ヒューマンドラマの作品:1615件
-
キャロル&チューズデイ
きっと忘れない。
あの、永遠のような一瞬を。
あの、ありきたりな奇跡を。
人類が新たなフロンティア、火星に移り住んでから50年になろうという時代。多くのカルチャーはAIによって作られ、人はそれを享楽する側となった時代。
ひとりの女の子がいた。首都、アルバシティでタフに生き抜く彼女は、働きながらミュージシャンを目指していた。いつも、何かが足りないと感じていた。彼女の名はキャロル。
ひとりの女の子がいた。地方都市、ハーシェルシティの裕福な家に生まれ、ミュージシャンになりたいと思っていたが、誰にも理解されずにいた。世界でいちばん孤独だと思っていた。彼女の名はチューズデイ。
ふたりは、偶然出会った。歌わずにいられなかった。音を出さずにいられなかった。ふたりなら、それができる気がした。ふたりは、こんな時代にほんのささやかな波風を立てるだろう。そしてそれは、いつしか大きな波へと変わっていく───
【キャスト】
キャロル(CV:島袋美由利/Vo:Nai Br.XX)
チューズデイ(CV:市ノ瀬加那/Vo:Celeina Ann)
ガス(CV:大塚明夫)
ロディ(CV:入野自由)
アンジェラ(CV:上坂すみれ/Vo:Alisa)
タオ(CV:神谷浩史)
アーティガン(CV:宮野真守)
ダリア(CV:堀内賢雄)
ヴァレリー(CV:宮寺智子)
スペンサー(CV:櫻井孝宏)
クリスタル(CV:坂本真綾)
スキップ(CV:安元洋貴)
【スタッフ】
総監督:渡辺信一郎
監督:堀元宣
キャラクター原案:窪之内英策
キャラクターデザイン:斎藤恒徳
メインアニメーター:伊藤嘉之/紺野直幸
世界観デザイン:ロマン・トマ/ブリュネ・スタニスラス
美術監督:河野羚
色彩設計:垣田由紀子
撮影監督:池上真崇
3DCGディレクター:三宅拓馬
編集:坂本久美子
音楽:Mocky
音響効果:倉橋静男
MIXエンジニア:薮原正史
音楽制作:フライングドッグ
アニメーション制作:ボンズ -
劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん
累計アクセス数1000万を超える大人気ブログ 書籍、ドラマ化もされた感動の実話が、待望の映画化!!
誰にでも覚えのある、親子のすれ違い。なんとかお互いの本音を語り合うことができたなら――そんな願いは、きっとみんな同じはず。でも、ある青年が考えた〈父との絆を取り戻す計画〉は、とんでもなくユニークだった!!そして、その計画を日記としてブログに連載、たちまち人気を集めて累計アクセス数は1,000万を超え、連載最終回がYahoo!ニュースで取り上げられるほどの話題となった。SNSで爆発的に広がった熱い支持の声により、ネットの世界を飛び出して書籍化が実現、さらにテレビドラマ化もされた感動の実話が、ついに映画化――!!
【キャスト】
岩本アキオ:坂口 健太郎
岩本暁:吉田 鋼太郎
井出里美:佐久間 由衣
岩本美樹:山本 舞香
吉井晋太郎:佐藤 隆太
岩本由紀子:財前 直見
【スタッフ】
監督:野口 照夫
プロデューサー:丸山博雄
製作会社:ダブルフィールド
原作:マイディー
脚本:吹原 幸太
主題歌:「COLORS」GLAY
挿入歌:「スタートボタン」THE BEAT GARDEN
監督(ゲームパート):山本 清史
撮影:安田 光 -
ガラスの城の約束(吹替版)
アカデミー賞受賞女優 ブリー・ラーソン×『ショート・ターム』監督が再タッグ!ホームレスの両親に育てられた女性の半生を綴った全米ベストセラー小説を映画化
【キャスト】
ブリー・ラーソン/ウッディ・ハレルソン/ナオミ・ワッツ/マックス・グリーンフィールド
【スタッフ】
監督:デスティン・ダニエル・クレットン -
ガリーボーイ(字幕版)
言葉で気持ちに火を付けろ
ラップと出会いスラムから抜けだしたガリーボーイ<路地裏の少年>の心震わす実話。
第92回アカデミー賞 国際長編映画賞 インド代表作品
天才ラッパー NaezyとDivineの半生をパワフルに綴る、インド初の本格ヒップホップムービーが誕生!USヒップホップ界のレジェンドNAS製作のもと、新世代キング・オブ・ボリウッド、ランヴィール・シンが魂のラップに初挑戦。映画界に革命をもたす胸を打つリアルストーリー!
【キャスト】
ランヴィール・シン/アーリヤー・バット/シッダーント・チャトゥルヴェーディー/カルキ・ケクラン/ヴィジェイ・ラーズ/ヴィジェイ・ヴァルマ
【スタッフ】
監督:ゾーヤー・アクタル
字幕翻訳:藤井美佳
字幕監修:いとうせいこう -
パラダイス・ネクスト
■豪華キャスト&スタッフが集結し、アジア映画界に新境地を拓く必見作!■匂い立つような熱気溢れる異国の地・台湾で出会った2人の男、そして1人の女。■名匠ホウ・シャオシェン、ジャ・ジャンクーらの映画音楽で世界に知られる半野喜弘、念願の最新監督作
【キャスト】
妻夫木聡/豊川悦司/ニッキ―・シエ/カイザー・チュアン/マイケル・ホァン/大鷹明良
【スタッフ】
監督:半野喜弘 -
イエスタデイ
あの夏。ビートルズに恋してた僕は、君に出会った。
1967年、オスロ。ビートルズに憧れる少年たちの青春音楽ムービー!
あの夏――ビートルズに恋してた僕は、君に出会った。『シング・ストリート 未来へのうた』『グッバイ、サマー』に続く青春映画の傑作! どこか懐かしさを感じさせる北欧の街並みを背景に、ビートルズの名曲とともに綴られる、バンド少年たちの恋と成長の物語!!
