンターテイメント
アニメ制作:ブロウ・エンタテインメント
制作協力:フッズ・エンタテインメント
プロデューサー:永井理
シリーズ構成:山崎立士
総作画監督/キャラクターデザイン:安田祥子
監督:向歌、森本育朗
アニメーションプロデューサー:植田慎也
音響監督:高桑 一
音楽プロデューサー:桑原 聖
編集:木村佳史子 -
GTO
高校時代は天下無敵の暴走族! 「鬼塚英吉」が天職として選んだ職業はなんと教師!! 金髪にピアス、趣味はコスプレ、世間の教師とはあまりにかけ離れたこの男が、世の常識を覆す!!
【キャスト】
鬼塚英吉:高木 渉
冬月あずさ:折笠富美子
内山田ひろし:長島雄一
弾間龍二:千葉一伸
相沢 雅:野田順子
菊地善人:緑川 光
村井國男:関 智一
野村朋子:川澄綾子
吉川のぼる:岡野浩介
藤吉晃二:諏訪部順一
草野忠明:柳 知樹
桜田理事長:岡本嘉子
【スタッフ】
原作:藤沢とおる(講談社/週刊少年マガジン連載)
監督:阿部記之
シリーズ構成:十川誠志
脚本:菅 良幸、西園 悟
アニメーションキャラクターデザイン:宇佐美晧一
音楽:本間勇輔
音楽監督:児玉 隆
美術監督:池田祐二
撮影監督:宮川晴年 -
今日の5の2
幼なじみ同士の佐藤リョータと小泉チカは、同じ小学校に通う5年2組の生徒。2人のクラスメイトは、男子も女子もみんな個性的! ドッキリ満載のハプニングを巻き起こし、元気に大騒ぎを繰り広げています。明るく楽しい5年2組の様子を、ちょっと覗いてみませんか!?
【キャスト】
佐藤リョータ:小林ゆう
小泉チカ:下田麻美
相原カズミ:MAKO
浅野ユウキ:明坂聡美
平川ナツミ:阿澄佳奈
日高メグミ:本多陽子
今井コウジ:山戸めぐみ
河合ツバサ:高垣彩陽
【スタッフ】
原作:桜場コハル ヤングマガジン掲載(講談社刊)
企画:森山 敦、下地志直
プロデューサー:中西 豪
シリーズ構成:鴻野貴光
キャラクターデザイン:近岡 直
プロップデザイン:小林千鶴
美術設定:塩澤良憲
美術監督:平間由香
色彩設定:関本美津子
撮影監督:中田智之
編集:渡辺直樹
音響監督:亀山俊樹
録音:熊倉 亨
音響効果:村上大輔
音響制作:オムニバスプロモーション
音楽:羽岡 佳
音楽制作:スターチャイルドレコード
音楽協力:テレビ東京ミュージック
協力:ヤングマガジン編集部、綱川順一、松下卓也、山谷奈久留、室一剛人(クオラス)
制作担当:草壁 匠
アニメーションプロデューサー:能戸 隆
アニメーション制作:XEBEC
監督:長澤 剛
製作:5年2組保護者会 -
ブレイブビーツ
誕生! ダンスヒーロー!!
