シネマの作品:3764件
-
デコトラの鷲 其の四 愛と涙の男鹿半島
美女に心奪われて、惚れて、シビれて、カッ飛ばす!なまはげも恐れて逃げ出す、シリーズ第4弾!!
秋田で開催されたデコトラ全国大会で愛車を乗り逃げされた鷲一郎。だが捕まえた犯人の小学生アキラの母親・真利江に惚れたと思ったら、アキラの担任の妙子先生にも横恋慕。美女2人の為にひと肌脱ぐ鷲一郎だが…。なまはげの里、秋田の男鹿半島を舞台に鷲一郎が絶好調!本作マドンナ役・井上晴美&しいなまお、いつもの仲間・柳沢慎吾に加え、吉田羊、及川奈央、つぶやきシローなどの多採なキャスト出演のシリーズ第4弾!!
【キャスト】
飛田鷲一郎:哀川 翔
真利江:井上晴美
関口欽太:柳沢慎吾
野々村耕平:小西博之
今沢雅人:武野功雄
【スタッフ】
監督:香月秀之
脚本:佐藤住吉 -
デコトラの鷲 其の五 火の国熊本親子特急便
父を探してどこまでも。熊本・阿蘇でシメのデコトラ大暴走!これにて物語完結?シリーズ最終作!!
自分を捨てた父親が熊本にいると聞き九州へと向かう鷲一郎。その道中で乗せた家出娘、そして仲間の欽太も婚前旅行で熊本へ。様々な騒動に巻き込まれながらも着いた熊本で、鷲一郎は父親の情報を掴むのだが…。熊本・阿蘇を舞台に鷲一郎が最後の激走!本作ヒロイン役・仲村みう、レギュラーメンバー・柳沢慎吾に加え、梅宮辰夫、水前寺清子、長沢 純、ますだおかだ他、豪華メンバーで最後を盛り上げる、シリーズ完結編!!
【キャスト】
飛田鷲一郎:哀川 翔
謎の少女:仲村みう
関口欽太:柳沢慎吾
今沢雅人:武野功雄
長沢伸一:須藤為五郎
【スタッフ】
監督:香月秀之
脚本:呑 繁、香月秀之 -
ホラーハウス
※この作品は一部不適切なシーンを編集しております
ソレは映っていた・・・
お蔵入りとなった番組の映像素材
いつ現れるか分からない恐怖が迫る―
本編には過激な映像が含まれておりますので、ご注意下さい。
【キャスト】
市川まさみ
優梨まいな
杉浦檸檬
るんげ
小池琢也
可児正光
安藤ヒロキオ
山本宗介
河合寛之
けーすけ
小林麻祐子
【スタッフ】
製作:アドバンス
営業統括:草野拓郎(オールイン エンタテインメント)
プロデューサー:大岩良江、藤原健一
助監督:江尻大
撮影・照明:田宮健彦
整音・MA:石井塁
制作主任:大塚和雄
特殊メイク:土肥良成
現場応援:河合寛之
原案・オープニング:能登秀美
監督・脚本・編集:山内大輔
制作協力:クイーンズカンパニー、ANGLE
発売:アドバンス
販売元:オールイン エンタテインメント -
極道の紋章 レジェンド
頂を極めた侠(おとこ)二人が返り咲く―
白竜×松田一三
伝説のシリーズが新たに動き出す
本編には過激な映像が含まれておりますので、ご注意下さい。
【キャスト】
白竜
松田一三
國本鍾建
水元秀二郎
大山大介
時任盛二郎
中澤達也
中川翔太
飛野悟志
五十嵐剛
本田広登
石原直哉
武田幸三
古井榮一
工藤俊作
下元史朗
山口仁
【スタッフ】
製作:SJ
製作総指揮・企画:白竜
エグゼクティブプロデューサー:河本善鎬
プロデューサー:山地昇(アトリエ羅夢)
撮影:瀬川龍
録音:山口勉
美術:畠山和久
編集:桐畑寛
メイク:五十嵐千聖
衣裳:加隈由貴
音響効果・MA:藤本淳
殺陣:深作覚
ガンエフェクト:遊佐和寿
監督・脚本:片岡修二
制作:アトリエ羅夢
製作・発売元:SJ
販売元:オールイン エンタテインメント -
代紋の墓場8
京極鉄次―最後の闘い
鳴門組・天満大瀬組・神戸侠和会の包囲網が鉄次に強襲をかける!!
マシンガンを手に狙うは・・・!
侠(ルビ:オトコ)・京極鉄次の物語がついに完結!!
【キャスト】
木村一八
野口雅弘
武蔵 拳
片岡 功
飛野悟志
S H U
石原和海
宮下敬夫
柴田時江
上平瀬守
赤松紘季
宮崎貴久
佐野政弘
川上貴史
若松唯行
渡 祐大
岡野 祐
石山雄大
村上和彦
白 竜
【キャスト】
製作:及川次雄(コンセプトフィルム)
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
企画:村上劇画プロ
原作・制作総指揮:村上和彦(「日本極道史・仁義絶叫」)
プロデューサー:山地昇
脚本:村上和彦
撮影:田宮健彦
録音:山口勉
監督:辻 裕之
制作協力:アトリエ羅夢
制作:村上劇画プロ
製作・発売元:コンセプトフィルム
販売元:オールイン エンタテインメント
(C)2016村上和彦/コンセプトフィルム
DVD版スーパーバイザー -
喰いしん坊! 大喰い開眼篇
2007年度日本漫画家協会賞優秀賞受賞!!食マンガの巨匠・土山しげるの大人気マンガ原作が待望の実写化!
累計50万部突破!!土山しげるの大人気漫画原作が待望の実写化!
ジャイアント白田やギャル曽根など「大喰い選手権」でお馴染みのリアル大食いが登場!!
食を尊び、素材に敬意を表する。これこそが大食い道の精神だ!