『イエスタデイ』は、ノルウェーを代表する作家ラーシュ・ソービエ・クリステンセンが1984年に発表し、世界20カ国以上で翻訳されたベストセラー小説「Beatles」を原作とした青春音楽ムービー。劇中で流れるビートルズの楽曲はすべてオフィシャルで許諾されたものが使用され、2015年に再結成を発表したa-haのメンバーであるマグネ・フルホルメンが音楽監督を務めている。製作総指揮は、世界的人気シリーズ最新作『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』を監督したヨアヒム・ローニング&エスペン・サンドベリのコンビ。北欧を中心に活躍する新鋭監督ペーテル・フリントが、ほとんど演技経験のない若いキャストたちの良さを引きだし、初恋と友情と音楽に彩られた少年たちのひと夏の物語を瑞々しく描ききった。
本作は、2016年10月1日よりシネマカリテ・千葉劇場を皮切りに、全国約20館で上映。日本最大級の映画レビューサービス“Filmarks”のユーザーが選んだ同月上映映画期待度ランキングでは、『デスノート Light up the NEW world』や『インフェルノ』『スタートレック BEYOND』といった並み居る大作をおさえて第5位にランクイン。大ヒットしたドキュメンタリー『ザ・ビートルズ〜EIGHT DAYS A WEEK』とともに、ビートルズ来日50周年を盛り上げた。
【キャスト】
ルイス・ウィリアムズ(役名:キム)
ホーヴァール・ジャクウィッツ(役名:セブ)
オレ・ニコライ・ヨルゲンセン(役名:オラ)
ハルヴォー・シュルツ(役名:グンナー)
スサン・ブーシェ(役名:セシリア)
エッマ・ウェーゲ(役名:ニーナ)
【スタッフ】
監督:ペーテル・フリント『ノーベル殺人事件』
原作:ラーシュ・ソービエ・クリステンセン「Beatles」(日本未発売)
製作総指揮:ヨアヒム・ローニング『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』『コンティキ』(共に監督)、エスペン・サンドベリ『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』『コンティキ』(共に監督)
製作:ヨルゲン・ストルム・ローゼンベリ『レジェンド・オブ・ホーン 〜伝説の大冒険〜』『アドベンチャー・オブ・クリスマス 冬の魔女とサンタのプレゼント工場』
脚本:アクセル・ヘルステニウス『エリング』
撮影:フィリップ・クレス『エイプリル・ソルジャーズ ナチス・北欧大侵略』
音楽:マグネ・フルホルメン -
古山子(コサンジャ) 王朝に背いた男
「華政」チャ・スンウォン主演×カン・ウソク監督『シルミド』
半島地図完成に隠された朝鮮王朝の権謀術数を描く歴史大作!
■大ヒット韓国ドラマ「華政」のチャ・スンウォン主演最新作!
アジアTVドラマ部門年間回転数1位(VIJ2017.4号調べ)を記録した大ヒットドラマ「華政[ファジョン]」のチャ・スンウォン主演!ドラマ「最高の愛」で日本でもブレイク、「華政」の主演でその地位を不動のものとし、公式ファンクラブが設立されるなどその人気は衰えるところを知らない。「華政」に続いての時代劇だが、王を演じた前作とは違い庶民のために生きた信念の男を力強く演じ、新たな魅力を開花させている。
■朝鮮史上最高の地図と謳われる“大東與地図”完成に秘められた、王朝内部の権謀術数の争いに巻き込まれながらも権力に屈しなかった男の物語を描く歴史大作!
自らの足で踏破して作り上げた朝鮮史上最初の完璧な地図“大東與地図”に一生を捧げた古山子。しかし、その完成までには、その地図を勢力争いに利用しようとする貴族、庶民に提供させまいとする朝廷など様々な権力者の思惑が絡み合い、コサンジャの人生はそのたびに翻弄されるが、最後まで権力に屈せず自らの信念を貫いた男の物語は観る者に深い感動を与える。
■韓国の豊かな自然と四季の絶景を魅せる雄大なロケーション!監督は『シルミド』の巨匠カン・ウソク。
監督は『シルミド/SILMIDO』『黒く濁る村』など数々の話題作、ヒット大作を生み出した巨匠カン・ウソク。あまり見ることのなかった韓国の雄大な風景を存分に魅せる大ロケーション撮影を敢行!季節ごとに移り変わる自然の美しさと厳しさを捉えた見事な映像に目を奪われる。
町民の身分で時代と権力に立ち向かい、朝鮮史上最も偉大な地図、大東輿地図を完成させたキム・ジョンホの知られざる半生を描いた時代大作。人生の大半を朝鮮半島の踏破と地図の作成に費やし、そのあまりの精巧さのため、時の権力者たちの勢力争いに利用されながらも決してその圧力に屈しなかった男を演じるのは、大ヒット歴史ドラマ「華政[ファジョン]」で光海君を演じ大ブレイクを果たしたチャ・スンウォン。庶民のため信念に生きた男の人物像を見事に体現し、新たな魅力を発揮している。監督は『シルミド/SILMIDO』の名匠カン・ウソク。王朝内の権謀術数が織りなす重厚な人間ドラマと同時に、季節ごとに移り変わる自然の美しさと厳しさを見事に描き出す。
【キャスト】
チャ・スンウォン「華政[ファジョン]」 『ハイヒールの男』『約束』「最高の愛 恋はドゥグンドゥグン」
ユ・ジュンサン『リターン・トゥ・ベース』『3人のアンヌ』
キム・イングォン『ヒマラヤ 地上8,000メートルの絆』『ザ・タワー 超高層ビル大火災』
ナム・ジヒョン『ファイ 悪魔に育てられた少年』
【スタッフ】
監督:カン・ウソク『シルミド/SILMIDO』『黒く濁る村』『フィスト・オブ・レジェンド』
脚本:チェ・ジョンミ「チャン・オクチョン」
原作:パク・ボンシン
撮影:チェ・サンホ『トンマッコルへようこそ』『素晴らしい一日』、イ・ソクミン
美術:パク・エレン
編集:キム・スンミン
音楽:チョ・ヨンウク -
美味しんぼ【デジタルリマスター版】
”究極vs至高”。「食」を通じた父子料理対決アニメ!
