2010年代の作品:4750件
-
とうもろこしの島
大自然のめぐりと人間の営みを対比させ、戦争の意味を問う寓話的な傑作。
ジョージア(グルジア)と、ジョージアからの独立を主張するアブハジアは、1992年以降、激しい戦争状態にあった。両者の間にはエングリ川が悠々と流れている。この川は春の雪解けとともにコーカサス山脈から肥沃な土を運び、中洲をつくる。両岸で兵士がにらみ合い、銃弾が飛び交う中、アブハジア人の老人と孫娘は、昔からの風習のとおり、今年も中洲の小島に小舟で渡り、小屋を建てて、土を耕し、とうもろこしの種をまき、苗を育てる。戦闘は悪化し、ある日、傷を負った若いジョージア兵がこの島へ逃げこんでくる…。
【キャスト】
イリアス・サルマン/マリアム・ブトゥリシュヴィリ/イラクリ・サムシア
【スタッフ】
監督:ゲオルギ・オヴァシュヴィリ
-
デッド・ドロップ
過去を消された元CIAエージェント 男は復讐の鬼と化す!!
CIA特殊工作員のマイケルは、長期の潜入捜査で麻薬カルテルのボス・サンディアゴの右腕にまで上り詰めるが、身元を暴かれ、サンディアゴと飛行中の航空機で揉み合いとなり、激しい銃撃戦の末、3,000フィートの高さから突き落とされてしまう。奇跡的に一命を取り留めるも、恋人ロシータを人質に取られたマイケルは復讐を誓い、サンディアゴを抹殺するためメキシコ北部へと向かう。しかし、上層部の命令に逆らったマイケルは、いつしか自身がCIAから命を狙われる身になっていた。こうしてマイケルの孤独な闘いが始まった!
【キャスト】
ルーク・ゴス/ネスター・カーボネル/デヴィッド・デル・リオ/カロリナ・カストロ
【スタッフ】
監督:R・エリス・フレイザー
-
この世界の片隅に
昭和20年、広島・呉。わたしは ここで 生きている。
日本中の想いが結集して生まれた、100年先に伝えたい珠玉のアニメ映画。監督を務めるのは、『マイマイ新子と千年の魔法』で注目された片渕須直。6年もの歳月をかけ、こうの史代の原作の世界観を丁寧に映像化した。ヒロインを演じるのは、女優・のん。大切なものを失いながらも、明るく前を向いて生きるすずに、命を吹き込む。
さらにコトリンゴの優しく力強い音楽が、全編を彩る。全世代に静かで確かな勇気を与える感動作。
【ストーリー】
すずは、広島市江波で生まれた絵が得意な少女。昭和19年、20キロ離れた町・呉に嫁ぎ18歳で一家の主婦となったすずは、あらゆるものが欠乏していくなかで、日々の食卓を作り出すために工夫を凝らす。だが、戦争は進み、日本海軍の根拠地だった呉は、幾度もの空襲に襲われる。すずが大事に思っていた身近なものが奪われてゆく。それでもなお、毎日を築くすずの営みは終わらない。そして、昭和20年の夏がやってきた。
【キャスト】
のん:北條すず
細谷佳正:北條周作
稲葉菜月:黒村晴美
尾身美詞:黒村径子
小野大輔:水原 哲
潘 めぐみ:浦野すみ
岩井七世:白木リン
牛山茂:北條円太郎
新谷真弓:北條サン
【スタッフ】
監督:片渕須直
プロデューサー:真木太郎
製作会社:GENCO
原作:こうの史代
脚本:片渕須直
音楽:コトリンゴ
企画:丸山正雄
監督補・画面構成:浦谷千恵
キャラクターデザイン・作画監督:松原秀典
美術監督:林孝輔 -
コードネームミラージュ
社会に蔓延る凶悪犯罪に脅かされる国、日本。
表立った諜報機関が存在しない日本において、国内外を問わず凶悪犯罪集団にとって、仕事のしやすい、ヌルい国と見透かされている。
そんな状況を打破すべく、警察庁内に組織された部隊が「K13」だった。
「K13」の活動はごく限られて人間たちにしか知られておらず、メンバー達は記録上では、この世に存在しない。
「コードネーム:ミラージュ」と呼ばれるトップエージェントを筆頭に、「K13」に所属するメンバーは、凶悪犯罪にあたるだけでなく、政治的・社会的に表立って解決することのできない犯罪をも、秘密裏に処理する使命を背負わされていた。
一方で、アメリカの「FBI」のような警察機関の設立を目指し、日本の警察組織の徹底強化を図る「警察権拡大法案」の成立を目論む人間たち。
様々な思惑が蠢く日本。
やがて「K13」をも巻き込む、巨大な陰謀が明らかになっていく!!