風車響はある日の学校帰り、小っちゃくておかしなロボ・ブレイキンと出会う。異次元ダンスワールドのダンサーであるブレイキンは、王位を賭けてダンス王に挑むも失敗。ダンスパワーを奪われ、人間界へと飛ばされてしまったのだ。ブレイキンが再び力を取り戻すには、地球に散らばったダンストーンを全て集めなければならない。そんな中、ダンストーンが響の友人に取り憑き、暴走する事件が勃発。さらにダンストーンを狙う悪者二人組や、謎の青年も次々に現れる…! 響とブレイキンはフュージョンし、大人の姿のダンスヒーロー・フラッシュビートに変身! 超絶ダンスで敵と戦い、ダンストーンを集めることになる。二人の慌ただしくおかしな毎日が始まった。
【キャスト】
風車 響:高橋めぐる
ブレイキン:櫻井トオル
フラッシュビート:酒井広大
天宮琴音:古城門志帆
アドリーヌ:吉田有里
ウィンクビート:古城門志帆
鐘山・チャーリー・翼:山岡ゆり
アウル:横島 亘
エアビート:日野 聡
ミンク:御沓優子
タンク:北村謙次
コレオ:水中雅章
【スタッフ】
企画:BN Pictures
原作:BN Pictures
監督:村野佑太
シリーズ構成:冨岡淳広
スーパーバイザー:藤森雅也
キャラクターデザイン:あおのゆか
美術監督:赤井文尚
色彩設計:平出真弓
CG監督:後藤和史
撮影監督:五明真利
編集:吉武将人
音楽(ダンスサイド):avex proworks
音楽(ドラマサイド):A-bee
音響監督:小林克良
ダンススーパーバイザー:丹野雄貴(エイベックス・プランニング&デベロップメント)
ダンス監修:JSDA
アニメーション制作:BN Pictures
アニメーション制作協力:亜細亜堂
制作:メ〜テレ、BN Pictures, ブレイブビーツ製作委員会 -
うーさーのその日暮らし 夢幻編
“うーさー”の荒ぶりそうで荒ぶらない毎日を、3DCGを用いた映像表現で高い評価を受ける「サンジゲン」が3度目のアニメ化!
一見ラブリーな外見とそれなりに邪悪な心を併せ持つ、自由気ままな謎の動物“うーさー”と、うーさーと同居する双子の姉妹“りん”と“れん”。その友達や彼女らの相棒的動物がなんとなく登場する、意味があるようでないショートストーリーがまたまた帰ってきた!
【キャスト】
うーさー:宮野真守
ダスウサ:神谷浩史
りん:小澤みのり
れん:長宗春佳
ゆう:Tia
みほ:佐藤悠里
名前を呼んではいけないあの動物:諏訪部順一
あじぽん:水樹奈々
お知らせうーさー:田村ゆかり
【スタッフ】
原作:宇佐義大「うーさーのその日暮らし」
発行:星海社
キャラクターデザイン:ふじのきともこ
監督:
シリーズ構成:宇佐義大
脚本:宇佐義大、黒田洋介、中村能子、本田雅也、ふでやすかずゆき、上江洲 誠、イシイジロウ、綾奈ゆにこ、コヤマシゲト、高河ゆん、小高和剛、高橋龍也(「高」は正式には異体字です。システムの都合上「高」となっております)、虚淵 玄(ニトロプラス)
音響監督:小泉紀介
音楽:若田部 誠、坂部大介
製作:Project wooser 3 -
模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG
めざせ! ガンプラマイスター!
ガンプラ30周年を記念し制作された「ガンプラ」を主軸にすえたアニメ。非常に貴重なガンプラ「ビギニングガンダム」と運命的な出会いをした少年、イレイ・ハル。そのビギニングガンダムを制作したハルは、ガンプラバトルを知り、参加する。そして、ハルはコウジなどの強大なライバルたちと出会い、成長していく…。
すでに二世代以上の文化となったガンダムのプラモデル=ガンプラの30周年作品。少年が組み上げた模型が動き出して対戦する「ガンプラバトル」を描いたアニメだ。みどころは2009年の東京お台場の「実物大ガンダム立像」から始まる現実と地続きの部分と、ガンプラが戦闘を展開する仮想空間という虚実のバランス感覚。プラモデルのマーキング処理や仕上げの優劣が勝敗に大きく影響するという設定や、謎の主役メカ「ビギニングガンダム」と歴代モビルスーツの戦闘も、この巧みな虚実の配分でリアリティを獲得している。監督は『新訳Zガンダム』の松尾衡、脚本は『ガンダム00』の黒田洋介とガンダム経験者を配し、親子で楽しめるツボをよく心得た作品である【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
イレイ・ハル:代永 翼
ノヤマ・リナ:伊瀬茉莉也
サカザキ・ケンタ:岡本信彦
ボリス・シャウアー:浪川大輔
コウジ・マツモト:神谷浩史
タツ・シマノ:入野自由
店長:高橋広樹
イレイ・ヒノデ:成田 剣
【スタッフ】
原作:矢立 肇、富野由悠季(「機動戦士ガンダム」より)
監督:松尾 衡
脚本:黒田洋介
キャラクターデザイン:寺田嘉一郎
メカニックデザイン:大河原邦男、重田敦司、海老川兼武、阿久津潤一(ビークラフト)
美術監督:河野次郎
色彩設計:すずきたかこ
撮影監督:大石英勝
編集:野尻由紀子
音響監督:藤野貞義
主題歌:「my Proud,my Play!」(KAmiYUKiramune)
企画・製作:サンライズ -
DEAD LEAVES
月も地球もぶっ壊す!