【キャスト】
河相我聞
三瓶
KABA.ちゃん
ほっしゃん。
ジャイアント白田
ギャル曽根
西尾季隆(丁半コロコロ)
さがね正裕(丁半コロコロ)
つぶやきシロー
あべこ(胡蝶蘭)
アントニオ小猪木
イジリー岡田
三又忠久(ジョーダンズ)
坂本あきら
白石朋也
中倉健太郎
大門正明
伊吹剛
岡崎二朗
小野寺昭
野村沙知代
萩原流行
【スタッフ】
製作:及川次雄(コンセプトフィルム)
営業統括:小林正人(GPミュージアムソフト)
原作:土山しげる(「喰いしん坊!」日本文芸社刊)
企画:佐藤博彦 山本ほうゆう
プロデューサー:山本芳久
キスティングプロデューサー:松永琴
脚本:白土勉
音楽:松崎裕子
撮影:河中金美
照明:小川満
録音:菊池進平
編集:吉川忠雄
美術:池田大威
スチール:石川登栂子
制作協力:スタジオデコレーション
制作:メディア・ワークス
製作:コンセプトフィルム
監督:松生秀二
発売:コンセプトフィルム
販売:GPミュージアムソフト
(c)2007 土山しげる/日本文芸社/コンセプトフィルム -
喰いしん坊! 第2巻 大喰い苦闘篇
大人気マンガ原作、待望の実写化 シリーズ第2弾!
極めよ、大喰い道---大人気シリーズ、第2弾!!
2007年度日本漫画家協会賞優秀賞受賞!!
コミックは、累計発行部数50万部を突破!これが、リアルな大喰いだ!!
【キャスト】
河合我聞
三瓶
KABA.ちゃん
イジリー岡田
西尾季隆(丁半コロコロ)
伊吹剛
大門正明
ギャル曽根
三又忠久(ジョーダンズ)
伊佐山ひろ子
坂本あきら
白石朋也
MIU
野村沙知代
岡崎二朗
萩原流行
【スタッフ】
製作:及川次雄(コンセプトフィルム)
営業統括:小林正人(GPミュージアムソフト)
原作:土山しげる(「喰いしん坊!」日本文芸社刊)
企画:佐藤博彦 山本ほうゆう
プロデューサー:山本芳久
キャスティングプロデューサー:松永琴
脚本:白土勉
音楽:松崎裕子
撮影:河中金美
照明:小川満
録音:菊池進平
編集:吉川忠雄
美術:池田大威
スチール:石川登栂子
制作協力:スタジオデコレーション
制作:メディア・ワークス
製作:コンセプトフィルム
監督:松生秀二
発売元:コンセプトフィルム
販売元:GPミュージアムソフト
(c)2007 土山しげる/日本文芸社/コンセプトフィルム -
喰いしん坊! 第3巻 大喰い敵対篇
食材に祈りを捧げたことがあったのか!?真のフードファイターとはーーーーー原作:土山しげる(『喰いしん坊!』日本文芸社刊)
2007年度日本漫画家協会賞優秀賞受賞!!食マンガの巨匠・土山しげるの大人気マンガシリーズ第3弾!!
『正道喰い』と『邪道喰い』。真の道と悪の道。大喰いにもそんな表と裏があるのです。
俺は俺なりに大喰い道を極めていく!!
『食』に愛情をーーーーーそんな喰いしん坊!が存在した!
巨匠・土山しげるの大人気コミックが、豪華異色キャストで完全実写化!
【キャスト】
河相我聞
ほっしゃん。
長州小力
ジャイアント白田
山本卓弥
宇都宮まき
野村沙知代
岡崎二朗
萩原流行
【スタッフ】
製作:及川次雄(コンセプトフィルム)
営業統括:山田浩貴(GPミュージアムソフト)
原作:土山しげる(「喰いしん坊!」日本文芸社刊)
企画:佐藤博彦 山本ほうゆう
プロデューサー:山本芳久
ラインプロデューサー:旭正嗣
アソシエイトプロデューサー:都築新吾
キャスティングプロデューサー:松永琴
脚本:白土勉
撮影:今泉尚亮
照明:白石成一
録音:杉田信
編集:小川幸一
美術:大島政幸
監督:松生秀二
制作協力:スタジオデコレーション
制作:ジャパニメーション メディア・ワークス
製作:コンセプトフィルム
発売元:コンセプトフィルム
販売元:GPミュージアムソフト
(c)2008 土山しげる/日本文芸社/コンセプトフィルム
ジャケットデザイン:深谷正守(SONIC ARTS)
ビデオグラム版スーパーバイザー:伊藤義之、人見剛、武藤心五、竹中島広道、佐久川政史 -
喰いしん坊! 第4巻 大喰い激闘篇
大喰いとはーーー食材を尊び食す!素材に感謝し食す!己の限界まで食す!
2007年度日本漫画家協会賞優秀賞受賞!!
豪華異色キャストで繰り広げられるリアル大喰いシリーズ第4弾!!
「喰いワングランプリ」出場に向け、最強の食闘士が集結!!どんな喰い方で挑むのか!?
【キャスト】
河相我聞
ほっしゃん。
長江健次
猫ひろし
ジャイアント白田
佐藤正宏
梅垣義明
北原雅樹
藤原一裕(ライセンス)
村野武範(友情出演)
野村沙知代
岡崎二朗
萩原流行
【スタッフ】
製作:及川次雄
営業統括:山田浩貴(GPミュージアムソフト)
原作:土山しげる(「喰いしん坊!」日本文芸社刊)
企画:佐藤博彦、山本ほうゆう
プロデューサー:山本芳久
ラインプロデューサー:旭正嗣
アソシエイトプロデューサー:都築新吾
キャスティンプロデューサー:松永琴
脚本:白土勉
撮影:今泉尚亮
照明:白石成一
録音:杉田信
編集:小川幸一
美術:大島政幸
監督:松生秀二
制作協力:スタジオデコレーション
制作:ジャパニメーション、メディア・ワークス
製作:コンセプトフィルム
発売元:コンセプトフィルム
販売元:GPミュージアムソフト
(c)2008 土山しげる/日本文芸社/コンセプトフィルム
ジャケットデザイン:深谷正守(SONIC ARTS)
ビデオグラム版スーパーバイザー:伊藤義之、池亀亮輔、佐久川政史、竹中島広道 -
新大久保物語
新大久保、ここがオレたちの夢のスタート
韓流の聖地・新大久保で、スターになるという夢を追いかける
セヨン、インス、コヌ、ジュンQ、チェジンの5人。家族への想い、恋人との愛情、そして友との友情・・・、
多くの人との絆の中で、もがき苦しみながらも5人で夢をつかむ感動の青春物語が誕生した!
