ファンタジーの作品:1185件
-
薄墨桜 -GARO-
貴方に出逢わなければ――
平安の世、栄華を誇る美しき都「京」。守りし者たち、雷吼、星明、金時は人知れず火羅と呼ばれる異形の者から人々を守る使命を遂行していた。或る日、彼らの前に現れる美しい女・明羅。そして闇の中で暗躍する時丸。美しい桜が1000 年の時を経て咲き乱れる時、哀しくも儚い復讐劇が幕を開ける――
【キャスト】
雷吼:中山麻聖
星明:朴ろ美
金時:矢島晶子
明羅:田中敦子
時丸:東 啓介
藤原道長:堀内賢雄
藤原保輔:浪川大輔
源 頼信:野村勝人
稲荷:鵜殿麻由
天狐:中田譲治
梟師(たける):関 智一
【スタッフ】
原作:雨宮慶太
監督:西村 聡
脚本:小林靖子
メインキャラクターデザイン:桂 正和
アニメーションキャラクターデザイン:横山 愛・海老原雅夫
美術監督:橋本和幸
撮影監督:魚山真志
色彩設計:堀川佳典
CG監督:高橋将人
編集:神宮司由美
音楽:高田龍一・MONACA
音響監督:久保宗一郎
制作:スタジオM2・スタジオVOLN
製作:東北新社 -
きみの声をとどけたい
「言葉にはタマシイが宿っているんだよ、コトダマっていってね……」 海辺の町、日ノ坂町に暮らす高校生の行合なぎさは、小さい頃に祖母から聞かされた“コトダマ”の話を今も信じていた。願い続ければきっと叶う。悪いことばかり口にしていると、それが現実となって自分に返ってきてしまう。それがコトダマなのだ。なぎさには3人の幼馴染がいる。ラクロス部仲間のかえで、お菓子作りが得意な雫、そして今は別の高校に通う通う浜須賀家のお嬢様の夕。でも、かえでと夕は顔をあわせるといつも口論になってしまう。なぎさは、かえでのことは好きだけれど、キツい言葉を使って口論するかえでのことは苦手。それがストレスにもなっていた。ある日、なぎさは使われていない喫茶店アクアマリンに入り込んでしまう。その一角にあったのはミニFMステーションの設備。出来心からDJの真似事をしてしまうなぎさ。ほんの遊び心だったが、偶然にもなぎさの“声”は放送されていたのだ。その声を聞いてたひとりに矢沢 紫音がいた。紫音は、ある理由から日の坂町を訪れていたのだった。そして、なぎさはかえでと雫、紫音と一緒にミニFM ・ラジオアクアマリンからの放送を本格的に始めることになった。8月に入り、ラジオ番組に詳しい中原あやめと、作曲ができる琵琶小路乙葉も加わりさらに、本格的になっていくラジオアクアマリン。ところがある日、アクアマリンが取り壊されてしまうことが明らかになる――。
【キャスト】
行合なぎさ:片平美那
龍ノ口かえで:田中有紀
土橋 雫:岩淵桃音
浜須賀 夕:飯野美紗子
中原あやめ:神戸光歩
琵琶小路乙葉:鈴木陽斗実
矢沢紫音:三森すずこ
小動大悟:梶 裕貴
川袋将暉:鈴木達央
なぎさの祖母:野沢雅子
【スタッフ】
監督:伊藤尚往
脚本:石川 学
キャラクターデザイン:青木俊直
アニメーションキャラクターデザイン:髙野 綾
音楽:松田彬人
制作:東北新社・マッドハウス
製作:「きみの声をとどけたい」製作委員会
イメージソング「この声が届きますように」(NOW ON AIR) -
ノー・ガンズ・ライフ
弾丸(願い)は込められた
ベリューレン社により戦時中開発された新技術「身体機能拡張技術」。その技術により身体の一部、もしくは全部を機械化された者は、拡張者(エクステンド)と呼ばれていた。拡張者と生身の人間の非拡張者が混在する社会では常にいざこざが絶えず、それらの問題を解決する「処理屋」を、乾十三(いぬいじゅうぞう)は生業としていた。そして、十三自身も、頭部が巨大な銃の「拡張者」だった。ある日、十三は、全身拡張者の大男から一人の少年の保護を依頼される。その少年の名は荒吐鉄朗(あらはばきてつろう)。ベリューレン社から誘拐された少年だった。だが、十三は依頼を受けたもののベリューレン社からの追手に、鉄朗を奪われてしまう。十三はなりゆきで街を牛耳るベリューレン社と事を構えることになるのだが…鉄朗を誘拐した全身拡張者の男は何者なのか? ベリューレン社と鉄朗の関係は? 「ウルトラジャンプ」にて大好評連載中のSFハードボイルド、ここに開幕!