地球のどこかの街はずれで目覚めたRETROとPANDY。彼らはなぜか裸で、しかも記憶がまるでない。都市で食べ物と武器を強奪した彼らは、警官たちに捕まってしまい月に建造された特殊刑務所『DEAD LEAVES』に投獄される…。
※表現に一部過激な表現が含まれますが、公開された当時のまま配信致します。
今井トゥーンズとProduction I.Gによるノンストップアクションアニメ。『天元突破グレンラガン』の今石洋之の監督デビュー作にあたる。記憶をなくした男女PANDYとRETROが脱走不可能と言われた月面刑務所「DEAD LEAVES」で大暴れ。みどころは、背景ごと全体をセルのパキッとした質感で統一したドライな作風。豪快なギャグと痛烈なアクションで苦難を次々と突破する映像は、アニメだけが可能とする自由なエネルギーに満ちあふれている。股間のドリルなど下ネタギャグも満載だが、あきらめずに苦難を次々に突破する主人公たちの姿には、いつしか爽快さと感動を覚えていく。疲れたとき元気を回復させてくれる痛快アニメだ【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
RETRO:山口勝平
PANDY:本田貴子
ギャラクティカ:水谷優子
666:岩田光央
777:梁田清之
ちんこドリル:飛田展男
ヤブ医者:高木 渉
軍曹:岩崎征実
運転手:加瀬康之
戦車長:竹本英史
警官A:木内秀信
警官B:前田 剛
警官C:鈴木正和
警官D:新垣樽助
となりの囚人:下崎紘史
ガヤ:大竹美佳
ガヤ:中島裕美子
【スタッフ】
企画・原作:今井トゥーンズ(IMAITOONZ)
:Production I.G
監督:今石洋之
脚本:本田武市
コンセプトキャラクターデザイン:今井トゥーンズ(IMAITOONZ)
アニメーションキャラクターデザイン:今石洋之
作画監督:今石洋之
色彩設定:広瀬いづみ
美術監督:小倉宏昌
撮影監督:古川 誠
編集:植松淳一
音楽:池 頼広
音響監督:藤山房伸
アニメーション制作:Production I.G
製作:Production I.G
:MANGA ENTERTAINMENT -
ジェネレイターガウル
奴等が来る!
予測不能のタイムサスペンス&アクション!
西暦2007年。各分野のエキスパートを育成する皇樹学園高等部に、ガウル、コウジ、リョウという3人の転入生が現れる。その日以来、穏やかな学園生活の陰で壮絶な戦いが繰り広げられることになる。ガウル達は何者なのか!? また、彼等を襲うジェネレイターと、背後でうごめく謎の組織クヴェレとは…!?