東西新聞文化部の記者である山岡士郎と栗田ゆう子は、同社創立100周年記念事業として「究極のメニュー」作りに取り組むことになった。しかし、ライバル紙の帝都新聞が、美食倶楽部を主宰する海原雄山の監修により「至高のメニュー」という企画を立ち上げた。ここに「究極」対「至高」の、海原雄山と山岡士郎の間で繰り広げられる、料理を通じた親子対決が始まる!!
【キャスト】
山岡 士郎/井上和彦
栗田ゆう子/荘真由美
海原 雄山/大塚周夫
大原 社主/阪 脩
【スタッフ】
監督:竹内啓雄
脚本:田波靖男、山崎晴哉、中西隆三
演出:遠藤徹哉、谷田部勝義、松園公
キャラクターデザイン:河南正昭
タイトルデザイン:ベイブリッジ・スタジオ
美術監督:古谷彰
撮影監督:斎藤秋男
音響監督:浦上靖夫
音楽:大谷和夫
制作:日本テレビ/シンエイ動画
原作:雁屋哲・花咲アキラ(小学館ビッグコミックスピリッツ連載) -
限りない愛
★『千日の約束』『美しき人生』の脚本家キム・スヒョンと演出家チョン・ウリョンの最高コンビと、超豪華キャストが集った最高傑作!
★WOWOWで絶賛放映中!高評価を受けて2014年初夏よりBSフジにて放送決定!
★JTBC開局1周年記念ドラマ!「パダムパダム‐彼と彼女の心拍音‐」「妻の資格」の視聴率を大幅に超えて、JTBC最高視聴率を記録!10話延長された大ヒットドラマ!
★「イ・サン」「王女の男」の名優イ・スンジェが家長役を熱演。「エデンの東」のユ・ドングン、 「千日の約束」のキム・ヘスク、「イ・サン」のキョン・ミリらベテラン陣に加えて、「明日が来れば 」「負けたくない !」「スタンバイ」のハ・ソクチン、「愛もお金になりますか?」「サイン」のオム・ジウォンら人気若手俳優も競演!
★子どもは宝…でも悩みの種!仲良し3兄弟を中心に、大家族とそれを取り巻く人々が衝突しながらも、真の家族の意味、そして愛の意味に気づいていく、笑いと涙でつづる2014年最高の感動作!韓国版「東京家族」の誕生!
【ストーリー】
アン・ホシクは、妻のチェ・グムシルに小言を繰り返すアン家の家長。グムシルは庭の水まきひとつにも文句をつける夫に閉口していた。
その頃、ホシクの長男ヒジェは、三男ヒギュとともに、次男ヒミョンの妻への愚痴を聞き、相談に乗っていた。一方、アン家の嫁であるヒジェの妻ジエ、ヒミョンの妻ユジョン、ヒギュの妻セロムの3人は、節約ショッピングのためにアウトレットに出かけていた。夫に対する不満をこぼすユジョンをなだめる2人。そんななかセロムはトイレで、ヒジェ夫妻の娘ソヨンを見かける。上機嫌でソヨンに話しかけたセロムだったが、ふとソヨンの姿を見て仰天。独身のはずのソヨンが、臨月のようなおなかだったのだ。判事を辞め、臨月直前だというソヨンは、絶句するセロムに、子どもの父親は亡くなったと告げ、家族には内緒にするよう言って立ち去ってしまう。
【キャスト】
イ・スンジェ(アン・ホシク:アン家三兄弟の父)
ユ・ドングン(アン・ヒジェ:アン家の長男:元高校教師)
キム・ヘスク(イ・ジエ:ヒジェの妻)
ハ・ソクジン(アン・ソンギ::ヒジェとジエの息子:歯科医師)
オム・ジウォン(アン・ソヨン:ヒジェとジエの娘:地方裁判所判事)
ユン・ダフン(アン・ヒギュ:アン家の三男)
【スタッフ】
演出:チョン・ウリョン
脚本:キム・スヒョン
-
笑ゥせぇるすまん(89〜93年)【デジタルリマスター版】
藤子不二雄(A)原作のブラック・ユーモア漫画をアニメ化。人間の本質であるいい加減さ、弱さ、愚かさを描く!
謎のセールスマン「喪黒福造」が扱う品物は、人間の心。日常に追われ、虚しさやいらだちを抱える人の「心のスキマ」を埋めるのが彼の仕事。いえ、代金は必要ありません。ただし、約束はくれぐれもお守りください。さもないと…。
藤子不二雄(A)原作、ブラックユーモアたっぷりの大人の寓話をアニメ化。1989年からTBS『ギミア・ぶれいく』内にて放送した本作は、人間のもろい本質を切り取ったシニカルな内容とインパクトあるキャラクターで、一大ブームを築きました。
アニメといえばお子さま向け、とお思いのあなた、時にはとびっきり辛口のカクテルはいかがでしょう? 悪酔いなさいませんよう…オーッホッホッホ。
【キャスト】
喪黒福造:大平透
【スタッフ】
原作:藤子不二雄(A)
監修:鈴木伸一
総監督:クニトシロウ
監督:米谷良知
脚本:梅野かおる
作画監督:岡迫亘弘
美術監督:宮野隆
撮影監督:山田廣明
録音監督:大熊昭
音楽:田中公平
-
妖怪アパートの幽雅な日常
そのアパートでは「不思議」はいつもそばにいた。
両親を亡くしたため、親戚の家で肩身の狭い生活をしていた稲葉夕士は、高校入学を機に一人暮らしを決意する。そこで見つけた格安の下宿先「寿荘」。しかし、そこはなんと妖怪・幽霊・人間が入り混じる奇妙な「妖怪アパート」だった─!!不気味な姿をした妖怪たちにはじめは戸惑う夕士だったが、彼らとの奇妙な共同生活の中で、それまで閉じていた心が徐々に開いていく…。
【キャスト】
稲葉夕士:阿部 敦
長谷泉貴:中村悠一
一色黎明:石田 彰
久賀秋音:沢城みゆき
深瀬 明:中井和哉
骨董屋:速水 奨
龍さん:森川智之
古本屋:杉田智和
佐藤さん:遊佐浩二
クリ:釘宮理恵
シロ:田村睦心
フール:子安武人
【スタッフ】
原作:香月日輪(YA! ENTERTAINMENT)
漫画:深山和香(講談社「月刊少年シリウス」連載)
監督:橋本みつお
シリーズ構成:山田靖智
キャラクターデザイン:島崎知美
音響監督:明田川 進
音響制作:マジックカプセル
アニメーション制作:シンエイ動画 -
脳にスマホが埋められた!