【キャスト】
乾 十三:諏訪部順一
荒吐鉄朗:山下大輝
メアリー・シュタインベルグ:沼倉愛美
オリビエ・ファンデベルメ:日笠陽子
クローネン・フォン・ヴォルフ:内田夕夜
メガアームド斎時定:堀内賢雄
ペッパー :水瀬いのり
セブン:三瓶由布子
ヒュー・カニンガム:上田燿司
クリスティーナ松崎:江原正士
スカーレット・ゴズリング:高野麻里佳
【スタッフ】
原作:カラスマタスク(集英社「ウルトラジャンプ」連載)
監督:伊藤尚往
シリーズ構成:菅原雪絵
キャラクターデザイン:筱 雅律
メカニックデザイン:出雲重機
プロップデザイン:竹内杏子
総作画監督:筱 雅律・土屋 圭
色彩設計:堀川佳典
CG制作:サイクロングラフィックス
映像演出・VFXスーパーバイザー:加藤道哉
CG監督:設楽友久
撮影監督:川下裕樹・井関大智
編集:木村佳史子
音楽:川井憲次
音響監督:郷 文裕貴
音響効果:山谷尚人
音響制作:grooove
音楽制作:グッドスマイルフィルム
プロデュース:EGG FIRM
アニメーション制作:マッドハウス
製作:NGL PROJECT
OPテーマ:「MOTOR CITY」 浅井健一
EDテーマ:「Game Over」 DATS -
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語
やっと逢えたね 運命に叛いたとき、物語は新たなる結末へ。待望の完全新作。映画化第三弾。
魔法少女は絶望から救われたのか――“円環の理”に導かれて、少女たちの新たな物語がはじまる。鹿目まどか。かつて幸せな日々をおくっていた平凡な一人の少女が、その身を賭してすべての魔法少女たちを残酷な運命の連鎖から解き放った。まどかへの想いを果たせぬままに取り残された魔法少女・睦美ほむらは、彼女の残した世界でひとり戦い続ける。「懐かしいあの笑顔と再びめぐり合うことを夢見て――」 テレビシリーズをベースに製作された『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[前編/後編]』を経て、満を持して送り出される『[新編]叛逆の物語』。総監督・新房昭之、脚本・虚淵玄(ニトロプラス)、キャラクター原案・蒼樹うめ、アニメーション制作スタジオ・シャフト。そして彼らを中心に多くのメインスタッフが再集結。脚本・作画、全てが完全新作。鹿目まどかは世界を変えた。その後の世界で、魔法少女が見るのは、希望か、絶望か。
【キャスト】
鹿目まどか:悠木 碧
睦美ほむら:斎藤千和
巴マミ:水橋かおり
美樹さやか:喜多村英梨
佐倉杏子:野中 藍
キュゥべえ:加藤英美里
百江なぎさ:阿澄佳奈
【スタッフ】
原作:Magica Quartet
総監督:新房昭之
脚本:虚淵玄(ニトロプラス)
キャラクター原案:蒼樹うめ
監督:宮本幸裕
キャラクターデザイン:岸田隆宏・谷口淳一郎
総作画監督:谷口淳一郎・山村洋貴
エフェクト作画監督:橋本敬史
副監督:寺尾洋之
異空間設計:劇団イヌカレー
異空間美術:南郷洋一
美術監督:内藤 健(stちゅーりっぷ)
美術設定:大原盛仁
色彩設計:日比野 仁・滝沢いずみ
ビジュアルエフェクト:酒井 基
撮影監督:江藤慎一郎
編集:松原理恵(瀬山編集室)
音響監督:鶴岡陽太
音響制作:楽音舎
音楽:梶浦由記
アニメーション制作:シャフト
配給:ワーナー・ブラザーズ映画 -
アサシンズプライド
少女の価値を世界に示せ
マナという能力を持つ貴族が、人類を守る責務を負う世界。能力者の養成校に通う貴族でありながら、マナを持たない特異な少女メリダ=アンジェル。彼女の才能を見出すため、家庭教師としてクーファ=ヴァンピールが派遣される。『彼女に才なき場合、暗殺する』という任務を背負いー。能力が全ての社会、報われぬ努力を続けるメリダに、クーファは残酷な決断を下そうとするのだが…。「オレに命を預けてみませんか」暗殺者でもなく教師でもない暗殺教師の 矜持(プライド)にかけて、少女の価値を世界に示せ!
【キャスト】
クーファ:小野友樹
メリダ:楠木ともり
エリーゼ:石川由依
ロゼッティ:薮内満里奈
ネルヴァ:佐倉綾音
サラシャ:和氣あず未
ミュール:内田真礼 ほか
【スタッフ】
原作:天城ケイ (ファンタジア文庫)
原作イラスト:ニノモトニノ
監督:相浦和也
構成:赤尾でこ
キャラクターデザイン・総作画監督:吉川真帆
美術監督:松本実希子(スタジオ風雅)
色彩設計:小山知子(Fine Colors)
撮影監督:宮坂凌平(レアトリック)
CG監督:柴田 渉(EMT2)
編集:瀧川三智(リアル・ティ)
音響監督:本山 哲
音響制作:HALF H・P STUDIO
制作:EMTスクエアード -
【女性マスターVer.】Fate/Grand Order THE STAGE -絶対魔獣戦線バビロニア-
※この映像は2019年1月26日に上演された女性マスター(坂本澪香)千穐楽公演です。ストーリーは男性マスターver.と同一です。
西暦2015年。魔術がまだ成立していた最後の時代。人理継続保障機関・カルデアは、魔術だけでは見えない世界、科学だけでは計れない世界を観測し、人類の決定的な絶滅を防ぐため、人類史を存続するため日夜活動を続けていた。そんなある日、近未来観測レンズ・シバにより、2017年で人類の未来が焼却される――人類が絶滅することが証明されてしまった。歴史上のさまざまな箇所に突如として現れた「観測できない領域」――特異点。カルデアはこれを人類絶滅の原因と仮定し、過去への時間旅行を決行。藤丸立香、マシュ・キリエライト、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ロマニ・アーキマンらカルデアのメンバーは特異点の事象に介入することで、これを解明、あるいは破壊する禁断の儀式−その名を“聖杯探索(グランドオーダー)”を行っている。今回、新たに見つかった七つめの特異点は、紀元前2655年の古代メソポタミア。ギルガメッシュが不老不死の霊草探索を終え、完成された賢王として君臨する繁栄の時代。しかし、三女神同盟と数多の魔獣によりメソポタミアは蹂躙され滅亡の危機にあった。賢王ギルガメッシュはバビロン市を解体し要塞都市バビロニアとして再建、魔獣の猛攻を食い止めていた。レイシフトした先で魔獣に追い詰められた藤丸たちを助けたのは、“エルキドゥ”と名乗るサーヴァントだった。そして、遂に姿を現した伝説の魔術師・マーリン。神々と魔獣、そして人類。種の存亡を賭けた戦いが、いまはじまる。
【キャスト】
ギルガメッシュ:丘山晴己
エルキドゥ:山崎(※正しくは山へんに立・可)晶吾
藤丸立香:坂本澪香
マシュ・キリエライト:ナナヲアカリ
マーリン:瑛(あきら)
アナ:桑江咲菜
イシュタル:八坂沙織
エレシュキガル:川村海乃
ケツァル・コアトル:赤井沙希
ゴルゴーン:護 あさな
シドゥリ:門山葉子
レオナルド・ダ・ヴィンチ:RiRiKA