肉体派ヒーローものの老舗タツノコプロによる作品。みどころはもちろん主人公がヒーローに「変身」し、アクションすること。その変身と時間を超えることを可能にする裏づけに、マイクロブラックホール理論などしっかりとした科学的設定が用意されている。当初は彼らが未来から現代へやって来た理由が隠され、カルチャーギャップによるギャグも描かれているが、やがて時間に干渉しようとする目的が明らかになるにつれ……ヒロインとの愛も絡んだ、実に切ないドラマが紡がれていく。『鋼の錬金術師』の水島精二監督の起伏に富んだ演出が全12話をぐいぐいと引っぱっていき、最後まで目が離せない時間テーマSFの傑作である【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
ガウル:林 延年(現・神奈延年)
コウジ:三木眞一郎
リョウ:柏倉つとむ(現・カシワクラツトム)
マサミ:雪乃五月(現・雪野五月)
ナツメ:吉田古奈美(現・吉田小南美)
リュウコ:山口由里子
カナエ:堀 秀行
タクマ:塩屋 翼
【スタッフ】
監督:水島精二
シリーズ構成:きむらひでふみ、志茂文彦
キャラクターデザイン:オグロアキラ
ゲストキャラクターデザイン:富岡隆司
キーアニメーター:富岡隆司
ジェネレイターデザイン:森木靖泰
メカニックデザイン:寺岡賢司
音響監督:三間雅文
音楽:山中紀晶
制作:タツノコプロ
製作:フライングドッグ、タツノコプロ -
ここはグリーン・ウッド
スカちゃんとグリーン・ウッドの出会いからの4シーズン
一筋縄ではいかない面々の集まるここ「緑林寮」通称“グリーン・ウッド”。蓮川一也、通称・スカは、入学式前夜に胃潰瘍になり、初恋の人・すみれは兄嫁となり、新しく寮生活を過ごすことになった。だが、一也の入寮したグリーン・ウッドは、学園でも有名な変人たちの巣窟であったのだ。彼の寮生活は、果たして…!?
原作:那州雪絵。みどころは、不運続きの高校生・蓮川一也をもてあそぶ学園や寮の人びとの悪ふざけと、一也がいちいち見せる激しくもまっすぐなリアクション。実兄が初恋の相手と結婚したことで家を出て寮に入ってみれば、同室の如月瞬は長髪で美貌の持ち主。「瞬は女性だ」と先輩から告げられ、悶々とする一也……という導入から爆笑必至。「グリーンウッド」とは緑都学園の「緑林寮」の通称だが、そこはやがて一種のユートピアに見えてくる。劇中劇の魔法ファンタジーや幽霊騒動など、幅広い題材とその中に見えるお祭り騒ぎのような青春の輝きが心に残る。望月智充監督がおくるライトでノリの良い学園コメディの傑作である【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
蓮川一也:佐々木 望
池田光流:岩田光央
手塚 忍:関 俊彦
如月 瞬:坂本千夏
蓮川一弘:井上和彦
蓮川すみれ:島本須美
手塚 渚:鶴 ひろみ
如月麗名:山田妙子
栃沢:緑川 光
美佐子:皆口裕子
五十嵐巳夜:本多知恵子
小泉典馬:山口勝平
【スタッフ】
原作:那州雪絵(白泉社「花とゆめ」)
監督・脚本・絵コンテ:望月智充
キャラクターデザイン・作画監督:後藤真砂子
美術監督:小林七郎
音響監督:本田保則
サウンド・プロデュース:関口和之(サザンオールスターズ)
音楽:永田 茂
アニメ制作:ぴえろプロジェクト、スタジオぴえろ
制作協力:亜細亜堂 -
老人Z
自動看護ロボ vs 戦闘用ロボ!
大友&江口がクリエイトする、
リアルかつユーモラスなSFアクション!!
厚生省が発表した老人介護全自動ベット・Z-001号機。画期的なその機械のモニターに、看護学生の晴子が世話していた高沢老人が選ばれる。機械に世話されている彼を痛々しく感じる晴子だが、ある時学校のパソコンを埋めつくす「HARUKO」の文字を発見し、高沢老人の元に急ぐ。だがその時、Zが暴走し始めた!