【キャスト】
ミラージュ/森山 真一:桐山漣
御崎 蔵人:要潤
ドブネズミ/木暮 美佳子:佐野ひなこ
姫島公平:駿河太郎
桜丘 由比:祐真キキ
鯨岡 憐次郎:武田真治
鐘ヶ淵 豊:萩原聖人
左文字 外記:石丸謙二郎
ロビン:朴路美(路の字は正式には王へんに路です。システムの都合上、路となっています)
【スタッフ】
企画:東北新社
原作:広井王子
脚本:江良至、鴨義信、保坂大輔
監督:山口雄大、渋谷和行、辻本貴則、原桂之介、金子功
制作:東北新社、オムニバスジャパン -
廃墟巡礼
誰でも1度は足を踏み入れてみたい・・・廃墟。
ニコニコ動画、YouTubeで高ダウンロードを誇る、「廃墟脱出ゲーム」が遂にDVD化!!
女優:水沢芽瑠が、廃墟マニアの間で有名な廃墟物件を完全探索!
ネットでは公開されていない新作や未公開シーン満載の作品。
心霊スポットや癒しスポット、時代を感じさせる廃墟など様々な廃墟が登場!!
【キャスト】
水沢芽瑠
【スタッフ】
企画・監督・撮影:岡崎喜之
プロデューサー:佐藤英徳
-
霊鎮 心霊スポットでセクシーポーズしちゃいました
除霊ならぬ、霊鎮。取材現場では恐ろしい出来事が・・・!!??
ニコニコ動画、YouTubeで高ダウンロードを誇る、「綾音みほの心霊スポットでセクシーポーズ」が遂にDVD化!!
グラビアアイドル:綾音みほが、有名心霊スポットを散策し、更に除霊ならぬ、霊鎮で霊にセクシーポーズをし、鎮めるといった、今までにない企画!ネットでは公開されていない水着シーンや未公開シーン満載してのDVD化。
グラビアアイドル:綾音みほは、大の恐がりだった。そんな彼女に心霊スポットでセクシーポーズをしてくるという企画が舞い込む。彼女は嫌嫌ながら、心霊スポットへ。しかし、レポートを続ける度に、なにかが変わってきた、彼女はセクシーポーズで霊を鎮めていくのだった。やがて霊の姿を見て、霊感に開花した綾音みほは、更なる恐ろしい地へ水着取材にでかける。
【キャスト】
綾音みほ
【スタッフ】
企画・監督・撮影:岡崎喜之
プロデューサー:佐藤英徳
-
実際にあった呪われたDVD 闇
呪われたDVD!! あなたは見る勇気ありますか??シリーズ第3弾!
浸食する呪い映像! 究極の6編を収録!
なんらかの理由により、一般公開されなかった恐怖映像を再構築し6編収録!! 呪われたDVDに残された驚愕映像とは!? 封印されていた呪いのDVDがいまここに!! 呪い案内人:紅日毬子(女優)が恐怖の世界へあなたをご案内します、人気シリーズ第3弾!
呪い1 仕事の賃貸物件を下見にやってきた男。管理人と物件を見て回るが、物件には得体の知れないなにかが!
呪い2 ネット番組でホームレス狩りにやってきた男。しかしホームレスには隠された秘密が!
呪い3 自宅に女友達を監禁した男。いたずらがエスカレートし、男が女友達にとった行動とは?
呪い4 心霊番組の収録に森にやってきた女レポーター。森に棲む魔物が彼女に襲いかかる!
呪い5 部下の女子社員と酔っぱらって、いたずら電話をかける男。電話に出てきたのは、とんでもないものだった!
呪い6 賃貸物件を下見にきた若い女性。この女性も得体の知れないものに襲われる!そして!