ロマニ・アーキマン:井出卓也
奏者:美鵬直三朗
アンサンブル:加藤貴彦
:前原雅樹
:西田健二
:穴沢裕介
:増山航平
:早川一矢
:KiKi
:田口恵那
:大久保芽依
:竹井未来望
:海谷ひとみ
:工藤博樹
:田嶋悠理
:渡辺誠也
:仁木 紘
街の民:野崎みちる
:千葉由香莉
:萩原梨美子
:飯嶋みずき
:外井咲和子
:古城戸美穂
:脇領真央
【スタッフ】
原作:Fate/Grand Order
脚本・演出・作詞:福山桜子
音楽:大塚 茜
美術:松生紘子
照明:大波多秀起(デイライト)
音響:天野高志(RESON)
映像:横山 翼・新垣健一
アクション:根本太樹(ATT)
振付:楢木和也(梅棒/DanceCompanyMKMDC)・松GORI・泰智(KoRock)
衣裳:牧野iwao純子(ダダグラム)
ヘアメイク:古橋香奈子(LaRME)
歌唱指導:工藤あかね
音楽助手:安藤菜々子
演出助手:松倉良子
舞台監督:瀬崎(※正しくは山へんに立・可)将孝
音楽協力:芳賀敬太(「Fate/Grand Order Original Soundtrack I,II」より)
宣伝写真:金山フヒト
宣伝美術:羽尾万里子
主催:「Fate/Grand Order THE STAGE -絶対魔獣戦線バビロニア-」プロジェクト(アニプレックス/イープラス/ノーツ/ディライトワークス) -
【男性マスターVer.】Fate/Grand Order THE STAGE -絶対魔獣戦線バビロニア-
※この映像は2019年1月27日に上演された男性マスター(大海将一郎)千穐楽公演です。ストーリーは女性マスターver.と同一です。
西暦2015年。魔術がまだ成立していた最後の時代。人理継続保障機関・カルデアは、魔術だけでは見えない世界、科学だけでは計れない世界を観測し、人類の決定的な絶滅を防ぐため、人類史を存続するため日夜活動を続けていた。そんなある日、近未来観測レンズ・シバにより、2017年で人類の未来が焼却される――人類が絶滅することが証明されてしまった。歴史上のさまざまな箇所に突如として現れた「観測できない領域」――特異点。カルデアはこれを人類絶滅の原因と仮定し、過去への時間旅行を決行。藤丸立香、マシュ・キリエライト、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ロマニ・アーキマンらカルデアのメンバーは特異点の事象に介入することで、これを解明、あるいは破壊する禁断の儀式−その名を“聖杯探索(グランドオーダー)”を行っている。今回、新たに見つかった七つめの特異点は、紀元前2655年の古代メソポタミア。ギルガメッシュが不老不死の霊草探索を終え、完成された賢王として君臨する繁栄の時代。しかし、三女神同盟と数多の魔獣によりメソポタミアは蹂躙され滅亡の危機にあった。賢王ギルガメッシュはバビロン市を解体し要塞都市バビロニアとして再建、魔獣の猛攻を食い止めていた。レイシフトした先で魔獣に追い詰められた藤丸たちを助けたのは、“エルキドゥ”と名乗るサーヴァントだった。そして、遂に姿を現した伝説の魔術師・マーリン。神々と魔獣、そして人類。種の存亡を賭けた戦いが、いまはじまる。
【キャスト】
ギルガメッシュ:丘山晴己
エルキドゥ:山崎(※正しくは山へんに立・可)晶吾
藤丸立香:大海将一郎
マシュ・キリエライト:ナナヲアカリ
マーリン:瑛(あきら)
アナ:桑江咲菜
イシュタル:八坂沙織
エレシュキガル:川村海乃
ケツァル・コアトル:赤井沙希
ゴルゴーン:護 あさな
シドゥリ:門山葉子
レオナルド・ダ・ヴィンチ:RiRiKA
ロマニ・アーキマン:井出卓也
奏者:美鵬直三朗
アンサンブル:加藤貴彦
:前原雅樹
:西田健二
:穴沢裕介
:増山航平
:早川一矢
:KiKi
:田口恵那
:大久保芽依
:竹井未来望
:海谷ひとみ
:工藤博樹
:田嶋悠理
:渡辺誠也
:仁木 紘
街の民:野崎みちる
:千葉由香莉
:萩原梨美子
:飯嶋みずき
:外井咲和子
:古城戸美穂
:脇領真央
【スタッフ】
原作:Fate/Grand Order
脚本・演出・作詞:福山桜子
音楽:大塚 茜
美術:松生紘子
照明:大波多秀起(デイライト)
音響:天野高志(RESON)
映像:横山 翼・新垣健一
アクション:根本太樹(ATT)
振付:楢木和也(梅棒/DanceCompanyMKMDC)・松GORI・泰智(KoRock)
衣裳:牧野iwao純子(ダダグラム)
ヘアメイク:古橋香奈子(LaRME)
歌唱指導:工藤あかね
音楽助手:安藤菜々子
演出助手:松倉良子
舞台監督:瀬崎(※正しくは山へんに立・可)将孝
音楽協力:芳賀敬太(「Fate/Grand Order Original Soundtrack I,II」より)
宣伝写真:金山フヒト
宣伝美術:羽尾万里子
主催:「Fate/Grand Order THE STAGE -絶対魔獣戦線バビロニア-」プロジェクト(アニプレックス/イープラス/ノーツ/ディライトワークス) -
ドラゴン・キングダム 光の騎士団と暗黒の王(吹替版)
獰猛なドラゴンの大群から王国を守るため立ち上がった王女と騎士団の戦いを描く、アクション・アドベンチャー巨編。「ゲーム・オブ・スローンズ」のプロデューサーと『ハリーポッター』シリーズVFXスタッフが集結し、巨大で強靭なドラゴンや岩のゴーレム、ミノタウロスなどの様々なクリーチャーたちを生み出し、ファンタジックな世界を圧倒的映像美で作り出した!人間VSクリーチャーの大迫力バトルシーン、王国の覇権を狙う王族の裏切りや陰謀が渦巻く、スリリングなストーリー展開。
アクション、SF、ファンタジーが見事に融合した最高のエンターテイメント作が誕生した!
【キャスト】
ロス・オヘネシー/ベン・ロイド=ホームズ/レベッカ・ダイソン=スミス/ザラ・フィシアン/ジェマ・ムーア/マイク・ミッチェル
【スタッフ】
監督:サイモン・ウェルズ
脚本:ベン・ロイド=ホームズ/アストン・ブノワ
音楽:ルイス・ロペス・ピント
撮影:ピート・クック
VFX:テリー・マリオット/ロビン・ウェストコット/リース・サンダース -
邪神ちゃんドロップキック
COMICメテオで好評連載中の『邪神ちゃんドロップキック』がついにアニメ化!女子大生「花園ゆりね」と悪魔「邪神ちゃん」が繰り広げるちょっと危険な同居生活コメディ!
魔界の悪魔、通称「邪神ちゃん」は、ある日突然人間界に召喚されてしまう。彼女を召喚したのは、神保町のボロアパートで暮らすちょっとブラックな心を持つ女子大生「花園ゆりね」。「邪神ちゃん」を召喚したものの彼女?を魔界に帰す方法がわからない。仕方なく一緒に暮らし始めた邪神ちゃんと「ゆりね」だが、「邪神ちゃん」曰く、「召喚者が死ねば魔界に帰れる」。そこで邪神ちゃんがとった行動とは……!? ひとりの少女と悪魔「邪神ちゃん」が繰り広げるちょっと危険な同居生活コメディ!