スマホ男 現る!
アパレル会社に勤務するリストラ候補の折茂圭太。
どん底状態だった彼の脳がある日突然、なぜか、“スマホ”みたいになってしまった!
視界にはメッセージの吹き出しが飛び交い、ガラケーを使うアナログ人間には何が何だかわからない!!
「他人のスマホのメッセージを見ることができる」という能力まで持つ脳内スマホ人間になった圭太は自分と関係ない社内外のトラブルに次々巻き込まれていく・・・。
ちょっとしたヒーローになってしまった主人公・圭太の運命は・・・?
【キャスト】
折茂圭太:伊藤淳史
石野柳子:新川優愛
安田部々香:安藤なつ(メイプル超合金)
【スタッフ】
企画:鈴木おさむ(『新企画』<幻冬舎>)
脚本:森ハヤシ ほか
演出:筧昌也、根本和政 ほか
チーフプロデューサー:前西和成(読売テレビ)
プロデューサー:田中雅博(読売テレビ)、中間利彦(読売テレビ)、遠田孝一(MMJ)、伊藤達哉(MMJ)、椋尾由希子(MMJ)
主題歌:三浦大知「U」SONIC GROOVE
制作協力:メディアミックス・ジャパン
制作著作:読売テレビ -
アズミ・ハルコは行方不明
笑いと毒、スリルと愛に溢れた最高にポップな最強の青春サスペンス!
突如、街中に拡散される、女の顔のグラフィティ・アート。無差別で男たちをボコる、女子高生集団。OL安曇春子(28)の失踪をきっかけに交差する、ふたつのいたずら。この失踪事件の背景と行く末を、“アラサー、ハタチ、女子高生”の三世代の女の子たちの生き方を浮き彫りにしつつ描いた山内マリコの同名小説を原作に、『アフロ田中』(12)、『ワンダフルワールドエンド』(14)などの松井大悟監督が映画化。そのポップで刺激的な作風が、国内外で高い評価を受ける30歳の若き才能は、今作でもスパークしている。アニメーションやプロジェクッションマッピングなどを取り入れためくるめく映像世界はもちろんのこと、いくつかの異なる時間軸をテンポよく交錯させつつ、笑いと毒、スリルと愛に満ちた、これまでにない青春ストーリー。主演に『家族はつらいよ』『百万円と苦虫女』の蒼井優。共演に『とと姉ちゃん』『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』の高畑充希。
【キャスト】
安曇春子:蒼井優
木南愛菜:高畑充希
富樫ユキオ:太賀
警官・沢井:加瀬亮
【スタッフ】
監督:松居大悟
プロデューサー:枝見洋子
原作:山内マリコ
脚本:瀬戸山美咲
音楽:環ROY
主題歌:チャットモンチー 「消えない星」 -
山賊の娘ローニャ
これは一人の少女の成長をとおして描く、家族の物語。
深い森に囲まれた山の頂にある廃墟と化した城を根城にしているのがマッティス山賊。頭のマッティスと仲間たちは谷間を通りかかる商人たちを襲っては生計を立てていた。そんなマッティスに一人娘が生まれた。名前はローニャ。そして成長したローニャは、ビルクという名の少年と出会う。ビルクはマッティスが対立する山賊の頭ボルカの息子で城の反対側へ引っ越してきたのだった。はじめはビルクとぶつかり合っていたローニャだったが、森の中で助け合ううちに、いつしかお互いを「きょうだい」と呼ぶほどに仲良くなっていく…。
【キャスト】
ローニャ:白石晴香
ビルク:宇山玲加
マッティス:関 貴昭
ボルカ:谷 昌樹
ウンディス:土井美加
鳥女:加藤沙織
ナレーション:遠藤ふき子
【スタッフ】
原作:アストリッド・リンドグレーン「山賊のむすめローニャ」(大塚勇三 訳)
シリーズ構成・脚本:川崎ヒロユキ
題字:鈴木敏夫
キャラクターデザイン:近藤勝也
音楽:武部聡志
音響監督・音響効果:笠松広司
アフレコ演出:木村絵理子
アニメーションプロデューサー:小林 毅、高久美知子
制作統括:有吉伸人、柏木敦子、土橋圭介、太田豊紀
プロデューサー:川上量生
監督:宮崎吾朗
アニメーション制作:ポリゴン・ピクチュアズ
制作協力:スタジオジブリ
制作:NHKエンタープライズ
制作・著作:NHK、ドワンゴ
オープニング・テーマ:「春のさけび」歌
エンディング・テーマ:「Player」歌 -
笑ゥせぇるすまん NEW
「ホーッ、ホッホッホッホッ」
あの怪人・喪黒福造が帰って来くる――。
藤子不二雄(A)による大人気ブラック・ユーモア漫画『笑ゥせぇるすまん』が、原作の雰囲気はそのままに、オリジナル脚本も交えた1話完結のオムニバス形式のテレビアニメで復活!! ストレス社会に生きる現代人の心の闇と欲求、人間の本質である弱さ、愚かさなど誰もが“ドキッ!”とする悩みを抱えた個性的なゲストキャラクターが毎話登場。実力派スタッフ&キャストがブラック・ユーモアたっぷりにみなさんのココロのスキマをお埋めします!!