ブラックユーモア漂う「老人医療機器の暴走」という大友克洋のコメディ原作(書き下ろし)を江口寿史のキャッチィでポップなキャラクターで彩り、後に『BLOOD THE LAST VAMPIRE』を撮る北久保弘之が監督として手堅く演出してまとめた佳作である。他にも『東京ゴッドファーザーズ』の今 敏や『人狼 JIN-ROH』の沖浦啓之など、後にアニメ史上で重要な長編を監督する才能が結集し、後の10年を決める梁山泊的な現場でもあった。1991年の作品だが、現在では老人介護問題はより深刻となり先見性も感じる。見どころは、大友的でサイバーでもある自己増殖する介護機械、第6世代コンピュータ「Z001号機」の描写。笑いがほろりとしたところに収斂していく作劇もうまい。【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
高沢喜十郎:松村彦次郎
三橋晴子:横山智佐
寺田卓:小川真司
長谷川良彦:近石真介
前田清:辻谷耕史
【スタッフ】
原作・脚本・メカニックデザイン:大友克洋
キャラクター原案:江口寿史
製作:吉田政好、角川歴彦、高橋豊、松尾修吾
企画:肥田光久、有吉 司、井上伸一郎、沢登昌樹
プロデューサー:野村和史、風間康久
監督:北久保弘之
音楽:板倉文、小川美潮
作画監督:飯田史雄
美術監督:佐々木洋
音楽プロデューサー:福岡智彦
宣伝プロデューサー:桑原照美
制作:A.P.P.P -
コードギアス 亡国のアキト
壊れた世界で僕らは夢を見る。
神聖ブリタニア帝国との戦いで劣勢の続くユーロピア共和国連合軍(E.U.軍)は、国を亡くしイレヴンと呼ばれる日本人を集め特殊部隊「wZERO」を設立。日向アキトはナイトメアフレーム、アレクサンダのパイロットとして生きるための戦いを続ける。TVシリーズ『コードギアス反逆のルルーシュ』後の空白の1年を描く、ヨーロッパで起こったもう一つの、ギアスを巡る少年少女の物語が幕を開ける。
【キャスト】
日向アキト:入野自由
レイラ・マルカル:坂本真綾
佐山リョウ:日野聡
成瀬ユキヤ:松岡禎丞
香坂アヤノ:日笠陽子
クラウス・ウォリック:藤原啓治
アンナ・クレマン:茅野愛衣
シン・ヒュウガ・シャイング:松風雅也
【スタッフ】
原作:サンライズ/大河内一楼/谷口悟朗
監督:赤根和樹
製作:サンライズ/コードギアス 亡国のアキト製作委員会 -
ドリフェス!R
絆で目指せReal(本当の)アイドル!
「ドリフェス!」で優勝し、CDデビューを勝ち取った天宮奏、及川慎、佐々木純哉、片桐いつき、沢村千弦たち5人のユニット“DearDream”。期待の新人アイドルとして、若手実力派ユニット“ACE”をはじめとする先輩アイドルたちと共に様々なアイドル活動に励んでいく中で、「デビューしたことでアイドルになれるわけじゃない」というレジェンドアイドル・三神遙人の言葉をきっかけに、“本当のアイドル”とは何か?を、真摯に掴みとっていこうとする。そしてDearDreamのライバルとして時ほぼ同じく異例のCDデビューを果たしたKUROFUNEもまた、新たなアイドルとしての道を模索し始める。ファンが応援(エール)を込めて贈る「ドリフェス!カード=ドリカ」を受け止め、見事CDデビューを果たした奏たち。だがそれはまだ本当のアイドルとしての始まりにすぎなかった。アイドルとしての新たな扉を開き、DearDreamとKUROFUNEは、サイコーを超えるため、さらにアツいアイドル活動に挑んでいく!
【キャスト】
天宮 奏:石原壮馬
及川 慎:溝口琢矢
佐々木純哉:富田健太郎
片桐いつき:太田将熙
沢村千弦:正木 郁
風間圭吾:戸谷公人
黒石勇人:株元英彰
小笠原明日真:鈴木達央
葛城映司:間島淳司
五月女智景:阿部 敦
三神遙人:森川智之
須佐 誠:立木文彦
五月女一花:緑川 光
【スタッフ】
原作:BN Pictures
原案:BANDAI
監督:村野佑太
シリーズ構成:加藤陽一
アニメキャラクターデザイン :芳川弥生
音響監督:菊田浩巳
音楽: 伊藤 賢、高橋 諒
音楽制作:ランティス・サンライズ音楽出版
アニメーション制作:BN Pictures
アニメーション制作協力:亜細亜堂 -
不思議なソメラちゃん
ロックで不条理な日常を起承転結の中に詰め込んで
各界に衝撃と笑いを巻き起こした問題作!