【キャスト】
邪神ちゃん:鈴木愛奈
花園ゆりね:大森日雅
メデューサ:久保田未夢
ぺこら:小坂井祐莉絵
ミノス:小見川千明
悪魔A:遊佐浩二
ベート:M・A・O
【スタッフ】
監督:佐藤 光
原作:ユキヲ(COMICメテオ連載)
製作総指揮:夏目公一朗
企画:松井宏記、高麗大助、川手 純、佐藤 類、伊藤幸弘、淡野 正、別所敬司、中條喜一郎、秋元伸介、大塚政人
プロデューサー:高木隆行、五十嵐和樹、大森慎司、野淵大輔、渡邉亜依、白井有希子、本間裕之
アソシエイトプロデューサー:宮田芳史、田中大夢、君島すみれ、内林大道、込山雄三、青木伸吾、村河理紗、井口修平、寺澤萌美
シリーズ構成:筆安一幸
キャラクターデザイン/総作画監督:古賀 誠
美術監督:高木佐和子(Studio Wyeth)
色彩設計:野口幸恵
撮影監督:東郷香澄(チップチューン)
特殊効果:チーム・タニグチ
編集:武宮むつみ
アニメーションプロデューサー:大澤明彦
OP音楽制作:クロコダイルレコード
制作協力:浅井克已、安澤征彦、三上政高、水野大輔
ED音楽制作:ユニバーサルミュージック
制作:小澤正直
宣伝:浅井克美
マネージメント:内藤光広(ドリームゼロワン)
音響監督:今泉雄一
録音スタジオ:ビデオテック南青山スタジオ
音響制作:エスタ―セブン
音響制作担当:森川潤子
音楽:栗原悠希、神馬 譲
原作協力:COMICメテオ編集部、石川 翼、吉本美雅子
宣伝:アンネル
商品化協力:クラウド
HP制作:sizebook
協力:エクスアーツジャパン、中村有里、本の街・神保町を元気にする会
制作進行:斎藤みずき
アドバイザー:小林真一郎
制作統括:鳴澤猛司、芦界太一
制作:DANGAN
アニメーション制作:ノーマッド
製作:邪神ちゃんドロップキック製作委員会
■音楽
【OP】
「あの娘にドロップキック」
歌:邪神★ガールズ
邪神ちゃん(鈴木愛奈)、花園ゆりね(大森日雅)、メデューサ(久保田未夢)、ぺこら(小坂井祐莉絵)、ミノス(小見川千明)、ぽぽろん(佐々木李子)、ペルセポネ2世(飯田里穂)
作詞・作曲・編曲:Agasa.K
【ED】
「Home Sweet Home!」
歌:三浦祐太朗
作詞:三浦祐太朗
作曲・編曲:前山田健一 -
魔法使いの嫁 星待つひと:前篇
ヒト為らざる魔法使いと出逢う以前ー そう、これは、わたしのものがたり。
羽鳥チセ15歳。
身寄りも、生きる術も、希望も何一つ持たぬ彼女を金で買ったのはヒト為らざる魔法使い・エリアスだった。彼に『弟子』兼『花嫁』として招き入れられたチセは戸惑いつつも、停まっていた時を動かし始めてゆく……。
そんなゆっくりと、しかし着実に時を育む、穏やかな或る日――。
倫敦のアンジェリカより届いた書籍を整理しようとするチセが見つけたのは、日本語で描かれたひとつの本。それは幼き日、その身に重すぎる荷を背負い、孤独を抱える少女が縁とした特別な絵本で……。
茨の魔法使いと出逢う以前――チセに訪れた一片(ひとひら)の前日譚。
羽鳥チセ8歳。
そう、これは、わたしのものがたり。
【キャスト】
羽鳥チセ:種崎(「埼」は異字体です。システムの都合上「埼」となっております)敦美
エリアス:竹内良太
ルツ:内山昂輝
三浦理一:櫻井孝宏
【スタッフ】
原作:ヤマザキコレ(マッグガーデン刊)
シリーズ構成/監督:長沼 範裕
脚本:高羽 彩
キャラクターデザイン:加藤 寛崇
色彩設計:小針 裕子
美術監督:竹田 悠介
撮影監督:鈴木 麻予
CGI ディレクター:須貝 真也
2D ワークス:西谷 知恵
編集:今井 大介
音楽:松本 淳一
音楽制作:フライングドッグ
音楽制作協力:BASiLiCA
音響監督:はた しょう二
アニメーション制作:WIT STUDIO
配給:松竹メディア事業部
企画・製作:Production I.G
-
魔法使いの嫁 星待つひと:中篇
君という星を、僕は待っていた。
倫(ロン)敦(ドン)から届いた思わぬ贈り物によって、チセは奥底に沈めた記憶を思い出す――。
幼き頃、ひとに見えざるものとひとの無理解に怯えた日々を。
それらから逃げた先に存在していた不思議な図書館と、管理者たる森の魔法使いを。
『君が気にいる本が、何かあればいいんだけど』
何も訊かず、そう言って優しく受け容れてくれた彼や書物との交わりの中、
チセはある時、カウンターに於かれた1 冊の本に目を留める。
それは、森の魔法使いにとって特別なものとなる本であった……。
【キャスト】
羽鳥チセ:種崎(「埼」は異字体です。システムの都合上「埼」となっております)敦美
エリアス:竹内良太
ルツ:内山昂輝
三浦理一:櫻井孝宏
【スタッフ】
原作:ヤマザキコレ(マッグガーデン刊)
シリーズ構成/監督:長沼 範裕
脚本:高羽 彩
キャラクターデザイン:加藤 寛崇
色彩設計:小針 裕子
美術監督:竹田 悠介
撮影監督:鈴木 麻予
CGI ディレクター:須貝 真也
2D ワークス:西谷 知恵
編集:今井 大介
音楽:松本 淳一
音楽制作:フライングドッグ
音楽制作協力:BASiLiCA
音響監督:はた しょう二
アニメーション制作:WIT STUDIO
配給:松竹メディア事業部
企画・製作:Production I.G
-
魔法使いの嫁 星待つひと:後篇
そして物語は、始まる。
三浦から受け取った一冊の本。
それは彼に遺された悔恨の記憶であり、寄す処でもあった。
本を託されたチセは三浦の想いを伝えるために奔走する。
『その夜僕には、果たさなければならない約束があった』
彼が果たせなかった約束、森の図書室の秘密が今明かされる・・・・・・。
たとえ雲厚く見えずとも。星はいつか、待ち侘びるひとの元へ。
語られなかった前日譚、三部作がここに完結―。
【キャスト】
羽鳥チセ:種崎(「埼」は異字体です。システムの都合上「埼」となっております)敦美
エリアス:竹内良太
ルツ:内山昂輝
三浦理一:櫻井孝宏
【スタッフ】
原作:ヤマザキコレ(マッグガーデン刊)
シリーズ構成/監督:長沼 範裕
脚本:高羽 彩
キャラクターデザイン:加藤 寛崇
色彩設計:小針 裕子
美術監督:竹田 悠介
撮影監督:鈴木 麻予
CGI ディレクター:須貝 真也
2D ワークス:西谷 知恵
編集:今井 大介
音楽:松本 淳一
音楽制作:フライングドッグ
音楽制作協力:BASiLiCA
音響監督:はた しょう二
アニメーション制作:WIT STUDIO
配給:松竹メディア事業部
企画・製作:Production I.G
-
幻夢戦記レダ
キャラクターデザイン・作画監督いのまたむつみによる、ヒロイックファンタジーの金字塔!