【キャスト】
喪黒福造:玄田哲章
【スタッフ】
原作:藤子不二雄(A)
監督:小倉宏文
脚本:福島直浩、石川あさみ、夏 緑
キャラクターデザイン・総作画監督:鈴木藤雄
美術設定:西田 稔
色彩設計:井上あきこ
撮影監督:牧野真人
編集:中葉由美子
音響監督:飯塚康一
音楽:田中公平
オープニングテーマ:NakamuraEmi「Don't」(日本コロムビア)
エンディングテーマ:高田純次「ドーン!やられちゃった節」(日本コロムビア)
制作:シンエイ動画
企画制作協力:トムス・エンタテインメント -
日曜劇場「ごめん、愛してる」【TBSオンデマンド】
長瀬智也、日曜劇場初主演!母に捨てられ今まで誰にも愛されなかった悲運を呪い愛を求める律(長瀬智也)と、彼に惹かれていく凜華(吉岡里帆)、母の愛を一身に受けるアイドルピアニストのサトル(坂口健太郎)、 そして自分が産んだ律がそばにいることに気づかずサトルを溺愛する麗子(大竹しのぶ)。律・凜華・サトルの男女、律・サトル・麗子の母子、2つの三角関係が交差する切ないラブストーリー。原作は、2004年に韓国で大ブームとなった究極のラブストーリーで、本作は2017年に舞台を移し日本人キャストで紡いでいく。
【キャスト】
長瀬智也、吉岡里帆、坂口健太郎、大西礼芳、大智、山路和弘、草村礼子、六角精児、池脇千鶴、中村梅雀、大竹しのぶ
【スタッフ】
プロデューサー:清水真由美
監督・ディレクター:石井康晴、水田成英、植田 尚
原作:韓国KBSドラマ「ごめん、愛してる」(脚本・イ・ギョンヒ)
脚本:浅野妙子
主題歌:「Forevermore」宇多田ヒカル(EPICレコードジャパン)
制作:MMJ/TBS -
シチリアの恋
『バイオハザード:ザ・ファイナル』で世界進出を果たしたイ・ジュンギ主演で贈る
ファン必見の感動ピュアラブストーリー
この愛は僕のすべてだ。
シチリアと上海――
国境を越えて生き続ける“永遠の純愛”
ふたりは奇跡のように出会い、恋に落ちた…
『私の頭の中の消しゴム』に次ぐ、“永遠の純愛”を描いた感動ラブストーリー
アジアから国際派スターへ、イ・ジュンギが奏でるロマンティックな恋愛譜!
『王の男』で映画新人賞を独占し、『バイオハザード:ザ・ファイナル』で世界進出を果たした“美の貴公子”イ・ジュンギ主演!
中国スクリーンデビューを飾った本作では、韓国語、中国語、英語のすべての台詞を吹替なしで演じ、キュートな恋ダンスも代役なしで披露。
さらに、自身が作詞作曲した「For a while」を見事に歌い上げ、エンディングの余韻を倍加させる。
ヒロイン役に、チャン・イーモウ監督作『サンザシの樹の下で』でデビューした癒し系女優チョウ・ドンユイを迎え、イ・ジュンギとの完璧なビジュアルカップルを爽やかに好演する。
実際の恋愛と同じように何が起こるかわからないストーリー展開。ラストには心地よい感動が待ち受ける、ラブストーリーの名編。
中国公開時に恋愛映画の歴代初日観客動員数No.1ヒットを樹立!!
監督は、『ジャンプ!ボーイズ』で<第42回金馬奨 ドキュメンタリー部門最優秀作品賞>を受賞した実力派リン・ユゥシェン。
製作は、監督作『フルムーン・イン・ニューヨーク』で<第26回金馬奨 最優秀作品賞>を獲得した名匠スタンリー・クワン。
韓国では第20回富川国際ファンタスティック映画祭でも上映され、アジア全土で注目を集めた。
留学先の中国でジュンホ(イ・ジュンギ)はシャオヨウ(チョウ・ドンユイ)に一目惚れ。恋人同士になった2人は、やがて結婚の約束も交わす。そんな幸せが永遠に続くと思っていた矢先、ジュンホは突然「別れよう」と言い残し、イタリアへと旅立ってしまう。3ヶ月後、彼が事故死したという悲報が届き、嘆き悲しむシャオヨウ。その姿を陰ながら見つめる優しい眼差しがあった─。幸せの絶頂にいたはずなのに、なぜ彼は恋人のもとを去ったのか?そこにはあまりにも切ない“秘密”が隠されていた…。
【キャスト】
パク・ジュンホ:イ・ジュンギ
シャオヨウ:チョウ・ドンユイ
ティアンボー:イーサン・ルアン
【スタッフ】
監督:リン・ユゥシェン
制作:スタンリー・クワン -
彷徨える河
闇の奥、遡上の果てに―
コロンビア史上初のアカデミー賞外国語映画賞ノミネート。
アメリカ、フランスでは異例のヒットを記録。
俊英シーロ・ゲーラが描き出す、驚愕の世界観と圧倒的な映像美。
本作は、20 世紀初頭と中盤にアマゾンに足を踏み入れた実在する二人の白人探検家(ドイツ人民族学者テオドール・コッホ=グリュンベルクと、アメリカ人植物学者リチャード・エヴァンズ・シュルテス)の手記に触発されて作られた物語。
アマゾン先住民の生き残りで呪術をあやつる男カラマカテの元を、二人の探検家が異なる時代に訪れることで、カラマカテを船頭にした、二つの時を往来する旅がはじまる。アマゾンを舞台にしたこの物語は、神秘的な幻覚や呪術といったマジックリアリズムに彩られた世界観を持つ。その世界観は、美しいモノクロームの映像と情感あふれる多層に重ねられた音によって描かれ、失われた先住民の“記憶”をスクリーンに強烈に焼き付ける。