【キャスト】
MYNAME(セヨン、インス、コヌ、ジュンQ、チェジン)
藤本泉
IZAM
本宮泰風
朝倉えりか
渡辺舞
白石朋也
六平直政
カンニング竹山
山口祥行
池乃めだか
小沢仁志
森下悠里
波瑠
岡本麗
国生さゆり
【スタッフ】
製作:「新大久保物語」製作委員会
プロデューサー:渋谷弘英、青鹿敏明
ラインプロデューサー:桑原周平
キャスティングプロデューサー:平山雅章
脚本:藤原健一、高橋祐太
撮影監督:今井哲郎
美術:村上輝彦
録音:日高成幸
衣裳:野村明子
ヘアメイク:ユーケファ
アクション:臼木基晴
音楽:MOKU
助監督:桑原周平
制作担当:大西裕
編集:石井塁
CG:新里猛
制作:ANGLE
監督:藤原健一
製作・発売元:「新大久保物語」製作委員会
販売元:オールイン エンタテインメント
(C)2013「新大久保物語」製作委員会
DVD版スーパーバイザー -
裏切りの仁義
逆らった者は殺す―それは極道の哀しき性
「バッジを取るか!俺の盃を取るか!お前はどうする?」
白竜主演
豪華俳優陣が揃い、ヤクザVS警察の抗争と内紛描く
【キャスト】
白竜
品川祐
川村ゆきえ
菅田俊
隆大介
國本鐘建
下元史朗
水元秀二郎
川本淳市
丹古母鬼馬二
鳥肌実
花澤豊孝
岡元あつこ
阿部祐二(友情出演)
森次晃嗣
木村祐一
【スタッフ】
製作:テンダーフィルム
製作総指揮:松尾充泰、伊藤尊憲、末竹恒也
企画:及川次雄
企画協力:井内徳次
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
プロデューサー:利倉亮、江尻健司
キャスティング:小林良二
撮影:瀬川龍
録音:山口勉
装飾:中谷暢宏
衣裳:三上由希子
編集:桐畑寛
監督・脚本:片岡修二
制作協力:レジェンド・ピクチャーズ
発売元:テンダーフィルム
販売元:オールイン エンタテインメント
(C)2017テンダーフィルム
DVD版スーパーバイザー -
裏切りの仁義2
極道の頂を目指す侠(おとこ)―
極道に染まった警察官(おとこ)―
警察を利用して組織の長を目指す男の非情と無情
白竜主演
ヤクザVS警察の抗争と内紛描く任侠作品、第二弾
【キャスト】
白竜
品川祐
川村ゆきえ
菅田俊
國本鐘建
下元史朗
水元秀二郎
川本淳市
丹古母鬼馬二
シベリア文太
無法松
矢部太郎
鳥肌実
花澤豊孝
岡元あつこ
阿部祐二(友情出演)
森次晃嗣
木村祐一
【スタッフ】
製作:テンダーフィルム
製作総指揮:松尾充泰、伊藤尊憲、末竹恒也
企画:及川次雄
企画協力:井内徳次
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
プロデューサー:利倉亮、江尻健司
キャスティング:小林良二
撮影:瀬川龍
録音:山口勉
装飾:中谷暢宏
衣裳:三上由希子
編集:桐畑寛
監督・脚本:片岡修二
制作:テンダープロ
制作協力:レジェンド・ピクチャーズ
発売元:テンダーフィルム
販売元:オールイン エンタテインメント
(C)2017テンダーフィルム
DVD版スーパーバイザー -
あにき
喧嘩も商売(ルビ:バイ)も男をかける!
最強コンビで贈るテキヤ伝説の幕開けだ!!
守るべきは神農道!
振り込めサギなんてアコギなマネする奴ぁ許さねえ!!
【キャスト】
金子賢
内山信二
Koji
水谷百輔
永井浩介
杉山聡
竹中里美
武蔵拳
松田優
的場浩司(友情出演)
【スタッフ】
製作:サテライト
営業統括:山田浩貴(GPミュージアムソフト)
企画:山本ほうゆう
プロデューサー:渋谷正一、山本芳久
アソシエイトプロデューサー:池田大威
脚本:遠藤夏輝、松平章全
撮影:今泉尚亮
照明:佐々木英二
録音:沼田和夫
編集:小川幸一
選曲効果:藤本淳
美術:大島政幸
監督:辻裕之(名前注意)
制作協力:スタジオデコレーション
制作:メディア・ワークス
発売元:サテライト
販売元:GPミュージアムソフト
(C)2010 サテライト
ジャケットデザイン:深谷正守(SONIC ARTS)
ビデオグラム版スーパーバイザー -
あにき 第二章
子供に夢を、大人に郷愁を演出するのがテキヤの仕事!!
人情溢れるこの町を汚す奴ぁ何処のどいつだ?!
今度は地上げ屋が相手?!シリーズ第二章が幕開けだ!
【キャスト】
金子賢
内山信二
Koji
水谷百輔
永井浩介
杉山聡
竹中里美
みずと良
倉見誠
武蔵拳
松田優
御木裕
的場浩司(友情出演)
【スタッフ】
製作:サテライト
営業統括:山田浩貴(GPミュージアムソフト)
企画:山本ほうゆう
プロデューサー:渋谷正一、山本芳久
アソシエイトプロデューサー:池田大威
脚本:遠藤夏輝、松平章全
撮影:今泉尚亮
照明:佐々木英二
録音:沼田和夫
編集:小川幸一
選曲効果:藤本淳
美術:大島政幸
監督:辻裕之(名前注意)
制作協力:スタジオデコレーション
制作:メディア・ワークス
発売元:サテライト
販売元:GPミュージアムソフト
(C)2010 サテライト
ジャケットデザイン:深谷正守(SONIC ARTS)
ビデオグラム版スーパーバイザー:加藤純一、人見剛、武藤心五、一瀬寿一 -
宇宙極道戦争
※この作品は一部不適切なシーンを編集しております
任侠道ーーー遥か空の彼方まで
桜塚やっくん→植田浩望
スケバン恐子→ヤクザの清
超激的に大変身だよ!
「極道の星」の最侠宇宙人襲来で大ピンチ?!
世界を救うのは、今昔変わらぬ『義理と人情』!!