【キャスト】
綾音みほ/尾上裕香/佐久間渉平/ヘラクレス東郷/金親義彦/児玉安男/PK藤井/wanko/羽田詩織/板谷彩香/出月勝彦/佐藤宇/野村達也/紅日毬子
【スタッフ】
企画・監督・撮影:岡崎喜之
プロデューサー:佐藤英徳
-
オン・エニー・サンデー ザ・ネクスト・チャプター
伝説の映画「栄光のライダー ( 原題「ON ANY SUNDAY」)」が甦る !
モーターサイクルの世界を探険するドキュメンタリー映画。描かれたのは、アドレナリンと情熱、二輪車にかけた人生を追求する人々である。 「ステップ・イントゥ・リキッド」「ダスト・トゥ・グローリー」が高く評価されたデイナ・ブラウン監督が、父であるブルース・ブラウン監督(「エンドレス・サマー」「栄光のライダー」)とチームを組み、人間性やスリル、刺激に満ちたバイク・ライディングという世界共通の文化に深く切り込んだ一作である。スティーブ・マックイーン主演の「栄光のライダー」(原題「On Any Sunday」'71年)は、モーターサイクルの歴史に1ページを加えた。「ON ANY SUNDAY -THE NEXT CAPTER-」は、伝統を守り、それを次の世代へと渡す映画と言えるだろう。過去40年で世界や我々の生活には大きな変化があった。しかし、ライディングへの情熱が変わることは決してないのだと思わされる作品だ。
【キャスト】
カーリン・ダン,アシュリー・フィオレック.ダグ・ヘンリー,ロビー・マディソン,マルク・マルケス,ブラッド・オックスリー,トラヴィス・パストラーナ,ダニー・ペドロサ,ケニー・ロバーツ,ローランド・サンズ,ジェームズ・スチュワート
【スタッフ】
監督・脚本・製作・ナレーション:デイナ・ブラウン
製作総指揮:ブルース・ブラウン -
通学電車
見つめるだけだったハルが、私の部屋にいる!?
500万人が涙した…スマホ小説発、女子中高生に絶大な人気を博す、感涙トキメキ ラブストーリー、遂に初の映画化。
【キャスト】
千葉雄大,松井愛莉,阿部菜渚美,藤本泉,藤麻理亜,城戸愛莉,赤楚衛二,中川大志,西村知美,吉沢亮
【スタッフ】
原作:みゆ(エブリスタ)
脚本:武田樹里(「ランチの女王」「離婚弁護士」)
主題歌:「hikari」「キミスキスマイル」Silent Siren(DREAMUSIC)
監督:川野浩司(「イタズラなKiss」「ほしのふるまち」) -
ディスカヴァーデイル
俺のパパは、ハード・ロック界のスーパースター!?
世界各地の映画祭で絶賛された『ディスカヴァーデイル』は、ホワイトスネイクのファンから音楽マニア、ロード・ムービーの愛好家まで、『ディスカヴァーデイル』はデヴィッド・カヴァーデイルの人間像を“ディスカヴァー=発見”する音楽の旅路!
【キャスト】
ジェイムズ・ウォルムズリー;シェイン・オブライエン;デミアン・フォックス;ジョージ・ケイン
【スタッフ】
監督:ジョージ・ケイン
協力:デヴィッド・カヴァーデイル・アンド・ホワイトスネイク,ブライアン・ティッシー,他 -
ディアーディアー
ぜんぶシカのせいなんだー。
主演に『パッチギ!LOVE&PEACE』などの中村ゆりを迎え、青山真治組常連の斉藤陽一郎、山下敦弘作品に欠かせない山本剛史、北野映画で存在感を示す桐生コウジと柳憂怜ら男優陣が脇を固め、今をときめく染谷将太とハリウッドで活躍中の菊地凛子も友情出演で華を添える。
【キャスト】
中村ゆり,斉藤陽一郎,桐生コウジ,染谷将太,菊地凛子,山本剛史,松本若菜,柳憂怜,政岡泰志,佐藤誓.信川清順,川瀬陽太
【スタッフ】
製作:渡邉佳子
企画:桐生コウジ
監督:菊地健雄
脚本:杉原憲明 -
スナッチャーズ・フィーバー −喰われた町−
それは、静かに、確実に、侵略する。