監督は、米エンターテインメント業界紙Variety にて、「2016 年に注目すべき監督10 人」に選出されるなど、近年世界的な注目を受けているコロンビアの俊英、シーロ・ゲーラ。本作も2015年カンヌ国際映画祭監督週間アートシネマアワード受賞、2016 年アカデミー賞外国語映画賞ノミネート(コロンビア史上初の快挙)など、数々の映画祭で極めて高い評価を得ている。また、米国では初週土日の成績が2015 年公開の外国語作品との比較でトップになるという異例のヒットを記録し、フランスでもロングランを記録するなど、興行面でも世界的成功を収めている。
深遠なるアマゾンの最奥に潜む闇。遡上の果てにあるものとは―
これまで語られることのなかった“失われゆくものの物語”がはじまる。
アマゾン流域の奥深いジャングル。侵略者によって滅ぼされた先住民族の村、唯一の生き残りとして、他者と交わることなく孤独に生きているシャーマンのカラマカテ。ある日、彼を頼って、重篤な病に侵されたドイツ人民族学者がやってくる。白人を忌み嫌うカラマカテは一度は治療を拒否するが、病を治す唯一の手段となる幻の聖なる植物ヤクルナを求めて、カヌーを漕ぎ出す。
数十年後、孤独によって記憶や感情を失ったカラマカテは、ヤクルナを求めるアメリカ人植物学者との出会いによって再び旅に出る。過去と現在、二つの時が交錯する中で、カラマカテたちは、狂気、幻影、混沌が蔓延するアマゾンの深部を遡上する。彼らが向かう闇の奥にあるものとは…。
【キャスト】
ヤン・ベイヴート(テオ役)
ブリオン・デイビス(エヴァン役)
アントニオ・ボリバル・サルバドール(年老いたカラマカテ役)
ニルビオ・トーレス(若き日のカラマカテ役)
ヤウエンク・ミゲ
ニコラス・カンチーノ
【スタッフ】
監督:シーロ・ゲーラ
プロデューサー:クリスティーナ・ガジェゴ
脚本:シーロ・ゲーラ、ジャック・トゥールモンド
撮影監督:ダヴィ・ガジェゴ
プロダクションデザイナー:アンヘリカ・ペレア
アートディレクター:ランセス・ベンフメア
録音:マルコ・サラバリア
サウンドデザイナー:カルロス・ガルシア
音楽:ナスクイ・リナレス
編集:エティエンヌ・ブサック、クリスティーナ・ガジェゴ -
ゴリラ 警視庁捜査第8班
石原プロモーション設立50周年記念 シリーズ
「西部警察」シリーズのDNAを告ぐ、ポリスアクションの決定版!
警視庁捜査第8班(通称:ゴリラ、G−8)は多用化・凶悪化し通常の警察力では対処困難な犯罪に対処するため、警視庁上層部が極秘裏に創設した機関。その存在は、各所轄の署長クラス以上の警察関係者にしか周知されていない。警視庁捜査一課に属するが、ミッションは刑事部長から直接下され、いかなる事件に介入出来る権限を持っている。また、メンバーは各々“グリーンカード”と呼ばれる殺人許可証を持つ。メンバーは実行部隊4人(班長1名+メンバー3名)と女性アシスタント1名、他に従管理官1名と専用ヘリのパイロット1名。
●渡 哲也、舘ひろし、神田正輝 ほか 石原軍団勢ぞろい!
●DCブランドスーツを身にまとい、スタイリッシュ・スピーディー・スマートに事件を解決!
●石原作品おなじみハードアクション作品、爆破、カーアクション、銃撃戦は興奮の連続!
●特捜車両・特捜ヘリ、特殊任務には欠かせない、ファンを熱くさせたマシンに注目!
●平成版“西部警察”に注目せよ!!
【キャスト】
渡 哲也,舘ひろし,神田正輝,谷川 竜,加納みゆき,田中美奈子,秋山武史,鈴木瑞穂,谷 啓,仲村トオル,柏木由紀子
【スタッフ】
監督:小澤啓一
脚本:峯尾基三
-
火曜ドラマ「カンナさーん!」【TBSオンデマンド】
渡辺直美TBS連続ドラマ初主演作!原作は深谷かほるの同名漫画。自由奔放な"ダメ夫"と姑、理不尽な会社の上司などに振り回されながらも、ハッピーに生きる主人公・カンナの大胆で前向きなキャラクターが読者の支持を集め、人気を博した作品だ。どんな困難だって愛と勇気で乗り越える!ポジティブでハッピーな働くスーパーママ・カンナを演じるのは、渡辺直美。イケメンだけど"ゲス"な夫を要潤が、天然(!?)のフリしてドギツイ姑を斉藤由貴が演じる。いつも、何に対しても、全力で奮闘するカンナさんが母として、妻として、毎日を懸命に生きる"戦うママ"たちを全力で応援する、ハートフルエンターテインメント!
【キャスト】
渡辺直美、要 潤、山口紗弥加、工藤阿須加、トリンドル玲奈、じろう(シソンヌ)、川原瑛都、遠山俊也、朝加真由美、斉藤由貴 ほか
【スタッフ】
プロデューサー:千葉行利、有賀 聡
監督・ディレクター:平野俊一、国本雅広
原作:「カンナさーん!」深谷かほる(集英社クイーンズコミックス刊)
脚本:マギー
主題歌:AI「キラキラ feat. カンナ」(EMI Records)
制作:ケイファクトリー/TBS -
王様のためのホログラム(吹替版)
名優トム・ハンクス主演作!人生に迷うすべての人を応援するハートウォーミング・ストーリー!