【キャスト】
植田浩望(桜塚やっくん)
鈴木隆二郎
倉見誠
大西武志
中倉健太郎
デビット伊東
堀田眞三
小沢仁志(声)
【スタッフ】
製作:山田浩貴
プロデューサー:木下陽介、南雅史、山村淳史
撮影:田中一成
照明:吉角荘介
美術:塩田仁
録音:吉田憲義
編集:恒川岳彦
3DCG:遠藤眞一郎
脚本・監督:辻裕之
企画・制作:MGP
製作・発売・販売元:GPミュージアムソフト
(C)2010 GPミュージアムソフト
ジャケットデザイン:太田雅之(SONIC ARTS)
ビデオグラム版スーパーバイザー -
映画「ケータイ刑事 THE MOVIE3 モーニング娘。救出大作戦!〜パンドラの箱の秘密」【TBSオンデマンド】
人気シリーズ「ケータイ刑事」が3度目の映画化!銭形姉妹を演じるのは大政絢、岡本あずさ、岡本杏理。国民的アイドル・モーニング娘。の一大事に銭形姉妹が集結!移動中のバスから消えた、モーニング娘。の消失劇に隠された陰謀とは?姉妹の力を結集し、密室トリックの謎を解け!
【ストーリー】
ある日、銭形海(大政絢)、銭形命(岡本あずさ)、銭形結(岡本杏理)の3人は警視庁副総監・難波一弘(宍戸錠)に呼び出される。国民的アイドル・モーニング娘。(本人)を抹消するという脅迫状が届いたのだ。話を聞いた海たちはモーニング娘。を警護するため、コンサートの行われる上北沢記念ホールへ。会場で待ち受けていた岡野富夫刑事(国広富之)や松山進刑事(松崎しげる)と共に警護に当たる。コンサート終了後、モーニング娘。は宿泊先のホテルへ。バスには命が同乗し、バスの前を海と松山の乗る車、後ろを結と岡野の乗る車で挟み、ガードすることに。ホテルへ行くには赤坂に広がるゴルゴダの森を通らなければならない。海たちは警戒を強めるが、何事もなくバスはホテルに到着。だが直後、バスから運転手の車田(林和義)が飛び出してくる。慌てて海たちがバス内に入ると、モーニング娘。と命は姿を消していた。
【キャスト】
大政 絢、岡本あずさ、岡本杏理、モーニング娘。(高橋 愛、新垣里沙、亀井絵里、道重さゆみ、田中れいな、光井愛佳、ジュンジュン、リンリン)、大杉 漣、宍戸 錠、金剛地武志、大堀こういち、森本亮治、林 和義、諏訪太朗、小林麻耶、国広富之、松崎しげる ほか
【スタッフ】
プロデューサー:丹羽多聞アンドリウ
監督・ディレクター:安藤 尋
脚本:林 誠人
制作:ケータイ刑事 THE MOVIE3 製作委員会/ビーエス・ティービーエス/ハピネット・ピクチャーズ/TBSサービス -
映画「篤姫ナンバー1」【TBSオンデマンド】
徳川家第13代将軍・徳川家定の正室として知られる幕末の女傑・篤姫。そんな彼女が現代へタイムスリップ!銀座の高級クラブでホステスとなり"ナンバー1"を目指して大奮闘するSFコメディ・ドラマ。チャーミングなヒロイン・篤姫を石川梨華が務める。また、世話係を中澤裕子、ライバルホステスを吉澤ひとみ、篤姫と恋に落ちる御曹司を菊田大輔が演じる。
【ストーリー】
嘉永6年(1853年)。薩摩藩主・島津斉彬の養女となった篤子、通称・篤姫(石川梨華)は、徳川家への輿入れのため、薩摩から江戸城への道中にあった。しかし、篤姫は自らの定めに抵抗し、箱根の山中で逃走を図る。それを追うのは世話係の女中・タエ(中澤裕子)とくノ一・ミツ(とっきー)。2人の説得にも駄々をこね続ける篤姫が空を見上げると、ほうき星の不思議な光が3人を包む。すると、160年後の現代へとタイムスリップしていた。あまりに変わった日本に興味を持った篤姫は、ひょんなことから銀座の高級クラブ「派那子」に社会科見学に行く。そこで葵ママ(秋本奈緒美)に気に入られた篤姫は、ホステスとして働くことになってしまう。
【キャスト】
石川梨華、菊田大輔、中澤裕子、佐藤寛子、山崎裕太、とっきー、吉澤ひとみ、大石吾朗、ダンディ坂野、草刈正雄、秋本奈緒美、つんく♂ ほか
【スタッフ】
エグゼクティブプロデューサー:つんく♂
プロデューサー:丹羽多聞アンドリウ
監督・ディレクター:小中和哉
脚本:加藤淳也
音楽:主題歌「シャイニング バタフライ」ドリーム モーニング娘。
制作:BS-TBS -
シチリアの恋
『バイオハザード:ザ・ファイナル』で世界進出を果たしたイ・ジュンギ主演で贈る
ファン必見の感動ピュアラブストーリー
この愛は僕のすべてだ。
シチリアと上海――
国境を越えて生き続ける“永遠の純愛”
ふたりは奇跡のように出会い、恋に落ちた…
『私の頭の中の消しゴム』に次ぐ、“永遠の純愛”を描いた感動ラブストーリー
アジアから国際派スターへ、イ・ジュンギが奏でるロマンティックな恋愛譜!
『王の男』で映画新人賞を独占し、『バイオハザード:ザ・ファイナル』で世界進出を果たした“美の貴公子”イ・ジュンギ主演!
中国スクリーンデビューを飾った本作では、韓国語、中国語、英語のすべての台詞を吹替なしで演じ、キュートな恋ダンスも代役なしで披露。
さらに、自身が作詞作曲した「For a while」を見事に歌い上げ、エンディングの余韻を倍加させる。
ヒロイン役に、チャン・イーモウ監督作『サンザシの樹の下で』でデビューした癒し系女優チョウ・ドンユイを迎え、イ・ジュンギとの完璧なビジュアルカップルを爽やかに好演する。
実際の恋愛と同じように何が起こるかわからないストーリー展開。ラストには心地よい感動が待ち受ける、ラブストーリーの名編。
中国公開時に恋愛映画の歴代初日観客動員数No.1ヒットを樹立!!