★「ゼイリブ」×「28日後・・・」の衝撃!心臓直撃・酸欠必至の“体感型”侵略系SFスリラーが日本上陸。身近な人が密かに別の“何か”にとって代わられ、気付けば世界は何者かによって支配されている・・・「SF/ボディスナッチャー」(78年)「ゼイリブ」(88年)といった侵略モノSFに「28日後・・・」等の終末ゾンビもののテイストまでも混ぜ込んだ、新たな傑作が誕生した!本作では現在進行形で起こる”何か”による侵略を全編主観映像で描き、前代未聞の体感映像を作り上げた。★昨今では1つの手法として確立されたP.O.Vのスタイルを巧みに操り、不気味かつショッキングな映像を生み出したのはカナダの新鋭、ジェイ・ダール。同タイトルのショートフィルムが評判を呼び長編として本作を制作。ノンキャスト・低予算でありながら呼吸を忘れるほどの恐怖を生み出し、AFF2013にて最優秀監督賞など4賞を受賞した今後も注目のクリエイターである。
【キャスト】
クリスティン・ランジール,ガイ・ジャーメイン,マット・アムヨット,ジェイソン・デイリー
【スタッフ】
監督・脚本:ジェイ・ダール -
イット・フォローズ
“それ”はずっとずっと憑いてくる
あまりの恐さと面白さから話題が話題を呼び全米ではわずか4館から急遽1600館の拡大公開となり、ボックスオフィスTOP10に3週にわたりランクイン!辛口批評家サイト「Rotten Tomatoes」では驚異の96%フレッシュをキープし続け、各メディア・評論家からも大絶賛!ホラー映画としては異例ともいえるほど映画祭で受賞&ノミネートを繰り返した必見の話題作。あのクエンティン・タランティーノ監督も「とにかく恐い!こんな設定のホラーは観たことがない!」と太鼓判を押した、"超・新感覚"の恐怖体験!
【キャスト】
マイカ・モンロー,キーア・ギルクリスト,ダニエル・ゾヴァット,ジェイク・ウィアリー,オリヴィア・ルッカルディ,リリー・セーペ
【スタッフ】
監督・脚本:デヴィッド・ロバート・ミッチェル
プロデューサー:レベッカ・グリーン,ローラ D・スミス,デヴィッド・カプラン,エリック・ロメスモ -
マンガ肉と僕 Kyoto Elegy
4月の京都。気が弱く引っ込み思案の青年ワタベは、活気に溢れる大学になじめず、孤独な日々を送っていた。一方、同大学の熊堀サトミは、その太ったみすぼらしい容姿から、周囲の学生に嘲笑されていた。そんなサトミを差別することなく接してくれる唯一の存在がワタベだった。その優しさにつけ込んだサトミは、彼の自宅に転がり込み、寄生し、やがてワタベを奴隷のように支配しようとする。そんななか、ワタベはバイト先で知り合った菜子に惹かれていく。また、ふとしたきっかけからサトミの過去の断片を知ることになる。
【キャスト】
三浦貴大、杉野希妃、徳永えり、ちすん
【スタッフ】
監督:杉野希妃
-
この国の空
私は愛も知らずに、
空襲で死ぬのでしょうか──?
1945年、終戦間近の東京。
19歳の里子(二階堂ふみ)は母親(工藤夕貴)と杉並区の住宅地に暮らしている。
度重なる空襲に怯え、雨が降ると雨水が流れ込んでくる防空壕、
日に日に物価は高くなり、まともな食べ物も口には出来ないが、健気に生活している。
妻子を疎開させた銀行支店長の市毛(長谷川博己)が隣に住んでいる。
里子の周りでは日に日に戦況が悪化していく。
田舎へ疎開していく者、東京に残ろうとする者...。
戦争が終わると囁かれはするものの、すでに婚期を迎えた里子には、
この状況下では結婚などは望めそうもない。
自分は男性と結ばれることなく、死んでいくのだろうか。
その不安を抱えながら、市毛の身の回りの世話をすることがだんだんと喜びとなり、
そしていつしか里子の中の「女」が目覚めていくのだが──。
【キャスト】
二階堂ふみ、長谷川博己、富田靖子、利重剛、上田耕一、石橋蓮司、奥田瑛士、工藤夕貴
【スタッフ】
監督:荒井晴彦
-
at Home