アカデミー賞(R)に5度のノミネート、2度の受賞を果たした映画史に残る名優。1200万人のフォロワーを抱えるSNSで本作の同名原作を大絶賛し、映画化が実現。
【キャスト】
アラン・クレイ:トム・ハンクス
ユセフ:アレクサンダー・ブラック
ザーラ・ハキム:サリタ・チョウドリー
ハンナ:シセ・バベット・クヌッセン
デイヴ:ベン・ウィショー
アランの父ロン:トム・スリケット
【スタッフ】
監督・脚本・音楽:トム・ティクヴァ
原作:デイヴ・エガーズ
撮影:フランク・グリーベ
音楽:ジョニー・クリメック
美術:ウリ・ハニッシュ
衣装:ピエール=イヴ・ゲロー -
はじまりはヒップホップ
新しい出会いは、すべてを変える。
●本作は、2014年9月に本国ニュージーランドで公開されるや否や賞賛が相次ぎ、ニュージーランド映画の最高賞であるニュージーランド映画賞で監督賞、撮影賞、ドキュメンタリー賞の3部門受賞を果たしたほか、世界最大のドキュメンタリー映画祭であるアムステルダム国際ドキュメンタリー映画祭をはじめ各国の映画祭から上映のオファーが殺到。その数実に40以上!そして、アカデミー賞の前哨戦として注目されるサンタバーバラ国際映画祭では観客賞を受賞した。●彼らの若きマネージャー兼振付師で、「ヒップホップ世界大会への出場」という目標の提案者であるビリー。ダンスの経験が全くなく「最低の振付師よ」と自らを評する彼女だが、メンバーからの信頼は厚い。そんなビリーを主人公にした実話の映画化もハリウッドで決定している。
【キャスト】
The Hip Op-eration Crew
【スタッフ】
監督:ブリン・エヴァンス -
ジェーン(吹替版)
この銃で、愛を守る。
アカデミー賞(R)受賞女優 ナタリー・ポートマン製作・主演作!ハリウッド・トップスターの豪華共演で贈るウエスタン・アクション・ドラマ!
■ナタリー・ポートマンが挑む新境地!「ブラック・スワン」でアカデミー賞(R)主演女優賞を受賞し、トップ女優の地位を確立したナタリー・ポートマン主演作。本作で本格西部劇に初挑戦し、製作にも名を連ねる。
■ハリウッドを代表するトップスター集結!主人公ジェーンの宿敵役には「スター・ウォーズ」シリーズ(1999〜2005)で共演経験のあるユアン・マクレガー。その怪演ぶりが話題を呼んだ。ジェーンのかつての恋人役を「ブラック・スキャンダル」に出演し、「ザ・ギフト」の監督脚本など制作側にも活動の場を広げるジョエル・エドガートンが演じる。
■監督ギャヴィン・オコナーの次作ベン・アフレック主演「ザ・コンサルタント」は全米大ヒットスタートを記録。
■ザ・ブラックリスト(映画製作前の優秀脚本を選出)入りしたスリリングな戦いとヒロインの知られざる過去を交錯させた名脚本による珠玉のドラマ作品。
【キャスト】
ジェーン・ハモンド:ナタリー・ポートマン
ダン・フロスト:ジョエル・エドガートン
ビル・“ハム”・ハモンド:ノア・エメリッヒ
フィッチャム:ロドリゴ・サントロ
ヴィック・ビショップ:ボイド・ホルブルック
ジョン・ビショップ:ユアン・マクレガー
【スタッフ】
監督:ギャヴィン・オコナー
製作:スコット・ステインドルフ,スコット・ラステティ,テリー・ダガス,ザック・シラー,メアリー・リージェンシー・ボーイズ,ナタリー・ポートマン,エイリーン・ケシシアン
脚本:ブライアン・ダッフィールドandアンソニー・タンバキス&ジョエル・エドガートン
原案:ブライアン・ダッフィールド
製作総指揮:ディラン・ラッセル,クリス・コーエン,パリス・ラトシス,ジェイソン・ローズ,デヴィッド・ボーイズ
撮影監督:マンディ・ウォーカー,ASC,ACS
編集:アラン・コディ,ACE
プロダクションデザイン:ティム・グリムスandジム・オバーランダー
衣装デザイン:キャサリン・ジョージandテリー・アンダーソン
音楽:リサ・ジェラルドandマルチェロ・デ・フランシスキ
キャスティング:ビリー・ホプキンス -
ハービー・ハンコック ポシビリティーズ
全ての音楽ファン、プロデューサー、ミュージシャン必見!!日本未公開。スーパースター達との超レアなスタジオセッションを綴ったハービー・ハンコック、奇蹟の音楽ドキュメンタリー映画!!
【キャスト】
Herbie Hancock(ハービー・ハンコック),Christina Aguilera(クリスティーナ・アギレラ),Trey Anastasio(トレイ・アナスタシオ),Cyro Baptista(サイロ・バプティスタ),Michael Bearden(マイケル・ベアデン),Teddy Campbell(テディ・キャンベル),Terri Lyne Carrington(テリ・リン・キャリントン),Dennis Chambers(デニス・チェンバース),Paula Cole(ポーラ・コール),Brian Eno(ブライアン・イーノ),Nathan East(ネーザン・イースト),Shane Fitzsimons(シェーン・フィッツシモンズ),Kenny Garrett(ケニー・ギャレット),Gina Gershon(ジーナ・ガーション),Jamey Haddad(ジェイミー・ハダッド),Lisa Hannigan(リサ・ハニガン),Roy Hargrove(ロイ・ハーグローブ),James Harrah(ジェームス・ハラー),Steve Jordan(スティーブ・ジョーダン),Angelique Kidjo(Angeのe上に')(アンジェリーク・キジョー),Jonny Lang(ジョニー・ラング),Annie Lennox(アニー・レノックス),Pete Lewinson(ピート・レウィンソン),Steve Lewinson(スティーブ・レウィンソン),Vyvienne Long(ヴィヴィアン・ロング),Lionel Loueke(リオーネル・ルエケ),John Mayer(ジョン・メイヤー),Reggie McBride(レジー・マクブライド),Raul Midon(dの上に')(ラウル・ミドン),Marcus Miller(マーカス・ミラー),Pino Paladino(ピノ・パラディーノ),John Patitucci(ジョン・パティトゥッチ),Karl Parazzo(カール・ペラッツォ),Greg Phillinganes(グレッグ・フィリンゲインズ),Raul Rekow(ラウル・リコウ),Tony Remy(トニー・レミー),Damien Rice(ダミアン・ライス),Benny Rietveld(ベニー・リートヴェルド),John Robinson(ジョン・ロビンソン),Carlos Santana(カルロス・サンタナ),Wayne Shorter(ウェイン・ショーター),Paul Simon(ポール・サイモン),Sting(スティング),Joss Stone(ジョス・ストーン),Chester Thompson(チェスター・トンプソン),Tomo(トモ),Willie Weeks(ウィリー・ウィークス) -