野乃本ソメラは無敵の「野乃本魔法拳」の使い手にして最強のニート。妹のククルや友人の雫らの迷惑を省みず、目先の欲望と生活費のために無い頭を捻って暴れ回る!
【キャスト】
野乃本ソメラ:仲谷明香
野乃本ククル:本渡 楓
天童 雫:桃河りか
松嶋あい:長縄まりあ
【スタッフ】
原作:ちょぼらうにょぽみ「不思議なソメラちゃん」「不思議なソメラちゃん オートクチュール」
掲載:「まんが4コマぱれっと」
発行:一迅社
監督・キャラクターデザイン:いまざきいつき
音響監督:大室正勝
音楽:羽鳥風画
制作プロダクション:ドリームクリエイション
アニメーション制作:セブン
音響制作:ダックスプロダクション
製作:ソメラちゃん製作委員会 -
18if
欲望、希望、絶望……罪深き夢世界
そこは夢世界。欲望、希望、絶望が形を成した意識と無意識の狭間。いつも夢見る自分の部屋の中で、再び眠りにつこうとした月城遥人は、偶然にも他人の夢に紛れ込んでしまう。それは、この夢世界に心を囚われた魔女達の夢。現実を拒絶し、夢に逃げ、眠り続ける「眠り姫病」に陥った彼女達の夢の姿。魔女の夢世界に迷い込んだ遥人は出口の扉を探し、彼女達と出会い言葉を交わしていく。
【キャスト】
月城遥人:島崎信長
神崎カツミ:子安武人
リリィ:名塚佳織
【スタッフ】
総監修:森本晃司
シリーズ構成:冨岡淳広
キャラクターデザイン:乙幡忠志
アニメーション制作:GONZO
原作:モブキャスト -
陰陽大戦記
印を切れ! それが俺たちの力だ!
闘神士とは二十四の種族に分かれている式神を『神操機(ドライブ)』によって降臨させ、「印」を切ってその技を発動する事ができる者。古来、闘神士には天地の二流派があった。「伏魔殿(ふくまでん)」にいたる「鬼門(きもん)」を守る事を流派の本義としてきた『天流(てんりゅう)』と、その伏魔殿より漏れ出る妖怪変化の討伐を使命としてきた『地流(ちりゅう)』。両派は、元は同じ闘神士として役割を分担し、協働してきた。しかし今から約千年前。地流は、天流が妖怪の被害もかえりみずに鬼門を開き、伏魔殿を利用しているとして天流宗家を襲撃した。それから両派は決裂し、永い時の流れを敵対したまま経てきたのであった。そして現代。衰退する天流をよそに、地流は大鬼門構築を掲げるミカヅチの元に結集し、新たに天流への攻撃を開始した。中学一年の太刀花リクはある日突然“白虎のコゲンタ”と契約を結んだ事から闘神士となり、天流と地流の熾烈な争いに巻き込まれていく事になる。
【キャスト】
太刀花リク:福山 潤
白虎のコゲンタ:相田さやか
飛鳥ユーマ:小田久史
白虎のランゲツ:三宅健太
大神マサオミ:竹若拓磨
青龍のキバチヨ:勝 杏里
上善寺モモ:ゆかな
麻生リナ:能登麻美子
香美屋リュージ:水島大宙
飛鳥ソーマ:早水リサ
雷火のフサノシン:渡辺明乃
ナズナ:神田朱未
柊のホリン:ゆかな
西郷テル:坪井智浩
赤銅のイソロク:矢部雅史
吉川ヤクモ:森田成一
ミヅキ:根谷美智子
ミカヅチ:銀河万丈
ナレーション:銀河万丈
【スタッフ】
企画:サンライズ、WiZ
原作:海童博行、富沢義彦
掲載:月刊Vジャンプ
発行:集英社
シリーズ構成:千葉克彦(1話〜26話)、岡崎純子(27話〜52話)
オリジナルキャラクター&式神デザイン:福田道生
アニメーションキャラクターデザイン:倉田綾子
アニメーション式神設定:榎本勝紀
デザインワークス:大輪 充
美術監督:小川由紀子
色彩設計:村上智美
撮影監督:末弘孝史
音響監督:藤野貞義
音楽:福島裕子
編集:山森重之(1話〜19話)、坂本久美子(20話〜52話)