夫婦と子ども3人の森山家の居間は、いつも和気あいあいとした雰囲気で満ちていた。大黒柱の父親、和彦(竹野内豊)の稼業は空き巣泥棒。今日も彼は、食卓 で団らん中の家族にその日の“稼ぎ"を報告し、妻・皐月(松雪泰子)はねぎらいの言葉をかけた。皐月の仕事はというと結婚詐欺で、彼女も時々、新たなター ゲットとの進展を報告して「これからどう騙すか」のアドバイスを仰ぎ、家族みんなはあれこれと知恵を寄せるのだった。
長男・淳(坂口健太郎)は大学に行かずに働きはじめ、長女の明日香(黒島結菜)は中学3年生で高校受験を控えており、末っ子の次男・隆史(池田優斗)は ゲーム好きの小学4年生。なかでも淳は、現金以外のものを盗ってくれば「我が家にとって危険!」と父親をたしなめるシッカリ者だ。印刷所の親方、和彦のムショ仲間だったゲンジ(國村隼)のもとでパスポート偽造の腕を磨き、一流偽造職人を目指していた。
実は、森山一家に血の繋がりはない。虐待、性暴力、DV…それぞれが重い過去を背負い、形だけの家族から逃れ、巡りあわせで出会った5人が偽りの名前で家族を装い、身元がバレないよう肩を寄せ合って暮らしてきた。 他人同士だが、いつしか本当の家族のようになっていく5人は、この場所こそが安住の地となっていた。だがある日、母がターゲットとして付き合いを進めていた 不動産王の息子ミツル(村本大輔)に、皐月の計画がバレてしまう。何を隠そう、この男の正体は同業の結婚詐欺師!自分がカモにされていたことに激昂したミツルは、皐月を監禁し、和彦のケータイに連絡を入れ、身代金として1千万円を銀行口座に振り込むよう求めてきた。
駆け引きの結果、翌日昼、皐月の身柄との直接交換にもちこむ。カネは即席で、淳が用意した。ゲンジの印刷所で、偽札の1千万円を作ったのだ。和彦は子どもたち3人を連れて、指定された場所、工事中の雑居ビルへと向かった。明日香と隆史を車に待機させ、和彦は淳と建物の中へ。そして和彦は目の前の“家族"を 守るため、ある決断をするのだった・・・。
【キャスト】
竹之内豊、松雪泰子、坂口健太郎、黒島結菜、池田優斗、村本大輔、千原せいじ、板尾創路、國村隼
【スタッフ】
監督:蝶野 博
-
三流×3
-
五つ星ツーリスト THE MOVIE 〜究極の京都旅、ご案内します!!〜
京都にある旅行会社サンセットツアーズで働き、そのツアープランや添乗業務の完璧ぶりから伝説のトラベルマスターと呼ばれている高瀬京香(渡辺直美)。そんな彼女と仲間たちのもとをハンスという海外ドキュメンタリーの制作スタッフが訪ね、取材を申し込んでくる。彼の依頼を受けて取材が始まり、京香たちは新撰組マニアの歴女である千尋と彼女の恋人・次郎の京都案内を請け負うことに。仲むつまじいカップルに見える二人へのアテンドは順調に進んでいるかに思えたが……。
【キャスト】
渡辺直美、山本裕典、高月彩良、綾田俊樹、星田英利、ちすん、村上ショージ、天翔りいら、ロバータ、小島藤子、浅香航大、栗原類、リー5世、有森也実、寺島進
【スタッフ】
監督:島崎敏樹(「崎」は正式には「やまへんに「竒(「奇」の異体字)」です。システムの都合上「崎」となっております)
-
よしもと新喜劇 映画 西遊喜
この世のすべての人が幸せになれるという経典を求め、遥か遠く天竺へと旅を続ける三蔵法師、孫悟空、沙悟浄、猪八戒。長旅の疲れも得意のギャグで吹き飛ばし、いつも陽気な笑顔で歩き続ける一行だったが、そんな彼らを、険しい表情でにらみつけるひとりの小男……いや、妖怪がいた。三蔵法師の生き血を吸い、三千年の命を手に入れようと目論む、妖怪ビッグコブラ(池乃めだか)だ。かつて三蔵法師たちと壮絶な戦いを繰り広げ、完膚なきまでに退治されてしまったビッグコブラは、彼らにリベンジを果たすべく、虎視眈々とその機会をうかがっていたのだ。そしてついに、ビッグコブラは三蔵法師たちに妖術をかけ、未来の世界へタイムスリップさせてしまう!