OVA黎明期の1985年に発表された本作。キャラクターデザイン・作画監督を務めた、いのまたむつみ(「宇宙皇子」「テイルズ オブ」シリーズ)の描く魅力的なキャラクターは大きな話題となり、今なお人気の高いいのまた作品の代表作のひとつとなった。監督は「ポケットモンスター」シリーズの湯山邦彦、音楽は「エヴァンゲリオン」シリーズの鷺巣詩郎。そのほかに気鋭の若手アニメーターが多数参加したアニメーションのクオリティは高く評価され、OVAにも関わらず、のちに劇場公開もされるヒットとなった。迷い込んだ異次元世界で鎧姿になって戦う主人公・朝霧陽子は現在でも続く「戦う美少女」キャラを代表するキャラクターのひとりとなっている。
【キャスト】
朝霧陽子:鶴ひろみ
ゼル:池田秀一
リンガム:富山敬
ヨニ:坂本千夏
側近:辻村真人
兵士A:戸谷公次
兵士B:塩谷浩三
オムカ:渡辺菜生子
【スタッフ】
監督:湯山邦彦
製作会社:東宝、カナメプロダクション
脚本:武上純希、湯山邦彦
音楽:鷺巣詩郎
キャラクターデザイン・作画監督:いのまたむつみ
メカニックデザイン・イメージ設定:豊増隆寛 -
春子超常現象研究所
数々の海外映画祭で話題を呼んだ、奇想天外なオカルトラブファンタジー
ある日突然、心と体を持ってしまったテレビ男(中村蒼)。持ち主の春子(野崎萌香)と成りゆきで奇妙な同棲生活をスタート。アルバイトで生計を立てる春子のヒモとして日々を過ごしていたが、思い立って健気に仕事を探し始める。しかし、学歴もなければ、家族もいないというテレビをそう簡単に雇ってくれる場所は無かった。途方にくれていると、胡散臭いテレビプロデューサー(池田鉄洋)にスカウトされ、語学番組のパーソナリティーに大抜擢される。12カ国語もの言語を操るテレビ男は、語学力を生かし、テレビやラジオでひっぱりだこ。あっとゆう間にアイドル顔負けの人気者となり、テレビ業界のトップへとのし上がっていくのだが、ある日ふと蘇った自分の記憶を頼りに家族を探す旅に出ようと決意する。
テレビを想う春子は、テレビを引き止めるため、複雑な気持ちを抱きながらも家族探しに協力すると誓うが、一夜明けるとテレビの姿はそこになかった・・・。
【キャスト】
中村蒼
野崎萌香
青木さやか
ブラザートム
池田鉄洋
その他の出演者:斎藤工 高橋由美子 小日向文世
【スタッフ】
監督・脚本:竹葉リサ -
ほしのこえ & 彼女と彼女の猫
〜私たちは、たぶん、
宇宙と地上にひきさかれる恋人の、最初の世代だ。〜
同級生の長峰美加子と寺尾昇。中学3年の夏、ミカコは国連軍の選抜メンバーに選ばれたことをノボルに告げる。地上と宇宙に離れたミカコとノボルは携帯メールで連絡をとりあうが、リシテア号が太陽系の深淵に向かうにつれて、メールの電波の往復にかかる時間は開いていく。特典映像「彼女と彼女の猫」を同時配信。
【キャスト】
ノボル:鈴木千尋
ミカコ:武藤寿美
【スタッフ】
監督・脚本・作画・美術・撮影・編集:新海 誠
音楽:天門
作詞:K.JUNO
作曲:天門 -
ほしのこえ(新海Vo)&彼女と彼女の猫
〜私たちは、たぶん、
宇宙と地上にひきさかれる恋人の、最初の世代だ。〜
この作品は美しく繊細で、それでいて力強い。人の想いとは、時間と空間を超えられるのだろうか……この古典的なテーマは携帯メールといういまの若者に身近なアイテムに託され、宇宙をはるか遠く離れていく二人の気持ちをつなぎ止める。雲と夕陽、電柱や踏切、教室の中など平凡にも見える日常風景は、光や影と色彩が強調され、流麗な音楽と重なることで、二人を結ぶかけがえのない貴重な思い出として昇華していく。個人のもつ豊かな感性が映像美にストレートに結晶しているからこそ、この作品は感動的なのだ。新海誠監督は、個人によるアニメ制作によってアニメ映像で紡ぎだされる散文詩が可能だと実証した。この歴史の重要な転換点をぜひ視聴してみよう【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
ノボル:新海 誠
ミカコ:篠原美香
【スタッフ】
監督・脚本・作画・美術・撮影・編集:新海 誠
音楽:天門
作詞:K.JUNO
作曲:天門 -
雲のむこう、約束の場所
あの遠い日に僕たちは、
かなえられない約束をした
南北に分断された日本。北海道に建設された謎の「塔」まで飛ぼうと約束したヒロキとタクヤ。それから三年後、ヒロキたちは憧れていた少女・サユリが眠り続けていることを知る。彼女を救おうと決意した二人は、思いもかけず「塔」とこの世界の秘密に近づいていく…。はたして、彼らは約束の場所に立つことができるのか!?