物置のピアノ
震災後の福島を舞台に、小さな桃農家の、ピアノに魅せられたひとりの少女の物語。
いつもそばにある大切なもの。
震災後の福島で生きる人々の祈り、そして希望の光へ――
映画製作中に東日本大震災が発生。製作を中断したが、「精神的な面で故郷の人々を支えたい」という想いで撮影を再開する。
オーディションで選ばれた芳根京子が、当時16歳で初主演を飾ったのがこの作品。ピュアなまなざしが印象的な少女はその後、NHK連続ドラマ小説「べっぴんさん」の主役を務めた。対照的な姉を演じるのは、人気麻雀漫画を原作にしたドラマ・映画「咲-saki-」等に出演する小篠恵奈。仮設住宅に引っ越してきた少年を、新人の渡辺貴裕が演じる。そんな若い主人公たちを織本順吉、平田満、赤間麻里子、長谷川初範、そして佐野史郎と、名優の面々があたたかく包み込む。
【キャスト】
春香:芳根京子
秋葉:小篠恵奈
渡辺貴裕
西野実見
平田満
赤間麻里子
神田香織
佐野史郎
長谷川初範
織本順吉
【スタッフ】
監督:似内千晶
原作:原みさほ
脚本:齋藤三保
撮影協力:福島県桑折町 -
心が叫びたがってるんだ。
心の殻に閉じ込めてしまった素直な気持ち、本当は叫びたいんだ。
幼い頃、何気なく発した言葉によって、家族がバラバラになってしまった少女・成瀬順。そして突然現れた“玉子の妖精”に、二度と人を傷つけないようお喋りを封印され、言葉を発するとお腹が痛くなるという呪いをかけられる。それ以来トラウマを抱え、心も閉ざし、唯一のコミュニケーション手段は、携帯メールのみとなってしまった。高校2年生になった順はある日、担任から「地域ふれあい交流会」の実行委員に任命される。一緒に任命されたのは、全く接点のない3人のクラスメイト。本音を言わない、やる気のない少年・坂上拓実、甲子園を期待されながらヒジの故障で挫折した元エース・田崎大樹、恋に悩むチアリーダー部の優等生・仁藤菜月。彼らもそれぞれ心に傷を持っていた。担任の思惑によって、交流会の出し物はミュージカルに決定するが、クラスの誰も乗り気ではない様子。しかし拓実だけは、「もしかして歌いたかったりする?」と順の気持ちに気づいていたが、順は言い出せずにいた。そして、だんまり女にミュージカルなんて出来るはずがないと、揉める仲間たち。自分のせいで揉めてしまう姿を見て順は思わず「わたしは歌うよ!」と声に出していた。そして、発表会当日、心に閉じ込めた“伝えたかった本当の気持ち”を歌うと決めたはずの順だったが…。
【キャスト】
成瀬 順:水瀬いのり
坂上拓実:内山昂輝
仁藤菜月:雨宮 天
田崎大樹:細谷佳正
【スタッフ】
監督:長井龍雪
脚本:岡田麿里
キャラクターデザイン・総作画監督:田中将賀
音楽:ミト(クラムボン)
演出:吉岡 忍
美術監督:中村 隆
プロップデザイン:岡 真里子
色彩設計:中島和子
撮影・CG監督:森山博幸
編集:西山 茂
音響監督:明田川 仁
企画・プロデュース:清水博之、岩田幹宏
プロデューサー:斎藤俊輔
アニメーションプロデューサー:賀部匠美
製作代表:夏目公一朗、植田益朗、清水賢治、中村理一郎、久保雅一、落越友則、坂本 健
製作:「心が叫びたがってるんだ。」製作委員会(アニプレックス/フジテレビジョン/電通/小学館/A-1 Pictures/ローソン/ローソンHMVエンタテイメント)
制作:A-1 Pictures
配給:アニプレックス
宣伝:KICCORIT -
愛しきソナ
きっと、また会える
【キャスト】
ヤン・ソナ,ヤン・コンソン,カン・ジョンヒ,ヤン・ヨンヒ
【スタッフ】
監督:ヤン・ヨンヒ -
ファースト・ポジション 夢に向かって踊れ!
ニューヨークで開催される世界最大のバレエコンクール〈YAGP〉の涙と感動の舞台裏。チャンスは5分 未来を翔ける
ユース・アメリカ・グランプリは9才から19才の若いダンサーたちを対象にした、ローザンヌと並ぶ世界最高峰のバレエコンクール。入賞すれば世界の名門スクールへの奨学金や、バレエ団への入団が約束される。『ファースト・ポジション』は、プロを目指してこの登竜門に挑む、6人の子供たちを追ったエキサイティングなドキュメンタリー。涙と感動が溢れる本作は、トロント国際映画祭をはじめとする映画祭で観客賞を多数受賞している。
【キャスト】
アラン・ベル,ミケーラ・デ・プリンス,レベッカ・ハウネット,ジョアン・セバスチャン・ザモーラ,ミコ・フォーガディ,ジュールズ・フォーガディ,ガヤ・ボマー・イェミニ
【スタッフ】
監督:ベス・カーグマン
プロデューサー:ベス・カーグマン
音楽:クリス・ハジアン
撮影:ニック・ヒギンス -
パティ・スミス:ドリーム・オブ・ライフ
彼女の魂は叫ぶ この愛すべき世界のために
【キャスト】
パティ・スミス, ジェイ・ディー・ドハーティ, フリー (レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)
【スタッフ】
監督:スティーヴン・セブリング -
ダイアナ・ヴリーランド 伝説のファッショニスタ
攻撃する、エレガンス。
20世紀ファッションの発端は、いつもダイアナだったー。その生涯と創造の秘密に迫るドキュメンタリー!
【キャスト】
ダイアナ・ヴリーランド
【スタッフ】
監督:リサ・インモルディーノ・ヴリーランド