飛ばされた先は、なんと2015年の台湾。突然見知らぬ都会の喧騒の中に放り出された4人は、妖怪の企みに気づくはずもなく、ただただ途方に暮れるばかり。すると、どこからともなくリンリン(池端レイナ)と名乗る美女が現れる。「どうやら天竺は、ここ台湾にあるらしい」と言うリンリン。そこで三蔵法師たちは、彼女の助けを借りて再び天竺を目指し始める。しかし、リンリンが案内するのは、マッサージ店や市場の屋台、テーマパークなど、およそ天竺とは関係のない場所ばかり……。そう、このリンリンの怪しいツアーガイドこそ、身の毛もよだつビッグコブラの復讐劇の始まりだったのだ!!
果たして、三蔵法師たちの行き着く先は!?
【キャスト】
すっちー、吉田裕、松浦真也、酒井藍、池端レイナ、烏川耕一、川畑泰史、末成由美、辻本茂雄、Mr.オクレ、タックルながい。、もりすけ、瀧見信行、藤本裕貴、渡辺誠也、藤原誠生、池乃めだか
【スタッフ】
監督:嘉納一貴
-
田沼旅館の奇跡
田沼旅館──創業1912年、寂れた温泉街のはずれにひっそりと佇むこの旅館は今年で100周年を迎える。旅行雑誌のライターをしている西川奈緒(夏菜)は、以前取材で訪れたこの旅館にふたたび活気を取り戻すべく、「なにか売りになるポイントを見つけなくちゃ!」と大張り切りで田沼旅館へとやってきた。
この日の宿泊客は、西川のほか、膨らんだ会社の借金を自分の生命保険で返却しようと決意して、<人生最後>の日を迎えようとする会社社長(長谷川忍・シソンヌ)、 元妻の再婚で<親子最後>の旅行に来た父(バッファロー吾郎A)と子、 離婚を考え、<夫婦最後>の旅行にやって来た夫(岩崎う大・かもめんたる)と妻(四元奈生美)、小説家を装って半年間この旅館に泊まり時効まであと一日となった、<犯罪者最後>の日を過ごす男(じろう・シソンヌ)。
いろんな形で<最後>の日を田沼旅館で迎えようとしている宿泊客たちは、田沼旅館のお抱えマジシャン・ミラクル太一(今野浩喜・キングオブコメディ)の<最後のショー>を見ながら夕飯を食べていた。
【キャスト】
夏菜、遠藤久美子、バッファロー吾郎(バッファロー吾郎A・竹若元博)、東京03(飯塚悟志・角田晃広・豊本明長)、今野浩喜、ロバート(秋山竜次・馬場裕之・山本博)、バイきんぐ(小峠英二・西村瑞樹)、かもめんたる(岩崎う大・槙尾ユウスケ)、シソンヌ(じろう・長谷川忍)、四元奈生美、坂本あきら、小久保結、鈴木知憲
【スタッフ】
監督:井手比左士
-
高田馬場グレート映像会議汁
-
レビンとバッチのゲッツ&ゴー!!
-
COMET コメット
彗星の夜、愛の終わりがはじまった。
彗星が振る夜に恋に落ちたふたりの、時間、空間、現実世界を超え、パラレルに描かれる6年間の軌跡。
斬新な映像世界と会話劇が融合された恋愛映画の傑作
米インディーズ映画界期待の新星!叙情的な映像センスと作り込まれた脚本で独特の世界を産みだす
サム・エスメイル監督作品
本作で長編デビューとなった新鋭の映像作家サム・エスメイルが、叙情的な映像センスで独特の世界を作りだした。それは『エターナル・サンシャイン』ミシェル・ゴンドリー監督や『her/世界でひとつの彼女』スパイク・ジョーンズ監督のような作家性を感じさせ、終始交わされる恋人たちの会話を「時間」と「空間」を巧みに使い、新感覚のラブストーリーに仕上げた。また、エスメイル監督が手掛けた海外ドラマ『ミスター・ロボット(原題)』も話題となり、期待の“新星”に注目が集まっている。
ジャスティン・ロング『そんな彼なら捨てちゃえば?』 × エミー・ロッサム『オペラ座の怪人』
モテモテの草食系実力派俳優とチャーミングかつセクシーな人気女優が豪華競演!