【キャスト】
ヒロキ:吉岡秀隆
タクヤ:萩原聖人
サユリ:南里侑香
岡部:石塚運昇
冨澤:井上和彦
マキ:水野理紗
【スタッフ】
原作・監督・脚本:新海 誠
音楽:天門
キャラクターデザイン・総作画監督:田澤 潮
美術:丹治 匠、新海 誠
製作・配給:コミックス・ウェーブ・フィルム -
牙狼〈GARO〉-月虹ノ旅人-
守りし者として日々ホラー狩りをする魔戒騎士・冴島雷牙(さえじまらいが)。親から子へと受け継がれる黄金騎士であることに対する使命と重圧、そして父がいつまでも戻らないことに対する葛藤を心に抱えていた。一方、人の力になりたいと願うマユリは雷牙の元で日々花を育てる。静かな日常を送る2人であったが、ある満月の夜、2人の前に白き仮面の男・白孔<しろく>が現れる。「俺はお前のすべてを知っている」。不敵な笑みを浮かべる白孔の剣が雷牙を襲う。白孔の術によって夜の闇を彷徨うマユリ。マユリを追って雷牙は不思議な列車に乗りこむが、列車の汽笛が夜の闇を切り裂き、漆黒の闇から邪気が漂い始め…。
【キャスト】
冴島雷牙:中山麻聖
クロウ:水石亜飛夢
マユリ:石橋菜津美
倉橋ゴンザ:螢雪次朗
白孔:松田悟志
バデル:佐藤大志
その他:江田友莉亜、倉持由香、川瀬陽太、つぶやきシロー、下條アトム、渡辺裕之、小西遼生、京本政樹
【スタッフ】
原作・脚本・監督:雨宮慶太
エグゼクティブ・プロデューサー:二宮清隆
アクション監督:横山 誠
特別協力:サンセイアールアンドディ
製作・配給・制作:東北新社 -
白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE
気高き白猫に
泥にまみれた黒猫が恋をした。
それがすべてのはじまり――
ずっとずっと昔の時代、天空には白の王国が、
地上には黒の王国があり、〈均衡〉を保ちつつ〈循環〉していた。
ある時、黒の王国で魔獣に襲われ壊滅した村で、少年が墓を掘っていた。
その少年の元へ、先代の闇の王候補者スキアーズが現れる。
スキアーズに見出された少年は、闇の王子となってこの世界を変える事を決意する。
一方、白の王国の守護神である光の王アイリスは、光と闇の均衡が破られる事を懸念していた。
そこへ均衡を乱す存在バール出現の知らせが入る。
黒の王国の闇の王は、目障りなバールを討つために盟約を申し入れる。
光の王アイリスは、黒の王国からの使者闇の王子と出会い、
共に平和な世界をもたらそうと〈約束〉する。
だがふたりの〈約束〉は、闇の王によって踏みにじられる事となる。
ふたりが交わした〈約束〉と、世界を滅ぼした始まりの罪。
〈根源〉(ゼロ)へと至る物語が幕を開ける―――
【キャスト】
闇の王子 :梶 裕貴
光の王 アイリス :堀江由衣
ファイオス :バトリ勝悟
シーマ :中村ちせ
テオ :岩端卓也
ヴァルアス:三浦勝之
グローザ :渚 兎奈
アデル :高梨謙吾
スキアーズ :宮崎敦吉
アランティア:松井謙典
星たぬき :石見舞菜香
闇の王 :赤城 進
バール :飯塚昭三
【スタッフ】
原作:コロプラ「白猫プロジェクト ゼロ・クロニクル 〜はじまりの罪〜」
企画:馬場功淳, 工藤大丈, 篠原廣人, 松田啓次
プロデューサー:松尾英児, 金子 勉, 菊島憲文, 森田紀子, 山岡勇輝
監督・脚本:神保 昌登
『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ!』
キャラクターデザイン:奥田 陽介
『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』作画監督
音楽:岩崎 琢
『文豪ストレイドッグス』
スーパーバイザー:角田 亮二(コロプラ)
『白猫プロジェクト』
宣伝プロデューサー:岩田星人
アニメーション制作:project No.9
『りゅうおうのおしごと!』 -
神之塔 -Tower of God-
塔を登れば、全てが手に入る。
塔の頂上にはこの世のすべてがあり、
この世界を手に入れる……神になれる。
これは、ただ星空を見たくて塔を登る少女・ラヘルと、
そんな彼女がいれば何もいらない少年・夜の、
始まりと終わりの物語。
【キャスト】
市川 太一,早見 沙織,岡本 信彦,三宅 健太,本多 真梨子,関根 良明,末柄 里恵,大塚 芳忠
【スタッフ】
監督:佐野 隆史
原作:『神之塔』SIU/LINEマンガ
音楽:Kevin Penkin
-
文豪とアルケミスト 〜審判ノ歯車〜
文豪により綴られてきた数多の本。独創的な世界観や感情揺さぶる物語が記されたそれは文学として人々の心を彩り、世界を豊かにしてきた。しかし、そんな本を黒く染める異形のモノ達が現れる。それは、文学に対する負の感情から生まれた“侵蝕者”と呼ばれる存在だった。
本を侵し、この世界から消し去ることを目的とする侵蝕者に対抗できるのは“アルケミスト”の力で転生を果たした文豪達のみ。文豪は侵蝕された本に潜り、侵蝕者を討ち果たすことで本を救う。
全てはこの世界の文学を守るため。
これは、魂を込めて作品を創ってきた者達が綴る、新たなる文豪譚——
【キャスト】
芥川龍之介:諏訪部順一
太宰 治:中村悠一
中原中也:柿原徹也
島崎藤村:立花慎之介
織田作之助:小野坂昌也
徳田秋声:渡辺拓海
坂口安吾:杉田智和
萩原朔太郎:野島健児
室生犀星:逢坂良太
志賀直哉:前野智昭
武者小路実篤:KENN
菊池 寛:三木眞一郎
久米正雄:吉野裕行
佐藤春夫:泰 勇気
谷崎潤一郎:岡本信彦
堀 辰雄:髙橋孝治
ネコ:大河元気
【スタッフ】
原作:DMM GAMES
世界観監修:イシイジロウ
監督:渡部穏寛
シリーズ構成・脚本:熊谷純
キャラクターデザイン・総作画監督:中嶋敦子
美術監督:緒続 学
色彩設計:西 栄子
撮影監督:千葉秀樹
編集:本田優規
音楽:坂本英城
音響監督:えびなやすのり
アニメーション制作:オー・エル・エム
-
フルーツバスケット 2nd season
透が紫呉の家に住み始めてから一年が経とうとしていた。
由希と夾だけでなく草摩家の皆とも交流を深めてきたが、今も気になるのは忌まわしき『呪い』の正体。
進むべき道、決められた宿命、終わりなき――十二支の――宴を前にして由希は、夾は、そして透は何を想い、何を決意するのだろうか……。
【キャスト】
本田 透:石見舞菜香
草摩 由希:島﨑信長
草摩 夾:内田雄馬
草摩 紫呉:中村悠一
草摩 楽羅:釘宮理恵
草摩 紅葉:潘 めぐみ
草摩 潑春:古川 慎
草摩 はとり:興津和幸
草摩 綾女:櫻井孝宏
草摩 杞紗:上田麗奈
草摩 燈路:大地 葉
草摩 利津:河西健吾
草摩 依鈴:豊崎愛生
草摩 慊人:坂本真綾
草摩 藉真:森川智之
魚谷 ありさ:種﨑敦美
花島 咲:佐藤聡美
本田 今日子:沢城みゆき
真鍋 翔:江口拓也
倉伎 真知:加隈亜衣
【スタッフ】
原作・総監修:高屋奈月「フルーツバスケット」(白泉社・花とゆめCOMICS)
監督:井端義秀
シリーズ構成:岸本 卓
キャラクターデザイン:進藤 優
美術監督:神山瑶子
色彩設計:菅原美佳
撮影監督:設楽 希
編集:肥田 文
音響監督:明田川 仁
音楽:横山 克
音楽制作:トムス・ミュージック
アニメーション制作:トムス・エンタテインメント
製作:フルーツバスケット製作委員会
-
社長、バトルの時間です!