監督:菱田正和 -
め組の大吾 火事場のバカヤロー
奇跡の消防士の活躍を描いた熱きレスキューアニメ
朝比奈大吾は新任消防士として「めだかヶ浜出張所」に配属された。そこは幼き日の大吾を火事から救ってくれた五味所長が指揮する署だ。張り切る大吾だが、熱血漢としてのスタンドプレイが災いし、自宅謹慎処分を受けてしまう。「『勘と強運』だけで人命救助をしている」と大吾の行動を問題視する記者・丘野。だが大吾のライバル・甘粕士郎は彼を叱咤激励し、五味所長は終始無言で丘野に対応していた。そんなある日、大吾は防災指導で母校・めだかヶ浜高校の生徒たちが芸術鑑賞会に参加する市民ホールを訪れ、恩師・落合先生と出会う。
【キャスト】
朝比奈大吾:高木渉
落合静香:井上喜久子
五味俊介:屋良有作
甘粕士郎:一条和矢
植木:堀部隆一
丘野:内田直哉
【スタッフ】
原作:曽田正人
掲載:「週刊少年サンデー」
発行:小学館
脚本:稲荷昭彦
キャラクターデザイン・作画監督:本橋秀之
美術監督:石垣 努
色彩設計:歌川律子
撮影監督:白井久男
音響監督:小林克良
音楽:浜口史郎
監督・絵コンテ・演出:西澤 晋 -
ゲーマーズ!
こじらせゲーマーたちによるすれ違い青春錯綜系ラブコメ
「……私に付き合って、ゲーム部に入ってみない?」
趣味はゲームという以外目立った特徴もないモブキャラぼっちゲーマーの雨野景太は、ある日突然に学園一の美少女でゲーム部部長の天道花憐に声をかけられる。そこから景太の日常は一転、ゲーム好きな美少女たちとのラブコメ展開の日々が始まる……と思いきや!?ゲームの価値観以外はそっくりな、ぼっち女子ゲーマーの星ノ守千秋。クラスの中心人物で彼女持ちだけど隠れゲーム好きな、残念リア充の上原祐。祐の彼女でゲーム知識皆無の亜玖璃らを巻き込んで、お互いが勘違い、空回り、迷走を繰り返す、こじらせゲーマーたちによる“すれ違い青春錯綜系ラブコメ”が始まる。
【キャスト】
雨野景太:潘めぐみ
天道花憐:金元寿子
星ノ守千秋:石見舞菜香
上原祐:豊永利行
亜玖璃:大久保瑠美
【スタッフ】
原作:葵 せきな(株式会社KADOKAWA ファンタジア文庫刊)
原作イラスト:仙人掌
監督:岡本 学
シリーズ構成/脚本:内田裕基
キャラクターデザイン:佐藤天昭
美術監督:斉藤雅己
色彩設計:古市裕一
撮影監督:頓所信二(chiptune)
編集:木村佳史子(MADBOX)
音響監督:明田川 仁
音楽:出羽良彰
アニメーション制作:PINE JAM -
僕のヒーローアカデミア 第2期
「架空(ゆめ)」は、現実に!
これは、僕が最高のヒーローになるまでの物語だ。
ある事件をきっかけにNo.1ヒーローのオールマイトと出会った“無個性”の少年・緑谷出久は、その内に秘めるヒーローの資質を見出され、オールマイトから“個性”ワン・フォー・オールを受け継いだ。出久はオールマイトの厳しい訓練を経て雄英高校に見事入学し、爆豪勝己や麗日お茶子らヒーロー科1年A組のクラスメイトたちと互いを高め合う切磋琢磨の毎日を過ごしていた。そんな中、日本全国から注目されるビッグイベント「雄英高校体育祭」の開催が迫る!ただトップだけを見据える爆豪、家族を想って強い意志で挑むお茶子と飯田天哉、そして、ある男を“否定する”ために優勝を狙う轟焦凍。さらにヒーロー科1-Bをはじめとする新たな顔ぶれも…。雄英生徒の全員が闘志を燃やす中、出久も決意を新たにする。「僕も本気で獲りに行く!」
最高のヒーローを目指す彼らの“個性”と力、そしてプライドがぶつかり合う戦いが始まる!!