監督は、『ジャンプ!ボーイズ』で<第42回金馬奨 ドキュメンタリー部門最優秀作品賞>を受賞した実力派リン・ユゥシェン。
製作は、監督作『フルムーン・イン・ニューヨーク』で<第26回金馬奨 最優秀作品賞>を獲得した名匠スタンリー・クワン。
韓国では第20回富川国際ファンタスティック映画祭でも上映され、アジア全土で注目を集めた。
留学先の中国でジュンホ(イ・ジュンギ)はシャオヨウ(チョウ・ドンユイ)に一目惚れ。恋人同士になった2人は、やがて結婚の約束も交わす。そんな幸せが永遠に続くと思っていた矢先、ジュンホは突然「別れよう」と言い残し、イタリアへと旅立ってしまう。3ヶ月後、彼が事故死したという悲報が届き、嘆き悲しむシャオヨウ。その姿を陰ながら見つめる優しい眼差しがあった─。幸せの絶頂にいたはずなのに、なぜ彼は恋人のもとを去ったのか?そこにはあまりにも切ない“秘密”が隠されていた…。
【キャスト】
パク・ジュンホ:イ・ジュンギ
シャオヨウ:チョウ・ドンユイ
ティアンボー:イーサン・ルアン
【スタッフ】
監督:リン・ユゥシェン
制作:スタンリー・クワン -
ローンウルフ 真夜中の死闘
満月の夜―奴らを迎え撃つ!!
世界中の映画祭が激賞した傑作アクション・ホラー
盲目の退役軍人が挑む、最期の戦い!
主演:ニック・ダミチ × 監督:アドリアン・ガルシア・ボグリアーノ
秀作“グラントリノ”を彷彿させる異色・アクションホラー!
盲目の退役軍人VSワーウルフ!ホラー史上に残る壮絶バトル!
人生の終焉を覚悟した盲目の退役軍人を演じるのは『ステイク・ランド 戦いの旅路』『肉』のニック・ダミチ。
監督は『NITRO ニトロ』『ABC・オブ・デス』等、今大注目のアルゼンチンの鬼才、アドリアン・ガルシア・ボグリアーノ。
人並み外れた聴覚と嗅覚で作戦を遂行する主人公と、増殖するワーウルフの最終決戦!
盲目の退役軍人アンブローズは、盲導犬のシャドーと共にとある田舎の老人居住区域に引っ越してきた。ベトナム戦争により、失明し心に闇を持つアンブローズは、頑固者の変り者として息子のウィルも手を焼く存在だ。引っ越し翌日、満月の夜に事件は起こる。盲目の彼は優れた聴覚と嗅覚で隣人の老女の異変を知る。壁をたたき、大声で安否を確かめるアンブローズ・・・得体のしれない大きな"ケモノ"は彼の前に突然現れ、愛犬シャドーを襲う。銃の名手でもあるアンブローズは、暗闇の中、聴覚を頼りに銃を撃って応戦するが、シャドー、そして隣人の老女は惨殺されてしまった。"ケモノ"の正体を悟った彼は、戦いを決意する。そして1ケ月後の”満月の夜”に向けて着々と準備を始める・・・。
【キャスト】
ニック・ダミチ
イーサン・エンブリー
ランス・ゲスト
エリン・カミングス
ラリー・フェセンデン
トム・ヌーナン
【スタッフ】
監督:アドリアン・ガルシア・ボグリアーノ
製作:マリク・アリ
プロデューサー:ブレント・クンケル
脚本:エリック・ストルツ
音楽:ウォセイチ・ゴルツェスキー
撮影:エルネスト・エレーラ
編集:アーロン・クロージエ
クリーチャー・ディレクター:ロバート・カーツマン -
メッセンジャー
太陽系から3つの謎の信号。その発信源の調査と回収をNASAから命じられ、たった一人太陽系の涯てを目指す男。10年にもおよぶそのミッションの先に待ち受けるものとは!?
驚愕の結末が待ち受けるエンカウントSFスリラー!
近未来のアメリカ。NASAは土星の衛星タイタンから発せられた電波を受信した。さらに類似の2種類の電波が海王星周辺からも発信されていることを確認。3つの電波の周波数を組み合わせると和音となることを発見し、何者かが意図的に作り出したものであると考え、国防省はロジャー・ネルソン大尉に調査を命じる。タイタンさらに海王星の衛星トリトン、準惑星エリスをめぐり発信源を回収して帰還する10年にも及ぶ極秘任務に妻アビゲイルは反対するが、人類史上最初の地球外生命体との接触の可能性もあるこのミッションをロジャーは受け入れる。地球を発って542日目、ついに最初の目的地タイタンへ接近するが、そこで待ち受けていたのは人類の想像を絶する光景だった…
【キャスト】
ブランドン・レイ・オリーヴ
K・ダナー・ジェラルド
ホイットニー・パルマ―
D・L・ウォーカー
【スタッフ】
監督・脚本:ロブ・ヨーク -
グランドファーザー 哀しき復讐
老いた猟犬は、“最後の戦場”へ…。
『オールド・ボーイ』『アジョシ』に続く暴力と狂気と悲劇の傑作リベンジムービー!!
愛する者を救うため、老いた猟犬は“最後の戦場”へ――。
『オールド・ボーイ』『アジョシ』といった、韓国リベンジムービーの傑作群に連なる、異色バイオレンス!!