今度の「異世界」は一味違う職場(ダンジョン)です。
世界の中心、ゲートピア…。かつて世界は果てしない荒廃が続くばかりの魔境だった。
そこへ天から女神が舞い降り、天空に巨大な「門」が出現。人々は「門」の中に世界を維持する奇跡のエネルギー、キラクリが存在することに気づく。月日は流れ、ゲートピアは都市として発展。「門」のダンジョンの中で専門的にキラクリを採取するトレジャーハンターが登場。世界を維持する奇跡のエネルギーは、キラクリハンターの手にゆだねられている。
主人公・ミナトはある日突然、幼馴染のユトリアに呼び出される。淡い期待を持って向かったその場所で、ミナトはユトリアに告げられるーー
「わたし、あなたのこと…社長に向いていると思ってたの!」
こうして先代の跡を継ぎ、ミナトの冒険社長ライフが始まったのだった。
【キャスト】
ミナト:堀江瞬
ユトリア:市ノ瀬加那
アカリ:和氣あず未
マコト:青山吉能
ガイドさん:堀江由衣
ライバー:八代拓
ヴァル美:上坂すみれ
スバル:茜屋日海夏
【スタッフ】
原作:KADOKAWA・でらゲー・PREAPP PARTNERS
監督:池下博紀
シリーズ構成・脚本:猪原健太
キャラクターデザイン・総作画監督:渡邊敬介
衣装デザイン:後藤望
総作画監督:齋藤温子
モンスターデザイン:有澤寛
キーアニメーター:松尾信之
総動画監修:髙橋知也
色彩設計:高木雅人
美術設定:池田勉(スタジオちゅーりっぷ)
美術監督:瀬川孟彦(スタジオちゅーりっぷ)
背景:スタジオちゅーりっぷ
プロップデザイン:水村良男
3Dディレクター:向純平
撮影監督:小野寺正明
編集:柳圭介
音響監督:伊藤巧(HALF H・P STUDIO)
音響効果:北方将実(フィズサウンドクリエイション)
音響制作:HALF H・P STUDIO
音楽:橋本由香利
音楽制作:日本コロムビア
アニメーション制作:C2C
製作:「シャチバト!」製作委員会 -
ULTRAMAN
俺たちが、ウルトラマンだ
かつてこの世界には〈光の巨人〉と呼ばれる存在がいた。やがて〈光の巨人〉はその役目を終え、遠い宇宙にある自らの故郷へと帰還し、同化していた地球人はそれまでの記憶を失うことで自らの在るべき場所へと戻っていった。ウルトラマンの存在は過去のモノとなり、科学特捜隊日本支部もその役割を終えて、光の巨人記念館へとその姿を変えていた。
早田進次郎は多感な思春期を過ごす高校生。だが彼は、自分が驚異的な跳躍力や頑丈な肉体といった人間離れした“普通”ではない力を持っていることを自覚していた。
そんなある日、進次郎は父・早田進が、かつてウルトラマンであったことを知る。
そしてウルトラマン無き地球に暗躍する宇宙人たちの存在も。
進次郎は、秘匿組織として健在する科学特捜隊の井手によって開発されたウルトラマンスーツを着用できる数少ない適合者だった。
「単刀直入に言おう――キミにウルトラマンになってもらいたい」
【キャスト】
早田 進次郎:木村 良平
諸星 弾:江口 拓也
北斗 星司:潘 めぐみ
早田 進:田中 秀幸
佐山 レナ:諸星 すみれ
井手 光弘:魚建
エド:牛山 茂
ジャック:竹内 良太
遠藤 庸介:花輪 英司
倉田:関戸 博一
白石:白石 稔
アダド:津田 健次郎
エースキラー:平田 広明
ベムラー:曽世 海司
【スタッフ】
原作:円谷プロダクション、清水栄一×下口智裕(「月刊ヒーローズ」連載)
監督:神山健治×荒牧伸志
音楽:戸田信子×陣内一真
制作:Production I.G×SOLA DIGITAL ARTS
オープニング主題歌:OLDCODEX「Core Fade」
エンディング主題歌:Void_Chords feat. Ryohei & Foggy-D「my ID」 -
八男って、 それはないでしょう!
平凡なサラリーマンが目を覚ますと、異世界でド田舎の貧乏貴族の八男になっていた!?
将来の見えない状況の中、魔法の才能に恵まれたという一点を突破口に独立を目指す。
貴族社会のしがらみに振り回される異世界転生ライフの始まり――!
食品関係の商社に勤めるサラリーマン ・一宮信吾が目を覚ますと、
異世界の小さな子どもになっていた。
ド田舎の貧乏貴族の八男・ヴェンデリン(5歳)となった彼は、
領地も継げず、先も見えない手詰まりの境遇の中、
魔法の才能に恵まれたという一点を突破口に独立を目指す。
やがて12歳となり、冒険者予備校の特待生となったヴェンデリンは、
ある事件を解決した功績により、貴族として身を立てることとなる。
だがそれは、貴族社会のしがらみに振り回される人生の始まりに過ぎなかった――
【キャスト】
ヴェンデリン:榎木淳弥
エリーゼ:西明日香
ルイーゼ:三村ゆうな
イーナ:小松未可子
ヴィルマ:M・A・O
エルヴィン:下野紘
ローデリヒ:高塚智人
クルト:杉田智和
アマーリエ:ゆかな
ヴェンデリン(幼年):石上静香
アルフレッド:浪川大輔
ブランターク:屋良有作
アームストロング:山根雅史
他
【スタッフ】
原作:Y.A(MFブックス/KADOKAWA刊)
キャラクター原案:藤ちょこ
監督:三浦辰夫
シリーズ構成:宮本武史
キャラクターデザイン:田辺謙司
音楽:カテリーナ古楽合奏団/関美奈子
音楽制作:フライングドッグ
アニメーション制作:シンエイ動画/SynergySP
OPテーマ:「時空の迷い人」デーモン閣下 & 宝野アリカ(ALI PROJECT)
EDテーマ:「月明かりのMonologue」AKINO arai & AKINO from bless4
-
この男子、人魚ひろいました。
「この男(だん)。」シリーズ第2弾!!