【キャスト】
緑谷出久:山下大輝
オールマイト:三宅健太
爆豪勝己:岡本信彦
麗日お茶子:佐倉綾音
飯田天哉:石川界人
轟焦凍:梶裕貴
蛙吹梅雨:悠木碧
峰田実:広橋涼
八百万百:井上麻里奈
常闇踏陰:細谷佳正
切島鋭児郎:増田俊樹
上鳴電気:畠中祐
相澤消太:諏訪部順一
プレゼント・マイク:吉野裕行
リカバリーガール:小桜エツコ
死柄木弔:内山昂輝
【スタッフ】
原作:堀越耕平(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
監督:長崎健司
シリーズ構成:黒田洋介(スタジオオルフェ)
キャラクターデザイン・総作画監督:馬越嘉彦
音楽:林ゆうき
アニメーション制作:ボンズ -
TVアニメ「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」2ndシーズン
<!-- 2015年春アニメ -->「聖杯戦争」、開戦――。
冬木市で行われる、ある一つの儀式。手にした者の願いを叶えるという聖杯を実現させる為、聖杯に選ばれた七人の魔術師に、聖杯が選んだ七騎の使い魔を与える。マスターは七つの役割を被った使い魔一人と契約し、七組は、聖杯を求め、最後の一組となるまで殺し合いを繰り広げる。その名は「聖杯戦争」。魔術師の名門で遠坂家に育った凛はアーチャーのサーヴァントを召喚し、聖杯戦争に参加する。やがて彼女は、セイバーのサーヴァントを召喚した衛宮士郎と共に聖杯戦争に仕組まれた大きな陰謀を打ち砕くべく戦うことにする…。
【キャスト】
衛宮士郎:杉山紀彰
遠坂 凛:植田佳奈
セイバー:川澄綾子
アーチャー:諏訪部順一
間桐 桜:下屋則子
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン:門脇舞以
葛木宗一郎:てらそままさき
ランサー:神奈延年
キャスター:田中敦子
アサシン:三木眞一郎
ライダー:浅川 悠
藤村大河:伊藤美紀
間桐慎二:神谷浩史
柳洞一成:真殿光昭
言峰綺礼:中田譲治
衛宮切嗣:小山力也
金髪のサーヴァント:関 智一
【スタッフ】
原作:奈須きのこ、TYPE-MOON
監督:三浦貴博
制作:ufotable -
TVアニメ「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」
冬木市で行われる、ある一つの儀式。手にした者の願いを叶えるという聖杯を実現させる為、聖杯に選ばれた七人の魔術師に、聖杯が選んだ七騎の使い魔を与える。マスターは七つの役割を被った使い魔一人と契約し、七組は、聖杯を求め、最後の一組となるまで殺し合いを繰り広げる。その名は「聖杯戦争」。魔術師の名門で遠坂家に育った凛はアーチャーのサーヴァントを召喚し、聖杯戦争に参加する。やがて彼女は、セイバーのサーヴァントを召喚した衛宮士郎と共に聖杯戦争に仕組まれた大きな陰謀を打ち砕くべく戦うことにする…。
【キャスト】
衛宮士郎:杉山紀彰
遠坂凛:植田佳奈
セイバー:川澄綾子
アーチャー:諏訪部順一
間桐桜:下屋則子
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン:門脇舞以
葛木宗一郎:てらそままさき
ランサー:神奈延年
キャスター:田中敦子
アサシン:三木眞一郎
ライダー:浅川悠
藤村大河:伊藤美紀
間桐慎二:神谷浩史
柳洞一成:真殿光昭
言峰綺礼:中田譲治
衛宮切嗣:小山力也
ギルガメッシュ:関智一
【スタッフ】
原作:奈須きのこ/TYPE-MOON
総監督:三浦貴博
製作:ufotable