長い間、音信不通になっていた息子の突然の自殺。その死にまつわる悲劇的な真実にぶち当たったキグァンは、命を懸けた復讐に打って出る。主人公キグァンを演じるのは、TVドラマや映画で幅広い活躍を見せるベテラン俳優のパク・クニョン。本作での演技が評価され、2016年の富川国際ファンタスティック映画祭 コリアンファンタスティック部門 最優秀男優賞を受賞した。孫娘ポラム役にはTVドラマを中心に活躍中のコ・ボギョル、仇役となるヤンドンには主演作『平壌城(原題)』での演技が絶賛されたチョン・ジニョンが扮している。
この壮絶な復讐劇の終盤の展開は、かの名作『タクシードライバー』を思わせ、ハンマーを手に標的と対峙するキグァンの姿は、ストレートに『オールド・ボーイ』を想起させる。だが、本作では韓国映画の特色ともいえる過激な演出を避け、絆を失った祖父と孫娘の“ドラマ”と、リアルな痛みと怒りを感じさせる“復讐劇”を、地続きのひとつの物語として描き出している。監督は、実話を基にした感動作『マラソン』や、シム・ヘジン主演のホラー『アカシア』などに携わったイ・ソ。
送迎バスの老運転手パク・キグァン――かつてベトナム戦争に従軍した経歴を持つ彼は、帰還兵としての誇りと安酒だけを心の拠り所としながら、ひとり貧しく暮らしていた。ある日、キグァンの元に警察から電話が。長年距離を置いていた息子ソンドゥクが、自殺したのだという。突然の訃報に呆然としながらも、葬儀場へと駆けつけるキグァン。彼はそこで高校生に成長した孫娘のポラムと再会、しばらく生活を共にすることとなった。やがて、ポラムの何気ないひと言からソンドゥクの自殺に疑問を抱いたキグァンは、真相を求めて独力で調べ始める。そして、息子の死の背後に隠された悲劇を突き止めた彼は…。
【キャスト】
パク・クニョン
コ・ボギョル
チョン・ジニョン
オ・スンユン
ウ・ギホン
ペク・スンフン
キム・ジュンギ
チュ・グィジョン
【スタッフ】
監督・脚色:イ・ソ
製作:チェ・ボンギョム
脚本:ファン・ウンソン
撮影:イ・ドゥフン
美術:イ・デフン
照明:イ・ジェウ
音楽:イ・ウンジュ
衣装:チョ・ウンジョン
アクション監督:イ・ホンピョ -
サム・ペキンパー 情熱と美学
没後30年を記念して日本公開が実現した、貴重なドキュメンタリー!
映画製作に一生を捧げたバイオレンス映画の巨匠、その孤高の生涯―。
“血まみれサム”と恐れられ、“バイオレンスのピカソ”と称賛された鬼才。映画製作に一生を捧げたバイオレンス映画の巨匠。死後30年を経ても異彩を放ち続ける孤高の映画監督サム・ペキンパーの生涯を紐解く、貴重なドキュメンタリー!
時代に取り残されたアウトローたちの壮絶な闘いを描き映画史に燦然と輝く傑作となった『ワイルドバンチ』、スクリーンに戦争の狂気と哀しみを叩きつけカンヌ映画祭国際批評家連盟賞を受賞した『戦争のはらわた』など、革新的なスローモーション撮影によるバイオレンス描写で“血まみれサム”の異吊を持つサム・ペキンパー。シネフィルや映画製作者たちの間では絶大な人気を誇る監督だが、その一方で、プロデューサーや撮影所との揉め事の多さから気難しいトラブルメーカーというイメージもついてまわった。没後30年を経た今もなお、世界中の著吊な映画人に影響を与え続けているラフ&タフな映画監督―その生涯は、悲劇と喜劇、成功と挫折、そして愛に満ちたものだった。
本作の監督を務めたのは、サム・ペキンパーの伝記とも言える「PASSION & POETORY SAM PEKINPAH PICTURES《(日本未出版)を執筆したマイク・シーゲル。プロデューサーでもあり映画史家でもある彼は、映画製作や演出技法、ハリウッドでのスキャンダルなどについてペキンパー自らが語っている映像はもとより、ジェームズ・コバーンやアーネスト・ボーグナインといった俳優や関係者たちの証言を交えて、これまで事実と考えられてきた“伝説”を検証し、〈映画監督サム・ペキンパー〉の肖像を、真摯に、総括的に描き出している。
時に愚痴や皮肉、苦笑交じりでイキイキと語られる鬼才が巻き起こした狂気の沙汰の数々。本作は、1960〜70年代の冒険心に溢れた“映画の現場”の空気を追体験できる、傑作ドキュメンタリーである。
【キャスト】
サム・ペキンパー
アーネスト・ボーグナイン
ジェームズ・コバーン
クリス・クリストファーソン
R・G・アームストロング
センタ・バーガー
アリ・マッグロウ
イセラ・ベガ
L・Q・ジョーンズ
【スタッフ】
監督・編集・製作:マイク・シーゲル
音楽:ジタン・ブロンド
ナレーション:モンテ・ヘルマン -
彷徨える河
闇の奥、遡上の果てに―
コロンビア史上初のアカデミー賞外国語映画賞ノミネート。
アメリカ、フランスでは異例のヒットを記録。
俊英シーロ・ゲーラが描き出す、驚愕の世界観と圧倒的な映像美。
本作は、20 世紀初頭と中盤にアマゾンに足を踏み入れた実在する二人の白人探検家(ドイツ人民族学者テオドール・コッホ=グリュンベルクと、アメリカ人植物学者リチャード・エヴァンズ・シュルテス)の手記に触発されて作られた物語。
アマゾン先住民の生き残りで呪術をあやつる男カラマカテの元を、二人の探検家が異なる時代に訪れることで、カラマカテを船頭にした、二つの時を往来する旅がはじまる。アマゾンを舞台にしたこの物語は、神秘的な幻覚や呪術といったマジックリアリズムに彩られた世界観を持つ。その世界観は、美しいモノクロームの映像と情感あふれる多層に重ねられた音によって描かれ、失われた先住民の“記憶”をスクリーンに強烈に焼き付ける。
監督は、米エンターテインメント業界紙Variety にて、「2016 年に注目すべき監督10 人」に選出されるなど、近年世界的な注目を受けているコロンビアの俊英、シーロ・ゲーラ。本作も2015年カンヌ国際映画祭監督週間アートシネマアワード受賞、2016 年アカデミー賞外国語映画賞ノミネート(コロンビア史上初の快挙)など、数々の映画祭で極めて高い評価を得ている。また、米国では初週土日の成績が2015 年公開の外国語作品との比較でトップになるという異例のヒットを記録し、フランスでもロングランを記録するなど、興行面でも世界的成功を収めている。
深遠なるアマゾンの最奥に潜む闇。遡上の果てにあるものとは―
これまで語られることのなかった“失われゆくものの物語”がはじまる。
アマゾン流域の奥深いジャングル。侵略者によって滅ぼされた先住民族の村、唯一の生き残りとして、他者と交わることなく孤独に生きているシャーマンのカラマカテ。ある日、彼を頼って、重篤な病に侵されたドイツ人民族学者がやってくる。白人を忌み嫌うカラマカテは一度は治療を拒否するが、病を治す唯一の手段となる幻の聖なる植物ヤクルナを求めて、カヌーを漕ぎ出す。
数十年後、孤独によって記憶や感情を失ったカラマカテは、ヤクルナを求めるアメリカ人植物学者との出会いによって再び旅に出る。過去と現在、二つの時が交錯する中で、カラマカテたちは、狂気、幻影、混沌が蔓延するアマゾンの深部を遡上する。彼らが向かう闇の奥にあるものとは…。
【キャスト】
ヤン・ベイヴート(テオ役)
ブリオン・デイビス(エヴァン役)
アントニオ・ボリバル・サルバドール(年老いたカラマカテ役)
ニルビオ・トーレス(若き日のカラマカテ役)
ヤウエンク・ミゲ
ニコラス・カンチーノ
【スタッフ】
監督:シーロ・ゲーラ
プロデューサー:クリスティーナ・ガジェゴ
脚本:シーロ・ゲーラ、ジャック・トゥールモンド
撮影監督:ダヴィ・ガジェゴ
プロダクションデザイナー:アンヘリカ・ペレア
アートディレクター:ランセス・ベンフメア
録音:マルコ・サラバリア
サウンドデザイナー:カルロス・ガルシア
音楽:ナスクイ・リナレス
編集:エティエンヌ・ブサック、クリスティーナ・ガジェゴ -
座頭市
勝新太郎、最後の座頭市!