出演は、豪華キャストが共演した恋愛群像劇『そんな彼なら捨てちゃえば?』や大ヒットアクション『ダイ・ハード4.0』などに出演しているジャスティン・ロング。最近では『MR.タスク』で“セイウチ人間”を演じた彼が、本作では幻想的な夜にヒロインに一目惚れをしてしまう青年デルを演じる。ヒロインのキンバリー役には『オペラ座の怪人』でゴールデン・グローブ賞ノミネート、『サヨナラの代わりに』ではオスカー女優ヒラリー・スワンクと共演したエミー・ロッサム。本作では、6年間で移り変わる女性の様々な感情を見事に演じ切った。
本作がきっかけで交際をスタートさせたエスメイル監督とロッサムが婚約を発表し話題沸騰!
各誌で特集が組まれ、200を超える媒体露出で認知度大!
CREA/anan/ELLE girl/NYLON JAPAN/FUDGE/POPEYE/VOGUE/キネマ旬報/SCREEN/EL Magazine
東京新聞/産経新聞/シネマトゥデイ/映画ナタリー/CINRA.NET/LOADSHOW/CINEMA STYLE/シネマカフェ …and more
【キャスト】
ジャスティン・ロング
エミー・ロッサム
【スタッフ】
監督・脚本:サム・エスメイル
製作:チャド・ハミルトン/リー・クレイ
音楽:ダニエル・ハート
-
ウラマヨ!
すべての事象にはオモテとウラがある。普段見れないウラ側をバシっとのぞき見!
大ヒット商品のウラのカラクリや流行りのムーブメントのウラ側、人気芸能人のウラの素顔まで、あらゆるテーマのウラのウラを掘り下げる。
ブラックマヨネーズの痛快爆笑バラエティ!
※著作物の関係上、地上波放送とは一部内容が異なる場合があります。あらかじめご了承の上、お楽しみ下さい。
【出演者】
小杉竜一(ブラックマヨネーズ) 吉田敬(ブラックマヨネーズ)
高橋真理恵(関西テレビアナウンサー)
【スタッフ】
プロデューサー:和泉亮 高山浩児
制作:関西テレビ -
ジャルやるっ!
「やる、やる」とは聞いていたジャルジャルが、まさにやってくれる!
ジャルジャルの二人がするどい観察眼を駆使し、日常の町中、そして一般視聴者の裏側に潜入して、 新しい世間を見る切り口を提示。ジャルジャルが切り取る街の風景と、街の住人の素顔をゲーム形式で紹介!
※著作物の関係上、地上波放送とは一部内容が異なる場合があります。あらかじめご了承の上、お楽しみ下さい。
【出演者】
ジャルジャル(後藤淳平 福徳秀介)
【スタッフ】
プロデューサー:水戸徹 嶋和也
制作:関西テレビ -
制覇2
信じるものは我が兄弟
血の抗争は止むことはなく、さらに壮絶な戦いへと加速する
本州中部の独立ヤクザがひしめき合う激戦区を侵攻するべく動き出した大阪難波組。難波組二次団体の新見組芹澤組は難波組と対立する中日主要ヤクザ組織、中日侠道結社と抗争。同じ頃、3万人軍団の巨大組織難波組三代目が死去。四代目跡目争いに勝ち、郷田(小西博之)が四代目に決定する。そんな折、新見組組長・新見が引退を宣言。新見の意思を継いだ新見組若頭近藤興行組長・近藤(白竜)と抗争の先陣を切った武闘派、新見組芹澤組若頭・武田(小沢仁志)は新道会を立ちあげるのだった・・・。
【キャスト】
小沢仁志
水元秀二郎
千葉誠樹
SHU
宮?貴久
冨田じゅん
斎藤綾乃
ホリベン
谷村好一
野口雅弘
川原英之
横澤祐一
諏訪太朗
深水三章
小西博之
白竜
【スタッフ】
製作:アドバンス
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
企画:山本ほうゆう
プロデューサー:小林壽夫、山本芳久、橘慎
脚本:松平章全、檜葉大、一縷希
撮影:若松茂
照明:西表灯光
録音:伊藤裕規
美術・装飾:藤原慎二
編集:小川幸一
監督:渋谷正一
制作協力:ソリッドフィーチャー、ムービーマジック
制作:メディア・ワークス
製作・発売元:アドバンス
販売元:オールイン エンタテインメント -
制覇3
※この作品は一部不適切なシーンを編集しております
制覇への道、ここに始まる
全国3万人軍団の巨大組織のトップ殺害事件!!