心にどこか寂しさを抱えている高校生の川内洲。祖父を亡くした日に、海辺で一人泣いているところ、足を滑らせ溺れてしまう。洲は美しい青年に助けられるが、なんと彼は人魚だった?! イサキと名づけ、一緒に暮らし始める二人。人魚との生活に戸惑いつつも少しずつ心を開いていく洲。そんな洲をやさしく包み込むイサキ。次第に洲が寂しさを忘れ充実した生活を送れるようになった頃、洲とイサキにある変化が…。
【キャスト】
川内 洲:梶 裕貴
イサキ:緑川 光
【スタッフ】
原作・脚本・監督:山本蒼美
アニメーション制作:山本蒼美
音楽:Mitsuyuki ISHIBASHI、大杉 潤 (Days Of Creation)
主題歌:緑川 光「海より蒼く」 -
この男子、石化に悩んでます。
キズつく心はキセキの始まり
「この男。」シリーズ第4弾。ストレスを感じると身体が石化してしまう症状に悩む、高校生の田万里歩。クラスになかなか馴染めないでいた彼は、留年を機に「自分もキラキラした青春を送りたい」と一念発起。髪型や服装をイマドキにし、話題作りのため流行をチェックしたりするも気持ちばかりが焦っては、空回りする日々を送っていた。クラス担任で石好きの地学教師、穂仁原鉱也は、そんな田万里を気にかけ石化を綺麗だと言う。悩みを相談するうちに穂仁原に惹かれていく田万里だったが…。
【キャスト】
田万里 歩:蒼井翔太
穂仁原鉱也:平川大輔
白木:増田俊樹
小野:浜添伸也
TVのナレーター:浜添伸也
竹原:佐藤奏美
校内放送の声:佐藤奏美
飯室:関口量治
【スタッフ】
原作・脚本・アニメーション制作・監督:山本蒼美
絵コンテ:石平信司
音楽:エイプリルズ
主題歌:『glitter wish』歌:蒼井翔太 作詞・作曲:蒼井翔太 編曲:藤間 仁(ements Garden) -
星空キセキ
この夏、星空に恋をした
恋と星空に憧れる天文部員・こずえは、夏休みに一人で天体観測の旅に出た。その旅先で、孤独な少年・銀河と出会ったこずえは、彼に惹かれていく。だが、銀河の生まれ持った使命が二人を隔絶する。その彼の持つ使命とは…? 固く閉ざされた心の扉を開くため、こずえは走る…。満天の星空の下、キセキの夜が始まる…。
【キャスト】
こずえ:細野佑美子
銀河:知桐京子
幹部:郷田ほづみ
マキ:水野理紗
充:澤田博幸
【スタッフ】
原案:松原俊和
監督:松原俊和、渡辺明夫
脚本:松原俊和、伊藤耕一郎
キャラクターデザイン・絵コンテ:松原俊和、渡辺明夫
作画監督・色彩設計:松原俊和、渡辺明夫
アニメーター:田澤 潮、水上ろんど、畑 智司
アニメーター:立石 聖、岩崎泰介、原 由美子
アニメーター:村上やすひと、鈴木ひろみ、植田和幸
音楽:安部 純、武藤星児(ダブル・オーツ)
制作:コミックス・ウェーブ・フィルム -
はなれ砦のヨナ
孤独のむこうに、
少女の想いがあった…
辺境の地に歴史の中に打ち捨てられた一つの砦がある。ヨナとスタンの兄妹はその特異な能力のため、人目を避けるようにその砦に、そっと二人暮らしていた。兄妹の力を利用しようと企む素性の知れぬ連中や彼らの登用を目論む王政府など、様々な思惑がヨナをとりまく中、また新たなエージェントが訪れようとしていた…。
【キャスト】
ヨナ:三橋加奈子
ガルダ:KENN
スタン:岩崎征実
ピゴット:竹内順子
【スタッフ】
原作・監督・アニメーション制作:竹内謙吾
脚本:竹内謙吾、ごえもん
音楽:岡澤敏夫 -
ストライク・ザ・ブラッド? OVA
雪菜が!古城が!帰ってくる―――!
電撃文庫が贈る王道学園ファンタジー作品、アニメシリーズでも第1部“聖殲篇” がついに完結!
テロリストにより封鎖された絃神島――
第四真祖の新たな戦いが始まる!!
本土で聖殲派の事件を解決した古城達。
絃神島へと帰還したものの、到着するやいなや、原因不明の船舶事故や航空機トラブルが相次ぎ、絃神島は孤立状態に陥る。
この異常事態の原因は、風水術による軍事術式ではないかと予測する雪菜。
さらに那月には、これほどの規模の術式を操る術士に心当たりがあるという。
那月の口から語られる、魔導テロ組織“タルタロス・ラプス”。
彼らが仕掛ける次なるテロの目的とは――!?
【キャスト】
暁 古城:細谷佳正
姫柊雪菜:種田梨沙
藍羽浅葱:瀬戸麻沙美
暁 凪沙:日高里菜
煌坂紗矢華:葉山いくみ
矢瀬基樹:逢坂良太
南宮那月:金元寿子
アスタルテ:井口裕香
羽波唯里:千本木彩花
斐川志緒:本渡 楓
グレンダ:和多田美咲
ディセンバー:Lynn
カーリー:赤尾ひかる
ロギ:堀江 瞬
千賀毅人:鳥海浩輔
ほか
【スタッフ】
原作:三雲岳斗(電撃文庫刊)
原作イラスト:マニャ子
監督:山本秀世
シリーズ構成:吉野弘幸
キャラクターデザイン:佐野恵一、古川英樹
音響監督:明田川 仁
音響制作:マジックカプセル
音楽:ASSUMED SOUNDS
アニメーション制作:CONNECT
OP主題歌:岸田教団&THE明星ロケッツ「Blood and Emotions」
ED主題歌:姫柊雪菜(CV:種田梨沙)「LOVE STOIC」