勝新太郎、没後20周年。勝新が唯一監督を務めた、座頭市シリーズ第26作目。勝新最後の作品が今甦る!
緒形拳、樋口可南子を始めとした個性派キャストで話題を呼んだ、勝新太郎最後の「座頭市」。関八州の宿場町を舞台に、そこにうごめく“悪”と対峙する座頭市の活躍を描き出す!勝新太郎は出演するほか、監督・脚本・製作も務めている。共演は樋口可南子、陣内孝則ほか。
【キャスト】
勝新太郎、樋口可南子、緒形拳、陣内孝則、片岡鶴太郎
【スタッフ】
監督:勝新太郎
脚本:勝新太郎、中村努、市山達巳 -
ゾンビ・サファリパーク(吹替版)
ホントにホントにホントにホントにゾンビ狩り!!!
ゾンビ in『ジュラシック・パーク』!ゾンビファン待望、ありそうでなかったゾンビ狩りアミューズメント・ムービーがついに日本上陸!!ホントにホントにホントにホントにゾンビ狩り!
★早打ち、長距離狙撃、射撃ゾーン、サファリゾーン、etc。いつでもどこでもゾンビ狩り放題、という新しい体験を売りにした孤島の高級リゾート施設。しかしセキュリティのトラブルにより、狩る・狩られるの立場が逆転、逃げ場無しのゾンビパニックが巻き起こる!!ゾンビ大量、全力疾走!喰われる前に、狩れ!!
★『アウトポストBLACK SUN』 『ゾンビ・ソルジャー』等、ゾンビファンに定評のある作品で知られるスティーヴ・バーカー監督が、『ファイナル・アワーズ』「ARROW/アロー」シリーズのジェシカ・デ・ゴウ、『ベルファスト71』のマーティン・マッキャン、『96時間/レクイエム』 のダグレイ・スコットという豪華キャストで贈る、ゾンビ狩りアミューズメント・ムービー!
【キャスト】
ジェシカ・デ・ゴウ
ダグレイ・スコット
マーティン・マッキャン
【スタッフ】
監督:スティーヴ・バーカー
脚本:ポール・ガーステンバーガー -
王様のためのホログラム(吹替版)
名優トム・ハンクス主演作!人生に迷うすべての人を応援するハートウォーミング・ストーリー!
アカデミー賞(R)に5度のノミネート、2度の受賞を果たした映画史に残る名優。1200万人のフォロワーを抱えるSNSで本作の同名原作を大絶賛し、映画化が実現。
【キャスト】
アラン・クレイ:トム・ハンクス
ユセフ:アレクサンダー・ブラック
ザーラ・ハキム:サリタ・チョウドリー
ハンナ:シセ・バベット・クヌッセン
デイヴ:ベン・ウィショー
アランの父ロン:トム・スリケット
【スタッフ】
監督・脚本・音楽:トム・ティクヴァ
原作:デイヴ・エガーズ
撮影:フランク・グリーベ
音楽:ジョニー・クリメック
美術:ウリ・ハニッシュ
衣装:ピエール=イヴ・ゲロー -
ミュージアム / 序章
“私刑”という名目で雨の日のみに冷酷な殺人を行うシリアルキラー・カエル男と刑事との戦いを描き、大ヒットを記録した映画『ミュージアム』のアナザーストーリー!
“親子愛の刑”開始。衝撃のノンストップスリラーエンターテイメント映画『ミュージアム』のアナザーストーリー。史上最悪の殺人アーティスト・カエル男が仕掛けたもう一つの事件を、新たなスタッフ・キャストで描く。
●“私刑”という名目で雨の日のみに冷酷な殺人を行うシリアルキラー・カエル男と刑事との戦いを描き、大ヒットを記録した映画『ミュージアム』。アナザーストーリーとなる本作では、映画本編以前に仕掛けた“私刑”を明らかにし、カエル男の猟奇性をより浮き彫りにしていく。
●メガホンを取ったのは、『貞子VS伽椰子』が話題の鬼才・白石晃士監督。本作を得意のPOV(主観映像)形式を取り入れて撮影。カエル男があらゆる場所に仕掛けたカメラ、そして主人公が撮影を強いられた手持ちカメラなどから、カエル男の狂気とゲーム性を帯びた臨場感が伝わる戦慄の仕上がりになっている。
●主演を務めるのは、『64-ロクヨン-』『ディストラクションベイビーズ』『秘密 THE TOP SECRET』など出演作が後を絶たない名バイプレイヤー・三浦誠己。ほかに川島鈴遥、森田想、細川佳央、河屋秀俊、中野英樹、奥野瑛太、宇野祥平などが出演。
【キャスト】
三浦誠己
川島鈴遥
森田想
細川佳央
河屋秀俊
中野英樹
奥野瑛太
宇野祥平
【スタッフ】
原案:巴亮介
脚本:高田亮
監督・脚本:白石晃士
製作:「ミュージアム-序章-」パートナーズ -
はじまりはヒップホップ
新しい出会いは、すべてを変える。
●本作は、2014年9月に本国ニュージーランドで公開されるや否や賞賛が相次ぎ、ニュージーランド映画の最高賞であるニュージーランド映画賞で監督賞、撮影賞、ドキュメンタリー賞の3部門受賞を果たしたほか、世界最大のドキュメンタリー映画祭であるアムステルダム国際ドキュメンタリー映画祭をはじめ各国の映画祭から上映のオファーが殺到。その数実に40以上!そして、アカデミー賞の前哨戦として注目されるサンタバーバラ国際映画祭では観客賞を受賞した。●彼らの若きマネージャー兼振付師で、「ヒップホップ世界大会への出場」という目標の提案者であるビリー。ダンスの経験が全くなく「最低の振付師よ」と自らを評する彼女だが、メンバーからの信頼は厚い。そんなビリーを主人公にした実話の映画化もハリウッドで決定している。
【キャスト】
The Hip Op-eration Crew
【スタッフ】
監督:ブリン・エヴァンス -
ジェーン(吹替版)
この銃で、愛を守る。
アカデミー賞(R)受賞女優 ナタリー・ポートマン製作・主演作!ハリウッド・トップスターの豪華共演で贈るウエスタン・アクション・ドラマ!