この反動により全国で巻き起こる復讐は想像を絶する被害となる!!
覇権を狙い極道組織がシノギを削る!!
難波組四代目射殺をきっかけに中日市を中心に勃発した難波鵠心抗争。近藤(白竜)、武田(小沢仁志)を擁する難波組新道会の圧倒的武力による報復(ルビ:かえし)は続き、鵠心会は危機的状態に陥るのだった。しかし、長期服役していた宿谷(中山一也)の復帰により巻き返しを図り、ついには抗争休戦にまで持ち込む。そんな両者の隙をつき、中日市制覇を目論む中日侠道結社は周辺組織を次々に吸収し勢力増強。日本極道界を揺るがす三つ巴の乱戦の火蓋が切って落とされた。
【キャスト】
小沢仁志
谷村好一
千葉誠樹
高原知秀
SHU
宮崎貴久
諏訪太郎
野口雅弘
横澤祐一
ホリベン
野口 寛
中山一也(友情出演)
西守正樹
小沢和義
白 竜
【スタッフ】
製作:アドバンス
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
企画:山本ほうゆう
プロデューサー:小林壽夫、山本芳久、橘慎
脚本:松平章全
撮影:岩松茂
照明:松井博
録音:大塚学
音楽:藤本淳
編集:小川幸一
監督:渋谷正一
制作協力:ソリッドフィーチャー、ムービーマジック
制作:メディア・ワークス
製作・発売元:アドバンス
販売元:オールイン エンタテインメント -
制覇4
極道社会の行く末を睨むその眼差し――
「どうせ無くすんは命だけや。ヤクザやっとたらわかっとるはずや」
狂犬たちの暴走が、中日やくざ社会に獰猛な血を撒き散らす!
羅針盤を狂わせた巨大組織に、竜と虎が新たな道を開拓しようとしていた。
開戦時は激しく火花を散らし、大死一番でぶつかり合った難波鵠心抗争だったが、返す返す重ねた犠牲に疲弊し、いつしか互いが手打ちのきっかけを模索する消耗戦へとなっていた。そんな中、難波組新道会若頭・武田(小沢仁志)は自らの組・武田組を解散させ、組員たちも新道会から籍を抜いて組事務所への出入りを禁じ、シノギ上納義務もなく、ひたすら敵対組織などの情報収集、ヒットマン業務を専門とする、他団体ではあり得ない秘密部隊、裏新道会を組織する。
【キャスト】
小沢仁志
谷村好一
千葉誠樹
水元秀二郎
SHU
宮?貴久
諏訪太郎
野口雅弘
梅田雅弘
大山大介
中山一也(友情出演)
西守正樹
史朗
小沢和義
白 竜
【スタッフ】
製作:アドバンス
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
企画:山本ほうゆう
プロデューサー:小林壽夫、山本芳久、橘慎
脚本:松平章全
撮影:岩松茂
照明:松井博
録音:大塚学
音楽:藤本淳
編集:小川幸一
監督:渋谷正一
制作協力:ソリッドフィーチャー、ムービーマジック
制作:メディア・ワークス
製作・発売元:アドバンス
販売元:オールイン エンタテインメント
-
ミッドナイト寄席
伝統を現在に。
古典芸能に生きる若者達の寄席あつめ
才能あふれる若手落語家、講談師等でシンプルに構成した”日本一敷居の低い寄席”
見習い・前座を経て、真打を目指す若き落語家「二ツ目」。彼らが、落語界に新しい風を吹き込み始めた!
意欲的な若き演者に焦点を当てた寄席番組が登場。
落語の他に講談、三味線漫談、紙切りなど、多彩な芸を取り揃える。
落語に講談、大神楽・・・まだまだ未熟な芸なれど、夢は真打、大名人。伝統に青春を賭ける「二ツ目」の奇妙な若者達が、寝付けない貴方のご機嫌を伺います。
※二ツ目とは?: 前座、二ツ目、真打からなる東京落語界の階級のひとつ。 二ツ目から正規の落語家とみなされ、自分の芸を磨き真打を目指すことができる。
【スタッフ】
プロデューサー:井上晴之介、高橋俊之(「高」は正式には「はしごだか」です。システムの都合上「高」となっております)
-
なるみん・つる子のTry To You