■ナタリー・ポートマンが挑む新境地!「ブラック・スワン」でアカデミー賞(R)主演女優賞を受賞し、トップ女優の地位を確立したナタリー・ポートマン主演作。本作で本格西部劇に初挑戦し、製作にも名を連ねる。
■ハリウッドを代表するトップスター集結!主人公ジェーンの宿敵役には「スター・ウォーズ」シリーズ(1999〜2005)で共演経験のあるユアン・マクレガー。その怪演ぶりが話題を呼んだ。ジェーンのかつての恋人役を「ブラック・スキャンダル」に出演し、「ザ・ギフト」の監督脚本など制作側にも活動の場を広げるジョエル・エドガートンが演じる。
■監督ギャヴィン・オコナーの次作ベン・アフレック主演「ザ・コンサルタント」は全米大ヒットスタートを記録。
■ザ・ブラックリスト(映画製作前の優秀脚本を選出)入りしたスリリングな戦いとヒロインの知られざる過去を交錯させた名脚本による珠玉のドラマ作品。
【キャスト】
ジェーン・ハモンド:ナタリー・ポートマン
ダン・フロスト:ジョエル・エドガートン
ビル・“ハム”・ハモンド:ノア・エメリッヒ
フィッチャム:ロドリゴ・サントロ
ヴィック・ビショップ:ボイド・ホルブルック
ジョン・ビショップ:ユアン・マクレガー
【スタッフ】
監督:ギャヴィン・オコナー
製作:スコット・ステインドルフ,スコット・ラステティ,テリー・ダガス,ザック・シラー,メアリー・リージェンシー・ボーイズ,ナタリー・ポートマン,エイリーン・ケシシアン
脚本:ブライアン・ダッフィールドandアンソニー・タンバキス&ジョエル・エドガートン
原案:ブライアン・ダッフィールド
製作総指揮:ディラン・ラッセル,クリス・コーエン,パリス・ラトシス,ジェイソン・ローズ,デヴィッド・ボーイズ
撮影監督:マンディ・ウォーカー,ASC,ACS
編集:アラン・コディ,ACE
プロダクションデザイン:ティム・グリムスandジム・オバーランダー
衣装デザイン:キャサリン・ジョージandテリー・アンダーソン
音楽:リサ・ジェラルドandマルチェロ・デ・フランシスキ
キャスティング:ビリー・ホプキンス -
ハービー・ハンコック ポシビリティーズ
全ての音楽ファン、プロデューサー、ミュージシャン必見!!日本未公開。スーパースター達との超レアなスタジオセッションを綴ったハービー・ハンコック、奇蹟の音楽ドキュメンタリー映画!!
【キャスト】
Herbie Hancock(ハービー・ハンコック),Christina Aguilera(クリスティーナ・アギレラ),Trey Anastasio(トレイ・アナスタシオ),Cyro Baptista(サイロ・バプティスタ),Michael Bearden(マイケル・ベアデン),Teddy Campbell(テディ・キャンベル),Terri Lyne Carrington(テリ・リン・キャリントン),Dennis Chambers(デニス・チェンバース),Paula Cole(ポーラ・コール),Brian Eno(ブライアン・イーノ),Nathan East(ネーザン・イースト),Shane Fitzsimons(シェーン・フィッツシモンズ),Kenny Garrett(ケニー・ギャレット),Gina Gershon(ジーナ・ガーション),Jamey Haddad(ジェイミー・ハダッド),Lisa Hannigan(リサ・ハニガン),Roy Hargrove(ロイ・ハーグローブ),James Harrah(ジェームス・ハラー),Steve Jordan(スティーブ・ジョーダン),Angelique Kidjo(Angeのe上に')(アンジェリーク・キジョー),Jonny Lang(ジョニー・ラング),Annie Lennox(アニー・レノックス),Pete Lewinson(ピート・レウィンソン),Steve Lewinson(スティーブ・レウィンソン),Vyvienne Long(ヴィヴィアン・ロング),Lionel Loueke(リオーネル・ルエケ),John Mayer(ジョン・メイヤー),Reggie McBride(レジー・マクブライド),Raul Midon(dの上に')(ラウル・ミドン),Marcus Miller(マーカス・ミラー),Pino Paladino(ピノ・パラディーノ),John Patitucci(ジョン・パティトゥッチ),Karl Parazzo(カール・ペラッツォ),Greg Phillinganes(グレッグ・フィリンゲインズ),Raul Rekow(ラウル・リコウ),Tony Remy(トニー・レミー),Damien Rice(ダミアン・ライス),Benny Rietveld(ベニー・リートヴェルド),John Robinson(ジョン・ロビンソン),Carlos Santana(カルロス・サンタナ),Wayne Shorter(ウェイン・ショーター),Paul Simon(ポール・サイモン),Sting(スティング),Joss Stone(ジョス・ストーン),Chester Thompson(チェスター・トンプソン),Tomo(トモ),Willie Weeks(ウィリー・ウィークス)